- 運営しているクリエイター
#お金
手っ取り早い安定への誘惑
手っ取り早く安定を得ようとして失敗してきた気がする。
昔、若い頃に公務員試験をいくつか受けた。すべて落ちた。警察官の試験については最終までいけたのだが、いわゆる圧迫面接?みたいなものにあっさり負けてしまった。
もうひとつ「正社員」という安定の世界もあった。今も「正社員=安定」という常識はまだ世の中に残っているのだろうか。
いつからか、正社員契約なんだから、クビにされたくないでしょ?とばかりに
「やりがい投資」と「やりがい搾取」のちがい
いま、いろんな場所で英語を教える仕事をしている。
そのなかで、業務時間外に資料をつくったり、本屋で情報収集をすることもある。
まえの会社にいたころは、そういう行動を避けていた。いちおうIT企業にいたので、それに関連した勉強を家でたくさんやったこともある。
でも、当時は5分のサービス残業すら拒否した。たとえ5分でも10分でも、業務時間外に仕事をするときにはしっかりと残業代を請求していた。
⏱
じゃあ昔ながらの働き方やお金の稼ぎ方はもう通用しなくなったのだろうか。
フリーランスの仕事で、アート思考が大切だよとか、哲学的な思考をもって仕事しましょうみたいな内容の記事をいくつか書いた。
今でも、それらは大切だと思う。
ただ、どうもここ数年、「好きなところで好きなことを好きな分だけやってお金を稼ごう」というメッセージへの要求が増えているような気もする。
それはもちろん、ここ数年で社会のありかたがガラッと変わってしまったからだろう。
🐣
じゃあ昔ながらの
お金に換えない仕事の大切さ
仕事という言葉は、苦役をお金と交換することのような意味で使われる。
それも間違いではない。でも私は、生活のためにやること全体を仕事と捉えている。
だから、お金と交換しない仕事も行っている。それは、人の話を聞くことだ。
今はSpoonで人の悩みやグチを聞いたりしている。たまに誰かと実際に会って、悩みとかを聞く。
別にそれをやったからといってお金がもらえるわけではないし、もらおうとも思わない。
私は自分のやりたいことをやるために仕事しているわけではない
Amazonで「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」というタイトルの本が人気だ。
たぶん就職活動か、転職活動か、そういう話題に悩んでいる人をターゲットにしていると思う。趣味の始め方を書いた本ではないだろう。
趣味と仕事って違うんですかしかし私は最近、趣味と仕事って一体何が違うのかな?と考えている。それはきっと、私にとって趣味であった活動でお金をもらうようになったからだと思う。
今年から
アフィリエイトブログでもアート作品として育てたい
友達がファンブログの存在を教えてくれたので、試しにブログを一つ作った。
デザインがすっきりしていて使いやすい。前々からアンディ・ウォーホルのギャラリーみたいな空間をネット上に作りたいな、と思っていたので、これを機会に挑戦する。
中性的で魅力的な人を特集したブログとしてこれを育てたい。最終的には「ジェンダーフリーな雑誌」のような形になって欲しい。しかしまあアフィリエイトブログの育て方なんかひとっ