お題

#2021年の学び

人気の記事一覧

システム思考について

ビジネスにおいて重要な○○思考について、いくつかをピックアップし学ぶことで、理解を深めていただければと思います。 システム思考とはシステム思考とは、物事の全体像を捉え、さまざまな要素とのつながりを把握したうえで、最も効果的な解決法へ向かうアプローチのことをいいます。 複雑な状況下で変化にもっとも影響を与える構造を見極め、さまざまな要因のつながりと相互作用を理解することで、物事を本質的な解決に導くための思考法になります。 システムには独自の目的やルールがあって、それを考慮

スキ
100

どの国のワインがいいのか?

国全体としてみたとき、どの国のワインがいいのでしょうか。 回答はありませんが、ご参考までに世界の18名の評論家によるデータをご紹介したいと思います。 ソースは、ミシュラン (仏) のWine Advocateです (2021年12月7日時点)。 90点以上で評価されたワイン数の全評価数に対する割合をみたところ、ベスト5は以下のとおりでした (全評価2000本以上を対象)。 なお、90点以上とは、90-95点にカテゴライズされるOutstanding (傑出) と96点

スキ
186

もっとも長い余韻のアメリカワイン !?

BLICの“L”、Length。余韻は、ワインに限らずとも、満足感を高揚させます。 「ワインの帝王 ロバート・パーカー (エリン・マッコイ著)」に、大変興味深い以下の記載がありました。 最長記録をしめしたワインは何だったのか、アメリカワインではないのか…など気になり、調べてみることにしました。 対象は、パーカーが満点をつけたアメリカワイン226本としました (Wine Advocate)。 その結果、期待を上回る事実がわかりました。 70秒どころか、フィニッシュが「E

スキ
171

7つのSによる変革

マッキンゼーの7Sモデルとは企業には3つのハードな経営資源と4つのソフトな経営資源があるととらえ、それら7つの資源をもとに個々の企業に最適な事業戦略を考えることができるフレームワークです。 戦略(Strategy)、組織構造(Structure)、システム(System)、スキル(Skills)、スタッフ(Staff)、スタイル(Style)、共通の価値観(Shared Value)の7つのSで構成されるため「マッキンゼーの7Sモデル」と言われます。 それぞれの「S」の説

スキ
86

構造思考について

ビジネスにいて重要な○○思考について、いくつかをピックアップし学ぶことで、理解を深めていただければと思います。 構造思考とは構造思考とは、世の中の全てのものは、「構造」と「運」によって引き起こされると考える思考方法です。 構造思考では、「仕組み」に着目し、全体的な構造を理解しようと考えます。 例えば、 サイコロの構造を考えると、立方体に6つの目が書かれており、それを振ることで数字が出ます。 俯瞰して見ることで、立方体を転がすことで、どの面が出ても良い「構造」になってお

スキ
47

おすすめ度が大切

NPSとはNPS(Net Promoter Score)とは、商品、サービスへのお客様の信頼度や愛着度を示す「顧客ロイヤルティ」を測る指標です。 「この商品やサービスを知人にどれぐらいすすめたいですか?」 という質問に対してお客様に0~10の11段階で回答することで、商品やサービスへの信頼度や愛着度(おすすめ度)を測ることができます。 顧客満足度とは、商品やサービスを購入し、それを通して体験したことに対する満足感の度合いのことで、NPS(おすすめ度)とは違います。 N

スキ
52

一切の妥協なし Hundred Acre (ハンドレッド エーカー)

今朝、衝撃的なニュースを目にしました。 それは、Robert Parker Wine Advocateの編集長のLisa Perrotti-Brown リサ ペロッティ-ブラウンが、本日、Hundred Acre (ハンドレッド エーカー) になんと6つもの100点をつけたことです。 先日、満点トップ2、3としてコルギン (21つ)、シュレーダー (20つ) を紹介しましたが、昨日まで19つの100点を有していたハンドレッド エーカーは、本日、シネクアノンとならんでもっとも1

スキ
126

EdTechについて

各業界と、テクノロジーが組み合わさった xTechが話題となっていますので、代表的なものを紹介し、今後どうなっていくのかを考えたいと思います。 EdTechとはEdTech(エドテック)とは、教育(Education)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。教育と情報技術を結びつけたさまざまな領域があります。 2018年度のEdTechカオスマップによると、11種類の領域があります。  ①学習支援 ②映像授業  ③校務支援 ④授業支援  ⑤学習アプリ ⑥Ct

スキ
66

FoodTechについて

各業界と、テクノロジーが組み合わさった xTechが話題となっていますので、代表的なものを紹介し、今後どうなっていくのかを考えたいと思います。 FoodTechとはFoodTech(フードテック)とは、食事(Food)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。食事とテクノロジーを融合し、新たな価値を創造する様々な領域があります。 2019年度のクックパッドによるスマートキッチンカオスマップによると、FoodTechには、  ①食材 ②流通 ③料理 ④外食 「食

スキ
53

気合い入れて東京へ(ドライブ)

今日は午前中に東京でお客様とのアポがありました。 場所は23区内(文京区)でしたので、通常であれば電車に乗って行くのですが、今日は複数の訪問予定があったので車を使って行くことにしました。 私の会社から東京へ行くためには川を越える必要があり、普段の平日であれば朝はほぼ確実に渋滞しているため、その川を越えて東京都内へ入るまでに40〜50分くらいかかることが多いです。 ですので、その渋滞を見込んだ上で文京区の目的地までの所要時間を予測すると、1時間30分程度はかかるだろうと思い

スキ
98

優しさは教養でした

あなたの傍に優しい人はいますか? その人は、どれくらい優しいですか? もしも、その人がどこまでも優しいのであれば、それは教養のある人です。 そんなことに、昨日の朝、ふと気づいたのです。 一人芝居を書く私は今年の夏から脚本の勉強会に参加しています。その勉強会の主催者は、脚本家で演出家で映画監督です。ですから書くことのすぐそばに、創ることや演じることがあります。 勉強会の教材はモノローグ、一人芝居です。暫くすると、その勉強会は、参加者自身が1400文字の一人芝居を書くと

スキ
119

日の目を浴びなかった下書き。 そして 1 年。

はじめて日記を書きます。 今月は楽しいことがあまりに多くて、きづけば全然書けていなかった。 いつも書くとき、ひとつの「作品」にしたいなと思っている。 どんなに拙くても、なにか感じたことを、自分のなかで「作品」と呼べる形にしたいな、と。 でも 12 月は、すごく楽しくて。 ただ楽しい、とか、ただうれしい、とか。そういうこたえのもたない感情で溢れていた。 言葉にするほどでもない、なんてないこと。 けれど、すごく活力をくれる心情たち。 あまりにも子どもたちに喜んでもらえた、

スキ
150

2021年の振り返り&2022年の抱負と行動目標

今年も残すところあとわずか!2021年の間に、2021年の振り返りと来年の抱負を書いていきます!! ◆2021の大きな出来事1月 ・東京ビックサイトで開催された講演会のスピーチフォロー ・Zoomで開催された企業向けセミナーのスピーチフォロー 2月 ・note大学に入学 3月 ・表の仕事で海外担当になる ・ProgosのスピーキングテストでA2(下から2番目) ・英語の学び直しを開始 5月 ・神戸国際展示場で開催された講演会のスピーチフォロー ・メンタリスト流人生成功

スキ
154

横串の通し方を学ぼう

縦割りと横割り組織縦割り組織とは、 事業部ごとに営業や生産、研究開発といった機能を備える自己完結型の組織です。トップダウン型の組織で、ヒエラルキー構造があり、責任と権限が明確で、業務を効率的に遂行することができます。 目標の達成、成果、プロセス、効率化などが重視されます。 横割り組織(横串、横断的組織)とは、 部署と部署を横で連携する組織です。業務の流れの効率化や、部門間のコミュニケーションの向上、人材育成などが行われます。専門性が欠ける面はありますが、組織全体の連帯が生ま

スキ
70

ありがとう。2021年の締めくくりに届いたこと。

年の瀬に届いた贈り物が3つありました。 それは、ものではなくて、心。お気持ちです。 今日までnoteを続けてこられたことを労ってくださるようなものでした。 【かぁ(火)曜日はカラスのジュ-ル】という野生のカラスのヒナを育てた記録を2021年に連載していました。毎週たくさんの方に読んでいただき無事に物語が終わり、その後もいろいろなクリエーターさんからジュ-ルに関わる記事を寄せていただきました。またオススメ、サポートも複数名の方からいただいたお陰もあって、今でもフォロワーさ

スキ
115

働かなかった2021年、そして…。

2021年は1年丸ごと、まったく働かなかった。 一昨年12月から休職、3月に退職、それからずっと無職。以来、いっさい働いていない。 社会的に危機的状況(30歳・独身・無職)なのに、 お金もないのに、 友達も少ないのに、 特別なスキルもないのに、 意外にも、楽しいことがたくさんあった。 家にいることが増え、家事をするようになった。洗濯・掃除・料理、どれもが思ったより楽しくて、バタバタしているうちに1日が終わり、悩んでいる時間は少なかった。「思えば、昔から家の中で色々やる

スキ
90

ジンザイの育成

Will-SkillマトリクスとはWill-Skillマトリクスとは、やる気(WILL)」が高い・低いと「能力(SKILL)」が高い・低いを2軸に、部下のタイプを4つに区分し、より適切な指導や指示、アドバイスの方法を考えるためのフレームワークです。 各マトリクスの説明やる気はある(〇) 能力は無い(×)  新入社員のように新しく入った人です。この部下には業務スキルをつけるための「指導」が必要です。技術やノウハウを教え、能力を高めていきます。 やる気もある(〇) 能力もある

スキ
46

木こりを動かす

木こりのジレンマとは木こりのジレンマとは、「余裕がない」「忙しい」と目の前の作業をこなすのに精一杯で、それを効率良く進める工夫をしない人の例え話です。 木こりを動かすにはこのような状態に陥っている人を動かすには、デール・カーネギー氏の名著「人を動かす」に従い、「人を動かす三原則」に従うことが重要です。 人を動かす三原則 1.相手を批判しない 人は自分のことを否定する相手に対して警戒心を抱いてしまうもの。逆に自分を肯定してくれる相手に心を許します。相手を批判せず、相手の思

スキ
46

職位で変わるスキル

1.カッツの理論とは カッツの理論とは、マネジメント層を「ロワーマネジメント」、「ミドルマネジメント」、「トップマネジメント」の3つに分類し、マネジメントにおいて必要な能力を「テクニカルスキル」「ヒューマンスキル」「コンセプチュアルスキル」の3つと定義することで、それぞれの階層にとって、どの能力がどのくらいの割合で必要なのか、役職にとって、より重要なスキルを理解する理論です。 2.各層の役割と必要な能力カッツの理論で示される各マネジメントの役割は次の3つです。 トップマネ

スキ
59

藤井風を形作るもの-1st.アルバム「HELP EVER HURT NEVER」の世界観を読み解く 諦観と赦し、未来への希望

藤井風の愛読する「神聖な書物」「きらり」アフタートークで「神聖な書物は読む」と話していた藤井風。書籍名は明かさなかったが、わたしは経典や聖書の類(たぐい)だとみている。 理由は、これまで発表してきた楽曲の歌詞にある。大体が聖書や経典にあるような「神の言葉」、もしくは「仏の教え」と似ているからだ。 信仰を持っておらずとも、一度でも聖書や仏典を読んだことのある人なら、同じような感覚を持っただろう。 彼はしばしば、スピリチュアルやハイヤーセルフといった抽象的、かつ概念的な発言

スキ
577

2022年に向けて 〜雑談力への挑戦〜

いつだったか、かなり前のことになりますが、ある書店の店頭に貼り出されていた「売り上げランキング」の1位に「超雑談力」(五百田 達成 著)という本が挙がっていました。 私は、この雑談というものがずっと苦手でした。なので、そのようなタイトルの本がよく売れているということは、自分と同じように皆、何かしら思うところがあるのだなと、なんとなく思ったものです。 あらためてAmazonで検索してみると、冒頭の「超雑談力」のほかにも類似のタイトルの本がたくさんあるようです。直近では「超一流

スキ
57

HRTechについて

各業界と、テクノロジーが組み合わさった xTechが話題となっていますので、代表的なものを紹介し、今後どうなっていくのかを考えたいと思います。 HRTechとはHRTech(エイチアールテック)とは、人事(Human Resource)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。人事とテクノロジーを融合し、新たな価値を創造する様々な領域があります。 2018年度のHRTechカオスマップによると、7種類の領域があります。  ①採用 ②タレントマネジメント  ③勤

スキ
46

あなたは神様のような人ね

この記事は2021年12月に投稿した記事の再投稿です。 今回は、POLAさん企画の「#やさしさに救われて」の募集に参加させていただいています。 誰かのために出来たこと。 ほんの少しの優しさが、人の心に届いた時の気持ちをいつまでも忘れないように。 常に心に留めておきたいエピソードです。 一緒に行きますよ あれは少し前の電車の中の出来事。 足の不自由なおばあさんがひとり、杖をついて乗り込んで来た。ゆっくりゆっくりと、私の方へ歩いてくる。 おばあさんが乗って来た時、もう

スキ
165

2021年の記録

こんな素敵なお知らせが届きました♡ こうして振り返る事ができるのは良いですね😊 たくさん読んで頂いた記事は『父との思い出』に関する事、『介護福祉士の仕事』に関する事。 自分が一番頑張った(?)内容の物だったので嬉しかったです。 そして、年内にフォロワーさんが1000人を突破するとは…夢のようです。 皆様のおかげで、実りある一年になりました!!ありがとうございました!

スキ
66

プロセスが価値

1.プロセスエコノミーとは プロセスエコノミーとは、製品を売ることでお金を稼ぐだけではなく、製品の制作過程であるプロセスを共有しお金を稼ぐ方法です。 完成品としてのアウトプットを売ることを「アウトプットエコノミー」というのですが、現代では、完成品を差別化することは難しく、完成品だけではなく、完成するまでのプロセスをSNSなどで共有する「プロセスエコノミー」でビジネスを成功した事例が生まれています。 完成していないものを販売するという意味では、 料理でいうと、みんなで作る過

スキ
97

いつか何かで使うかも備忘録53

「教科書に載ってない、大切なこと♪」的な歌について、マジメに教科書読み込めば、載ってる説。

スキ
62

優しい世界で生きたい、その輪郭がやっと見えてきた。

今日で2021年が終わる。 外では雪がしんしんと降りつづいている、寝起きのぼやけた視界でもわかる雪景色。こうやって家族と実家で過ごす年末年始もいつまで続くんだろうとぼんやり考えながら、大晦日にこうして手を走らせている。 今年はどんな年だったんだろう、そうふと思い上半期の振り返りnoteを読み返してみた。 年末に振り返ったときに満足していたいから、そう当時の私は書き残していた。そしてあっという間に時は流れ、今日は大晦日。 改めてこの1年を振り返ってみたけれど、でてくる言

スキ
60

不登校の娘が、ほどけた靴紐をきゅっと結んだあの瞬間のこと

小3娘が2学期から学校に行けていない。 不登校が始まってからの2ヶ月。 私は娘との時間を楽しもうと決めていた。 沢山遊んで、沢山笑った。 しかし、この2ヶ月は私がリードしてきた期間だったともいえる。 学校に対しても、私は娘の無理のない範囲で、提案を繰り返した。 「今日は学校の近くまで歩いてみようか。」 「今日は校門の中に入ってみようか。」 「今日は先生に会ってみようか。」 「今日はスクールカウンセラーさんと話してみようか。」 行くも行かないも娘の自由だが、娘と学校との

スキ
152

ブロックチェーンについて

想像しているより進んでる「5G時代の4種の神器」の技術、AI、IoT、ビッグデータ、ブロックチェーンの状況について気づいたことを記載いたします。 1.ブロックチェーンとはブロックチェーンとは、暗号技術を使ってリンクされた「ブロック」と呼ばれるレコードのリストを使い、2つの当事者間の取引を効率的かつ検証可能で記録することができる「オープンな分散型台帳」です。 AI、Iot、ビッグデータに比べて、その重要性がジワジワと広まりつつある状況かと思いますが、暗号化したデータを分散し

スキ
90

FinTechについて

各業界と、テクノロジーが組み合わさった xTechが話題となっていますので、代表的なものを紹介し、今後どうなっていくのかを考えたいと思います。 FinTechとはFinTech(フィンテック)とは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな領域があります。 2019年度のFinTechカオスマップによると、11種類の領域があります。  ①決済ペイ・送金 ②融資・ローン  ③会計・財務 ④PMF

スキ
42

クロスSWOTについて

ビジネス戦略を理解することで、自分の会社の状況や、自分の組織の状況を把握し、仕事や人生に活かす目的で、代表的なマトリクス分析を説明致します。 1.SWOT分析について「SWOT分析」とは、事業戦略の策定やマーケティングで利用するため、内部環境と外部環境を意識しながら、プラス要因やマイナス要因に分類した4つの項目について分析するマトリクスです。 内部環境とは、認知度やブランド力、インフラ、価格や品質、資源、立地、サービス、技術力など、外部環境や競合に対する相対的な状況です。

スキ
59

『図で考える。シンプルになる。』

「図のスキルって、仕事で資料とかパワポとかつくる人だけに必要なんでしょ?」と、思っていませんか? 「図は思考ツール」 だと本書では言いきります。 図は、誰もが幅広いシーンで一生使えるスキルなのです。だとすれば、学んでおいて損はないと思いませんか? 一緒に学びましょう!💪 考え方を学び、図で「伝える」「図」というと、ついつい「テクニックを学ぶ」と勘違いしてしまいますが、本書で学ぶのはテクニックではありません。 「本書で学ぶのは考え方の土台」 図をつかうとき、相手に

スキ
108

放送大学 単位認定試験 提出

#放送大学 2021年度2学期の #単位認定試験 が終わりました。 終わったーーー2021年10月入学生なので1年の半分終わったばかりという感じになります。 とりあえず、合否はまだ出ていませんが、今期の内容はすべて終わりました!達成感があります。 ※合否は2月下旬送られてくるようです… 今期(2021年度2学期)受講した科目は9つ。 そのうち教科書(印刷教材)があるものが6つ。オンライン授業のものが3つでした。 オンライン授業もPDFがあり、全部印刷したので書類が多い

スキ
36

Tulipのかぎ針で編み物がもっと楽しくなった

2021年7月のおわり、ウールの編み物にハマりました。夏なのに。 棒針編みは苦手だけど、なぜか昔からかぎ針編みが好きで。 中学生のときはあみぐるみに没頭したこともありました。大人になってからは、何年かに1回のペースでブームがやってきては編みかけのままシーズンが終わるという繰り返し。 あ、なんか編み物したい。いまから編みはじめたら、さすがに冬までには仕上がりそう。だったら模様編みのマフラーを編もう。毛糸を選んで、合うサイズの針も買おう。 それでみつけた、Tulipのかぎ針

スキ
14

泣けてしょうがない、殺人事件

近所で殺人事件があったという。 酒に酔ったうえでの殺傷事件で、 死亡した被害者は34歳の家庭をもつ男性、 加害者は22歳のホームレスの男性とあった。 よくありそうな事件か。 読み飛ばそうとして、ふと、この加害者の名字に見覚えがあることを思い出した。 あわてて大学生の娘に連絡してみたら、 やっぱりそうだった。 このホームレスの加害者は、娘の中学時代に、となりに座っていたM君のお兄ちゃんだった。 当時、中学三年生であったM君の素行の悪さは有名だった。 授業で騒ぐ、ド

スキ
111

逢うべき人

人生って難しい。 というか、生きていることって素晴らしい。 心身共に健康に生きていることは、殆ど奇跡だ。 学生の今は実感が湧かないが、社会人になればそう思うはず。 平然とした顔の大人たち。 彼らの内側では、未熟な僕の想像を越えた強烈な経験と心の傷とが渦を巻いている。 それでも日々、体と頭をフル回転させて活動する大人たち。 頭が上がらない。 ✳︎ 『人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。』 森信三 僕は今『逢うべき人

スキ
121

ふるさと納税初体験。めぐまつさんありがとう💕

朝からお米が届きました。 「ふるさと納税」の返礼品です。  前々から話しには聞いていたけど、今一歩踏み出せなかった 「ふるさと納税」 その背中を押してくれたのは noteで出会った「めぐまつさん」でした。 こちらの記事がきっかけです。 ↓↓↓ 今回この記事を書くにあたり、めぐまつさんの記事を見つけ出すのにとっても時間がかかってしまいました。 というのも、12月?11月? その頃に読んだと私が勝手に勘違いしていたからです。 捜せども見つからない。 日付けを遡ること9月

スキ
52

いつか何かで使うかも備忘録52

継続は力(がいる)なり

スキ
51

2021年、形には残らないけど課金してよかったもの(スキルや学び)

在宅生活一年目の去年は、とにかく家で快適に過ごすための買い物が多かったけど、今年は形に残らない、学びやスキルを身に着けるための投資に一番課金した年でした。 ●オンライン料理教室 一番はこれ。オンライン料理教室。 これがなかったら食生活はめちゃくちゃで今年の健康診断も引っかかってただろうし、心身が快調でないためにあらゆることがうまく回っていなかっただろうと思います。ずっと料理する気力がわかなくて。 ところがレッスンを予約してしまえば参加せざるを得ないので、強制的にキッチ

スキ
72

伴走者を糾弾し続ける末路は

この記事は、だいたい一筆書きの僕が半年以上も下書きのまま投稿していなかった記事です。 こりゃ要旨が伝わらなかったら方々に怒られそうな内容だなと思って、公開せずにいました。 なんとなく公開する気になったので、そのまま投稿してみます。 おはようございます。 今日の結論は「その末路の尻拭いをさせられるのは子ども達」です。 約5年前、当時の大阪市立茨田北中学校の校長先生の朝礼講話が、ひどくバッシングされました。 そのことについて、批判され嫌われることを覚悟のうえで、僕が思

スキ
45

「2021年後期」 個人的オススメ記事・14選

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです。 最近ではますますオンラインでのインプットが主流となった2021年。昨年も、多くの記事・動画などを通じて、沢山の学びをさせて頂いた年でした。 今回の記事では、2021年に私が読んだものの中から、「とても勉強になった心に残った個人的オススメ記事」について、備忘録的にまとめてみました。 デザイン関連レイアウトデザインの視点を増やす 思考&Tips 「レイアウト(情報の配置)を行う上で意識すると良いこと」について、わかりやすくまと

スキ
39

さじ加減こそ一番大事

 レシピの適量が分からないって深刻なお悩みですね。自分の口に合う味に持って行ける量が、そこのご家庭の適量では。料理に限らずほどよいさじ加減とは、何とも振れ幅の大きい尺度ですね。  数値化するのが難しくても、そこにたどり着くまでの過程を楽しめれば、料理が苦痛でなくなるような気がします。神経質になり過ぎると、疲弊してしまいますから。  料理以外でも無性に気になるさじ加減は、色々ありますね。例えば商品の褒め言葉なんかもちょくちょく引っ掛かります。コスパ最強や高見えアイテム等随分

スキ
50

1日に10回は夫にありがとうを伝えている

わが家には、0歳の息子、3歳の娘、 そして10か月の育休取得中の夫がいます。 夫の育休生活で心掛けていること夫婦同時育休生活も半分以上がおわり、 残すところ、あと3か月半となりました。 付き合ってから7年、 結婚してから5年になるわたしたち。 この10か月間は、 今までで最も長い時間を一緒に過ごしています。 夫と共に過ごす時間が長い、この生活で、 心掛けていることがあります。 それは、 毎日、小さなありがとうをたくさん伝えること です。 おもちゃの片付けをしてくれ

スキ
75

アドバンテージマトリクスについて

ビジネス戦略を理解することで、自分の会社の状況や、自分の組織の状況を把握し、仕事や人生に活かす目的で、代表的なマトリクス分析を説明致します。 1.アドバンテージマトリクスについてアドバンテージマトリクスとは、業界の競争環境を分析する手法です。「業界の競争要因の数」と「優位性構築の可能性」という2つの軸で、世の中の業界を4つのタイプに分類します。 「競争要因の数」が少ないということは、競争手段が少ないため、勝ち負けが単純に決まるということです。また、「優位性構築の可能性」が

スキ
51

いいお店に出会うには・・・

   グルメ通の物書きさんが、名店の条件について語られていました。会いたい人に会えるからまた通いたくなる。私はお酒が弱く、そんなに沢山行きつけのお店もありませんので、この言葉を聞いて妙に感心しました。誰かに会いに行ったり、自分が来るのを待ってくれてる場所って良いですね。  お店に限らず、習い事でもそうかな。続けれるという事は、その環境にすっかり馴染んでいるからなんでしょうね。私も良い店・良い人との出会いを求め、いつか夜の街を訪ね歩いてみたいと思いました。    旅行もそう

スキ
37

【最高の勘違い】勘違い擬音語が真逆の結果をもたらした

擬音っぽい言葉の多いラオ語「パッパッ」 というとどんな動作を思い浮かべますか? これだけの情報では分かりにくいかもしれませんね。 でも、箒をもちながら「パッパッ」と言われるとどうでしょう? 「掃く」という動詞だとわかります。 パッは掃く。なんとも覚えやすいですね。 フライパンでご飯を返すシーンでも「パッ」は使われます。 「炒める」という動詞も「パッ」 これもなんとなく言われてみると想像できます。 こんな擬音っぽい言葉がラオ語にはいろいろあります。 なので比較的覚えやすい言

スキ
48

今年最後の記事だよ〜ん!

これが私の今年最後の記事。 私にとって今年は 自分と向き合って 色んな変化を遂げた年だった。 2020年に続いて2021年も 社会的にも大きく変化したし 家にこもることも多くて 仕事や人生について 価値観がガラリと変わったのは 私だけじゃないはず。 2021年の初めの頃って すでに記憶に残ってないから noteの自分の新年最初の記事を 読み返してたんだけど 下手だし ゾッとするほど変だし もう、恥ずかしくなって 今すぐポチっと永久消去したい 衝動にかられてた。 内容

スキ
69

英国JK vs 昭和おんな

知り合いの知り合い、のイギリス人女子高生(以下JK)を一晩お預かりする事になった。その間のJK語録を、おとな気なくもここに記したい。 #00 JK来訪前日までの予備知識 リア充OLの休日みたいな高校生活をおくるJKに対し、高校時代は部活とうどん屋のバイトを全力でやっていた昭和おんなである私。 共通点が全くない。 #01 当日お迎えにて 電車でくるというJKを迎えに、車で駅にむかう。この自己主張強めのJKと、車内でいったい何を話せというのか。不安になりながらも、待ち合わ

スキ
133

【‘‘言葉の萌芽’’】

ー言葉を紡ぎ、文章に記す以前についてー これまでに、私はいくつもの記事を書いてきました。 note、Twitterは私にとって、言葉を紡ぎ、文章にして、創作物というものを生み出す為に、必要不可欠な存在である事が言えます。 創作する上で、私はたくさんの人たちとの交流の中で生まれた創作物というものがあります。 何気ない日常会話から、読書にまつわる本の感想、面白かった映画の話、楽しかったこと、悲しかったこと、苦しかったこと、全ての思い出、経験は私がこれまで生きてきた証である

スキ
53

RICOH GR3を導入するまで

RICOHのGR3を導入しました。 私が初めて購入したデジカメは、富士フイルムのFinePix 6800Zです。 2001年発売、ポルシェデザイン。 ハニカム信号処理により最大約603万画素 メーカー希望小売価格(税別)128,000円 デジカメはフィルムカメラとは違い、自由な形でデザインできるはず。 この縦型で削り出しのポルシェデザインが気に入り初めてのデジカメは、デザインで選びました。 動作がもっさりしており、使い物になりませんでした。 もっぱら写真は「写ルンです」一

スキ
39