マガジンのカバー画像

何度も読みたい、みんなに読んでもらいたい、まとめ。

32
何回も読みたいな、みんなにも読んでもらいたいなと、心に響いた素敵なクリエイターさんの記事まとめです。 いつも素敵な記事をありがとうございます✨
運営しているクリエイター

#日記

「コメント返信」ときどきお休みします。

「コメント返信」ときどきお休みします。

今日の記事はタイトルのとおりです。
「コメント返信」ときどきお休みします。

noteに毎日
投稿する人もいれば

週に1回の投稿で
心が満たされる人もいて

1人1人それぞれの
ペースがあります。

noteに8時間使える人
noteに10分だけ使える人

使える時間も
それぞれです。

コメントが
1日40件くらいが
ちょうど良い人。

1日1件くらいが
ちょうど良い人。

それぞれの「ちょう

もっとみる
あふれるほどの情報のなかで。

あふれるほどの情報のなかで。

オンラインで本を
買うことがふえた今でも

ときどき、私の心は
お気に入りの本屋さんへ
飛んでいきます。

街の小さな本屋さんや
大型書店。

カフェが併設された
ショッピングモールの本屋さんに

ヴィレッジヴァンガードのような
ユニークなコンセプトの本屋さんまで

頭のなかで、思い描くことができます。

街に本屋さんがあるって
いいなぁって思います。

初めて訪れる
本屋さんは

すみっこから

もっとみる
消しゴム(追記あり)

消しゴム(追記あり)

きのうの朝、たまたま見たCMが、
なんかいいなって思いました。

そして、
このCMをもう一度観たくて検索した時に見つけたサイト。

うまく言葉にできないけれど・・・
いつもそばには「消しゴム」があることを忘れないでいたいな。

今日もがんばろう。

〜追記〜

羽賀翔一さんの「ケシゴムライフ」

今ならAmazon unlimitedに入っている方は、
無料で読めるみたい!

今日のお昼休憩に読

もっとみる
自己肯定感を支えてくれたもの。

自己肯定感を支えてくれたもの。

noteをしている部屋に
淡い光が差し込んでくる。

ティッシュが光に透けて
日色の光をまとった
白いお花のようで

お部屋の色を
黒から白に
少しずつ変えていく。

朝の光景をながめながら
ふと「自己肯定感」という言葉が
頭に浮かんできました。

「自己肯定感」

わたし自身を肯定的に受け入れること。
価値があると感じることを
意味する言葉です。

わたしは、わたしを受け入れて
価値があると感じ

もっとみる
目の前にある幸せ

目の前にある幸せ

きのうnoteを書き終わってから、ふと思ったこと。

理想の生活の中にある、私の好きなもの。
『パン屋さんのパン』とか。
『本』とか。

美味しいパンが食べられるのは、朝早くからお店でパンを焼いてくれている人がいるから。
読書ができるのは、本を書く人、本屋さんで働いている人がいるから。

パンを作るためにはまずは小麦と・・・なんて考えていたら、そこまでにもたくさんの人の手がかかっていて。

本だっ

もっとみる
いろんな言葉の中で生きる

いろんな言葉の中で生きる

「かわいいのは小3までだよ。」

って、友達から聞いていたけど、
小6の次男はまだかわいい。

「それ過ぎたら憎たらしいことばっかり言ってくるから!」

って聞いていたけど、
憎たらしいというより、悪ぶってる感じが逆にかわいい。

高校生になった長男は、今168センチ。
親より背が高くなって(私は159、夫は163)、かわいいというより毎日会っていても毎日「デカっ!」って思う。

中学校に上がると

もっとみる
孤独な星に魅せられて

孤独な星に魅せられて

ひとつ、ふたつ。

カーテンの向こうには、春のおだやかな星明かり。

南の空高くには、しし座の明るい星々が集まっていて、
中でも一番明るい「レグルス」は獅子の心臓のあたりで光り輝く一等星。

そのレグルスから、そろそろと目線を下ろしていくと、ぼんやりと明るいひとつの星にたどり着きます。

「アルファルド」

うみへび座の二等星で、別名は「コルヒドレ(ヒドラの心臓)」。
うみへび座の心臓の位置を示す

もっとみる
枝葉の先の未来

枝葉の先の未来

こんばんは。はるです(^^)

今日は昼から実家に遊びに行ってきました。
実家の犬が可愛くて仕方ありません。

実家の母は専業主婦で私と妹たちを育ててくれたのですが、母自身は元々キャリアウーマンになりたいという夢があったそうです。

いま凄く幸せではあるけれど、時々その夢を思って心が少し痛むのだと話していました。

人生は選択の連続です。
その選択の積み重ねの先に、枝葉のように沢山の未来が広がって

もっとみる
『Frame‥その枠の向こう』‥つぶやき‥ꕤ*.゚

『Frame‥その枠の向こう』‥つぶやき‥ꕤ*.゚

どちらかといえば‥
インドア派で
どちらかといえば‥
人見知りで

どちらかといえば‥
飽きっぽくて‥
そう思っていた。

でも違うのかもしれない。

ふと、そんな事を思った。
お風呂の中で‥
髪の毛を洗いながら‥
違うのかもしれない!そう思ったのだ。

自分の中で線引きをする。
見えない枠を作る。見えない箱を作る。
私はこうだから‥
そんな思いは時に自分を守り
温かく厚い殻の中で、寒い場所から身

もっとみる
日記  ただの寄り道と 想像遊び

日記 ただの寄り道と 想像遊び

本日の出会い。

その動画です↓↓↓

途中で農業用の給水栓が
視界に入ったのですが、
ハンドルが青く塗られていて それを見ながら 通り過ぎていたら
むかし子供のころに乗った遊園地のコーヒーカップ型の乗り物を思い出しました。
(コーヒーカップに乗って ハンドルを回すと ぐるぐる回るのです)
遠心力で首がどうにかなりそうなくらい回してました。
それを思い出しました。

それを思い出したら
頭の中が

もっとみる