マガジンのカバー画像

好きなこと

21
私の興味あること、好きなこと、夢中になってしまうことなどの記事です。
運営しているクリエイター

#好き

ときめく💕お気に入りの服だけを少なく持つメリット

ときめく💕お気に入りの服だけを少なく持つメリット

あなたはどれだけの洋服を持っていますか?

その中でお気に入りの服は何枚ありますか?

私はお気に入りの服を少なく持つことで快適に過ごせています。

以前の私は服をたくさん持っていました。

ほんの3.4年前までの話です。

でも、

「服をたくさん持っているおしゃれな人」

ではなく

「服をたくさん持っているのに着たい服がない人」

でした。

まず、自分が持っている服の数やどんな服を持ってい

もっとみる
心理学とコーチングに興味深々なのは、人が好きだから?

心理学とコーチングに興味深々なのは、人が好きだから?

昔から「人」に興味がある。

「人に興味ある」だけ聞くと、ちょっと気持ち悪く感じる方もいるかもしれません。笑

でも、いろんな気持ちを一つにまとめると、つまり「人」なのだと分かるんです。

まず、世の中にはいろんな人がいて、騙したり悪いことをする人がいることは理解しています。

理解した上で、性善説か性悪説かという話になれば私は性善説をとります。

「人間の本性(生まれつきの性質)は善である」とい

もっとみる
10月これやる宣言!コーチングを学ぶ!

10月これやる宣言!コーチングを学ぶ!

「なぜコーチングを学びたいと思ったんですか?」

コーチングスクールのzoom説明会で第一声そう聞かれて戸惑った。

なぜ、、、?

コーチングを知ったきっかけや学ぶメリットなど話しながら、頭の中では

「なんでだろう?」

と自問自答していました。

コーチングとは

基本的に1対1での対話を通して、コーチがクライアント(コーチを受ける人)の伴走者となり、目標達成に向かって共に前進していくこと。

もっとみる
パーソナルカラー&骨格診断を受けて服選びが楽しくなった話

パーソナルカラー&骨格診断を受けて服選びが楽しくなった話

私はもともとそんなにおしゃれな部類ではありませんでした。

小さい頃から母の買ってきた服を着るだけ。

母は娘をかわいく着飾ることに興味はなく、節約の方が大事なタイプ。

お店で私に好きな服を選ばせたり、試着させたりこともなかったです。

従ってかわいい服なんてほとんどありませんでした。

中学生の頃から友達と服を選んだりするようになりました。

私は何を選んだらいいか、どんな組み合わせがかわいい

もっとみる