マガジンのカバー画像

サービスデザイン

33
運営しているクリエイター

#デザイン

ハッカソンで、ロードマップ作成・閲覧サービスを4人で作ってみた!

ハッカソンで、ロードマップ作成・閲覧サービスを4人で作ってみた!

2021のGWは、サポーターズという企業主催のハッカソンに参加しました!
備忘録的な位置づけの記事になっています!

今回は初めてのハッカソン参加で、しかもほぼ100%エンジニアの皆様のなかに混じってデザイナーとしてサービス作りをしました。
ほーーーーんとに楽しかった!その様子を少しだけお見せできればと思います!

また、いい感じにできてきたので、今後ももっと内容を詰めたりFBを受けながらデザイン

もっとみる
デザインファイルを設計図としてみなし、使い捨てる向き合い方

デザインファイルを設計図としてみなし、使い捨てる向き合い方

初めにこんにちは。株式会社ナレッジワークで業務向けソフトウェアをデザインしているsadakoaと申します。先日、Figmaにバージョン管理機能(Branching)が追加されたニュースが話題になりましたね。

デザインファイルをバージョン管理することは目新しいことではなく、過去にAbstractといったツールを導入していたデザイナーも少なくはないのでしょうか。
前職ではSketch × Abstr

もっとみる
UI トレースに飽きてきたデザイナー向けのおすすめ勉強法 10 選

UI トレースに飽きてきたデザイナー向けのおすすめ勉強法 10 選

UI トレースはツールの練習にもなるのでとてもいい勉強法です。
しかしそれ以外を知らなかった駆け出しの頃から、やっとけばよかったと後悔している個人的な勉強方法を 10 個ピックしてみました🥳

グラフィックやバエる Web サイトは経験が浅いものの UI や UX とか組織立ち上げっぽい領域は広く浅くかじってるのでそのへんに興味がある人向けだと思います。なお当然ながら独断と偏見、経験則で選んでい

もっとみる
[深津さんから教わった!]フィッシュボーン図で課題を整理する

[深津さんから教わった!]フィッシュボーン図で課題を整理する

マネーフォワードでは、THE GUILD代表の深津貴之さんをアドバイザリとして招き、日頃からサービスデザインに関する助言をいただいております。

先日は、社内のサービス開発力の底上げを目的とし、フィッシュボーン図を使った課題整理のワークショップを行っていただきました。
PM、デザイナー、ビジネスのメンバーを中心に、100名近くが参加しています。

今回はそこで学んだ内容をご紹介します。

表面的に

もっとみる

デザインシステムの目的を考える

デザインシステムの目的とは?

と問われるとあなたはどんな風に答えるでしょうか?
おそらく「ユーザに一貫性のある体験を提供するため」「デザイン資産を再利用できるようにして生産性を上げるため」そんな答えが一般的だと思います。私もそんな感じで捉えていましたし、間違いなくそれらはデザインシステムの効能だと思います。

が、細かいところをよくよく考えると「一貫性とは具体的にどこが一貫していることを指すのか

もっとみる
デザインシステムを作る上で最初にやることとは?

デザインシステムを作る上で最初にやることとは?

電子契約サービス「クラウドサイン」デザイングループ プロダクトデザインチームの吉林(よしばやし)です。

クラウドサインでは、現在デザインシステムの整備を進めています。

今後、全5回に分けて作成に至った背景や、実際の内容・運用の様子などをお伝えできればと思っておりますので、お付き合い頂ければ幸いです!

連載の目次(予定)第1回 デザインシステムを作る上で最初にやること(👈 今回の記事です)

もっとみる
デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2024年版】

デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2024年版】


このドキュメントの目的デザインガイドライン・システムに関する理解を深め、UIUXを通したプロダクト価値の最大化が業界として底上げされるといいなと思っています。

あとは、私rikikaが個人的にいろいろなお仕事で作らせて頂く機会をいただくのですが、そのたびに事例や作り方のハウツーが目まぐるしく変わっていき、インターネット上に情報が散らばっていると感じていたのでそのsingle source of

もっとみる
デザインシステムを創りはじめました。

デザインシステムを創りはじめました。

こんにちは。
株式会社iCAREで健康管理システムCarelyのUIデザイナーをしている高橋名人です。

Carelyのデザイン・フロントエンドチームでは現在「デザインシステム」の構築を進めています。

デザインシステムとはデザインの基準やドキュメント、原則に加えて、基準を達成するためのUIパターンやコンポーネントなどのツールキットをすべて備えたものです。
これを規定することで、展開するサービスや

もっとみる
STUDIOを使ってプロダクトのプロトタイプを作る

STUDIOを使ってプロダクトのプロトタイプを作る

斜め上のSTUDIO使い最近はノーコードツールが台頭してきており、気軽にデジタルプロダクトを作る環境が整ってきましたが、そんなかびっくりしたツイートが。

今まで、ユーザーインタビュー時にSTUDIOでつくったLPを見せて反応を探るというある意味正統派なプロトタイピングをやったことはありました。
しかし、プロダクトのプロトタイプまでつくってしまう斜め上の使い方があるのかと。

これを知っては手を動

もっとみる
クックパッドのデザイン品質を支える Apron Design System の構築

クックパッドのデザイン品質を支える Apron Design System の構築

こんにちは、クックパッド株式会社 デザイン戦略部のふじけん(@kenshir0f)です。
デザイン戦略部に異動してからは全社横断のデザイン品質の向上の仕組みづくりを担当していますが、今回はレシピサービス「クックパッド」のデザインシステムの整備で取り組んでいることを紹介したいと思います。

大規模サービスにおけるデザインガイドラインの世代交代クックパッドでは約10年前にクックパッドらしいUIを簡単に

もっとみる
考慮漏れ撲滅!デザイナーが受け入れ条件を書く

考慮漏れ撲滅!デザイナーが受け入れ条件を書く

担当するプロダクトがリリースされて数ヶ月、日々機能追加や改善デザインを行なっています。

デザイン要件をエンジニアさんに伝える際、Figma上にメモを書き込んだり、ドキュメントにまとめたりしていますが、後から「この場合はどうなりますか?」といった考慮漏れが見つかることがよくあります。エンジニアさんからの質問でFigmaコメントがいっぱいになることも...

 〜😇 😇 😇 〜

プロダクト開

もっとみる
2年目デザイナーが業務に活かせた書籍51冊

2年目デザイナーが業務に活かせた書籍51冊

もう少しで3年目を迎える2年目デザイナーの新屋敷と申します。受託のデザイン会社で、企業サイトのwebデザイン、業務システムやSaaSのUIデザインを今までさせていただきました。

今までの業務の中で「読んでいてよかったな」と感じ、役に立った書籍をまとめてみました。

アプリUIデザインの教科書 マルチデバイス時代のサイト設計-アーキテクチャからUXまで

はじめてのUIデザイン

オブジェクト指向

もっとみる
PdM/デザイナー向け実務に役立つソフトスキル本(思考力・コミュ力)5冊/のんVer.

PdM/デザイナー向け実務に役立つソフトスキル本(思考力・コミュ力)5冊/のんVer.

(このnoteは以前公開した記事を改題・加筆したものです)

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでUXリサーチャー・UXデザイナーをしている野澤(のん)です。atama plusでは社内にライブラリーがあったり、日頃からお互いに良い本を薦めあったりしています。

atama plusに入社するまでは技術力・専門力といったハードスキルを重視していましたが、atama p

もっとみる
Figmaで完結するDESIGN SPRINT

Figmaで完結するDESIGN SPRINT

この記事は2019年11月26日に作成した記事です。

こんにちは、Malaysia在住のデザイナー兼デザインプログラムマネージャーの岡です。

今回は新規事業のプロトタイピングとユーザーテストをFigma上でDESIGN SPRINTを行い一週間で素早くやったよという話です。

今年の春頃から新規事業開発室ではワークショップやディスカッションを重ねて数十個の事業コンセプト作りました、その中から

もっとみる