マガジンのカバー画像

ストレス&食事

13
ストレスをためやすい人のための美味しい食事や解消法についての記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「コンパッションは自分を批判し、不安に陥ることで起きるストレスから人を解放してくれる。意識の焦点を自分という狭い関心(そしてそれに伴う重圧)から逸らし、他者への慈悲に向かう時、人の心は軽くなる。」トゥプテン・ジンパ『コンパッション 慈悲心を持つ勇気が人生を変える』(東川恭子 訳)

「不安」と「不運」と「脳」の関係とは❓【毎日マインドフルネスで「運が悪い」を変える生き方18】

「不安」と「不運」と「脳」の関係とは❓【毎日マインドフルネスで「運が悪い」を変える生き方18】

マインドフルネス瞑想を毎日実践することで、いつもの「運が悪い」を変える生き方、始めてみませんか?

前回の記事では、「運」は「生き延びる」ことと関係しており、現代においては、「運がいい」とは「金運」を意味することが多いと述べました。

その理由は言うまでもなく、資本主義社会においては、お金がある程度あったほうが、全くないよりも、長く生き残れる確率が高くなると考えられるからです。

だからこそ多くの

もっとみる
季節の変わり目のヤバイ人にならない20の方法「季節性情動障害(SAD)」

季節の変わり目のヤバイ人にならない20の方法「季節性情動障害(SAD)」

「季節の変わり目はヤバイ人が多い」

このように思っている人がいらっしゃるかと思いますが、これはどうやら正しいようです。

季節性情動障害(SAD)は、季節が変わるにつれて、落ち込んだり、やる気がでないなどを感じるメンタルヘルスの症状です。

特に秋から冬にかけて、夜が長く寒くなるにつれて、季節性情動障害(SAD)は増加傾向となり、人口の約5%に影響を与えるという研究データがあります。

今回は、

もっとみる
これからの未来にワクワクすることが脳を若返らせる。【お金をかけずに健康長寿13】

これからの未来にワクワクすることが脳を若返らせる。【お金をかけずに健康長寿13】

人生100年時代、無理にお金をかけなくても実現できる健康長寿についての記事を、「ストレス」に注目しながら書いています。

前回は「食事・運動・瞑想」の生活習慣が、余計な老化を防ぐということについて書きましたが、

いつまでも若々しい健康長寿を実現するためには、普段の心の持ちよう、すなわちメンタル面も重要になってきます。



たとえば、2001年、米・ケンタッキー大学の研究グループが、1930年

もっとみる
寿命遺伝子とは何か?【お金をかけずに健康長寿11】

寿命遺伝子とは何か?【お金をかけずに健康長寿11】

お金をかけずに健康長寿を実現するための記事を、「ストレス」に注目しながら書いています。

前回は「ポリフェノール」はなぜアンチエイジングに有効なのかということについて述べました。

今回は「長寿遺伝子」についてです。

「長寿遺伝子」と呼ばれている、サーチュイン(sir-2)やFOXO、TORといった遺伝子は、不老長寿や若返りを実現するために注目されていますが、果たして特定の遺伝子によって私たちの

もっとみる
「ポリフェノール」はなぜアンチエイジングに有効なのか?【お金をかけずに健康長寿10】

「ポリフェノール」はなぜアンチエイジングに有効なのか?【お金をかけずに健康長寿10】

お金をかけずに健康長寿を実現するための記事を、「ストレス」に注目しながら書いています。

前回は健康長寿のための食事術について述べましたが、

食事によるアンチエイジングで注目なのは、野菜や果物に含まれている「ポリフェノール」の存在です。

ポリフェノールとは、植物が光合成でつくる糖分の一部が変化したもののことで、植物の光合成に伴って生成される植物の苦みや渋み、色素の成分となる化合物を指します。

もっとみる
健康長寿のための食事術とは?【お金をかけずに健康長寿9】

健康長寿のための食事術とは?【お金をかけずに健康長寿9】

お金をかけずに健康長寿を実現するための記事を、「ストレス」に注目しながら書いています。

前回は「運動」について述べましたが、

今回は健康長寿のための食事術についてです。

巷では「地中海食」や「糖質制限食」など、特定の食事が、若返りや寿命を延ばすために良いとメディアで紹介されていますが、果たして本当でしょうか?

野菜や果物、魚、ナッツ、豆類などがたっぷりの「地中海食」が健康長寿のために良い

もっとみる
「運動」は健康長寿とアンチエイジングのために必要!?【お金をかけずに健康長寿8】

「運動」は健康長寿とアンチエイジングのために必要!?【お金をかけずに健康長寿8】

お金をかけずに健康長寿を実現するための記事を、「ストレス」に注目しながら書いています。今回は「運動」についてです。

日々、健康長寿を実現していくためには、適度な運動を行うようにすることも大切です。

特に40歳を超えてくると、20代や30代の時よりも疲れやすくなるなど、体力の衰えを感じることは多いかもしれませんが、もし運動をほとんど行わないで、デスクワークなどで座りっぱなしの毎日を過ごしてしまう

もっとみる
ストレスは最初に「引き算する」ことが大切!!【お金をかけずに健康長寿6】

ストレスは最初に「引き算する」ことが大切!!【お金をかけずに健康長寿6】

お金をかけずに健康長寿を実現するための記事を、「ストレス」に注目しながら書いています。

ここまでの内容を大ざっぱにまとめますと、


☆精神的なものであれ、肉体的なものであれ、ストレス状態が続いてしまうことは、「慢性炎症」などの要因となり、「老化」につながってしまう。

☆しかし健康長寿とアンチエイジングのためには、空腹や寒さを感じるなど、生き延びようとすることで、あえて心身に負荷をかける

もっとみる

この先生の動画は即効性があり、重宝しています。自律神経失調症などにお悩みの方おすすめです。
https://youtu.be/f3NN1VsoHeI

「ストレス」と「アンチエイジング」の関係とは【お金をかけずに健康長寿1】

「ストレス」と「アンチエイジング」の関係とは【お金をかけずに健康長寿1】

人生100年時代、お金をかけずに健康長寿を目指してみませんか?

今回は、ストレスとアンチエイジングの関係についてです。

人生100年時代といわれるようになった昨今、お金をかけずに健康長寿を実現するためには、「ストレス」との向き合い方が大切になってきます。

では、そもそも「ストレス」とは一体何なのでしょうか?

ストレスとは分かりやすくいえば、外側からかけられた圧力によって、私たちの生体にひず

もっとみる
「老けるストレス」「若返るストレス」【お金をかけずに健康長寿3】

「老けるストレス」「若返るストレス」【お金をかけずに健康長寿3】

人生100年時代、お金をかけずに健康長寿&アンチエイジングを実践し、いつまでも元気な生き方を始めてみませんか?

前回の記事ではストレスと慢性炎症の関係について述べ、最後に、「ストレス」というとネガティブな印象を抱きがちですが、あえて、逆境ともいうべきストレスに立ち向かい、生き延びようとすることも、健康長寿とアンチエイジングの秘訣だと述べました。

実は、アンチエイジングの鍵は良くも悪くも「ストレ

もっとみる
どういう時に人はストレスを感じるのか?【お金をかけずに健康長寿4】

どういう時に人はストレスを感じるのか?【お金をかけずに健康長寿4】

人生100年時代、お金をかけずに健康長寿&アンチエイジングを実践し、いつまでも元気な生き方を始めてみませんか?

前回は「老けるストレス」と「若返るストレス」について述べましたが、

ところで、人はどういう時に「ストレス」を感じてしまう(もしくは「イラっと」する)のでしょうか?



急いでいるのにバスが時間通りに来なかった。

思ったよりもテストの結果が悪かった。

半年前から楽しみにしていた

もっとみる