マガジンのカバー画像

みなさんの宝物[保存版]

85
お世話になっているnoterさんの作品をひとつか2つずつ、少しずつ集めさせて頂きます。
運営しているクリエイター

#仕事

医師という生き方

医師という生き方

 医学に関わることをしたいと初めて思ったのは小学生の頃で、それは自身の深刻な不調を助けてくれた医学への感謝と興味からでした。

 虚弱児童だった私は幼少期から度々体調を崩し、気管支喘息に苦しみ、鼻血を出せば2時間は止まらず耳鼻咽喉科に通い電気メスで鼻腔を焼いたことは一度や二度ではありませんでした。中耳炎や内耳炎も繰り返し、遂には突発性難聴も患い、聴力は完全には回復しませんでした。さらには運動神経が

もっとみる
【失敗から、どん底再生中!】#3なぜ失敗したのか?シフトした次元に学びがあった!

【失敗から、どん底再生中!】#3なぜ失敗したのか?シフトした次元に学びがあった!

【どん底の中での学び】

人生とはいったい何なのだろうか?

一見何の苦労もせずに裕福に暮らしている人もいる。

幸せそうに見えても実は何かを抱えていたり、
後に抱えたりもする。

自力で上り詰めた人もいる。
誰かに引き上げられる人もいる。

少し良くなっても
また私のようにどん底まで転げ落ちたりもする。

自分の事は知っている。

しかし一体何が原因なのだろうか?

YouTubeを色々考えて

もっとみる
世界はそれをカリスマと呼ぶんだぜ

世界はそれをカリスマと呼ぶんだぜ

みなさんこんにちは!

惹かれるモノや人はありますか?

似てる言葉で「推し」なんていうのもありますが、なんとなくニュアンスが違う気がします。

「惹かれる」は、上手く言い表せないけど気になる!みたいな感じで、
「推し」は、ここが好き!と自分自身で理解している感じ?

そんな違いがある気がします。あえて辞書で調べてませんので間違ってるかもしれません。

それで今回は「惹かれる」についてちょっと考え

もっとみる
noteを書くというぜいたく

noteを書くというぜいたく

何人かの noterさんに不義理しまくっているウラノです苦笑
ゴメンナサイ…💦

書こう書こうと思いつつ、あっという間に数か月が経ってしまうというのを繰り返しています。いやー、最近月日の流れが早い。

先日なんて、4か月ぶりに気合を入れて書いた記事(アングラレポート「裏アカの闇」)を運営様に消されてしまい、修正した再投稿もダメで、すっかり心を折られました。noteさん、株式上場後にかなり厳しくな

もっとみる
411.ちいさなてのひらでも、しあわせはつかめる。ちいさなこころにも、しあわせはあふれる。

411.ちいさなてのひらでも、しあわせはつかめる。ちいさなこころにも、しあわせはあふれる。

(23)負けない心

1.努力・努力というけれど、何の努力?どこに行っても、努力~努力~って言葉が多く感じるけれど、
何を努力すればいいの?

そう、coucouさんも子どもの頃から、努力~努力~と言われ続けた。
だからね、素直に努力し続けて来たけれど、結果が良くなければ、さらに努力という言葉攻めをもらう~

努力、努力って、人はいうけれど何の努力が必要なの。

人はよく、みんな口をそろえて、

もっとみる