見出し画像

EdTechについて

各業界と、テクノロジーが組み合わさった xTechが話題となっていますので、代表的なものを紹介し、今後どうなっていくのかを考えたいと思います。

EdTechとは

EdTech(エドテック)とは、教育(Education)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。教育と情報技術を結びつけたさまざまな領域があります。

2018年度のEdTechカオスマップによると、11種類の領域があります。
 ①学習支援 ②映像授業
 ③校務支援 ④授業支援
 ⑤学習アプリ ⑥CtoC
 ⑦オンライン英会話 ⑧AI英会話
 ⑨プログラミング教育 ⑩デジタル教材・AI教材
 ⑪ロボットプログラミング

オンラインで授業するだけではなく、様々なカテゴリがあり驚かされますが、「国語」、「算数」、「理科」、「社会」、に加えて、「英語」や「プログラミング教育」などもあることと、AIが先生やコーチの役割になっていくのがポイントかと思います。

STEM教育

これからは、学校教育も大切ですが、「STEM教育」が重要と言われています。
STEM教育とは
 S:Science(科学)
 T:Technology(技術)
 E:Engineering(工学)
 M:Mathematics(数学)
それぞれの頭文字を取った言葉です。

米国ではSTEM教育5ヶ年計画が2013年からスタートし、 高校卒業までの間でSTEM分野の経験を持つ若者が増加してます。また、日本でも、大学入試に2025年から「情報」加わるという話もあり、これから「技術」や「工学」に対する教育の比重が増えていくと思われます。

また、STEMだけなく、
 「A:Art(芸術)」を加えたSTEAM
 「R:Robotics(ロボット)」を加えたSTREAM
 「S:Sports(スポーツ)」を加えたSTREAMS
などの用語もできています。

子供たちは大変かもしれませんが、教育の内容は、より実践的になり、種類が増えて行きます。

ラーニング・エコノミー

種類がいっぱい増えると、どれを学べばよいのかと悩むかもしれません。
現在、米国では、「ブロックチェーン」と「教育」の組み合わせで、人々が自身の学びとキャリアに関するデータと引き換えに、無償で学ぶ機会を得るという構想「Learning Economy:ラーニング・エコノミー」というシステムが登場しています。

ラーニング・エコノミーでは、「ユニバーサル・ラーナー・ウォレット」という機能で、ユーザーの持つすべての「学び」に関するデータを管理し、ユーザーは自身のキャリアや今後身につけるべきスキルなどについて、AIよる個別のアドバイスを受けることができるようになり、個人にあった学びを薦めてくれます。
ラーニングエコノミーでは、「スキルは新たな通貨」として話題になっています。

「ブロックチェーン」x「教育」で、人が学んだ記録が、ブロックチェーンの分散台帳に残るため、記録がある人は授業を受ける必要は無くなり、最終的には、学校や受験もなくなる時代が来るかもしれません。
学び続けましょう!!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?