ミニーアンキラ合同会社

【生きた言葉を発信しよう!】 ・SEO記事・議事録の作成 ・インタビューからの記事作成…

ミニーアンキラ合同会社

【生きた言葉を発信しよう!】 ・SEO記事・議事録の作成 ・インタビューからの記事作成・書籍化(大好き!) ・バナー作成 ・リサーチ業務←new! あなたの思いをミニーにお聞かせください! 社員がつらつらと独り言をいったり、学んだことを載せてみたり。

記事一覧

映画「殿、利息でござる!」に学ぶ人と会社のあり方

本日のミッションは、映画「殿、利息でござる!」から学ぶこと。 2時間の映画から人として、企業人として必要な3つのことを学び得ました。 あらすじこの物語は江戸中期の小…

ノマドワーカーなCEO

皆さん、こんにちは!ただのCEOです! 私は広告代理店のCEOとして1年が経過し、今はノマドワーカーの生活を楽しんでいます。 今回は私がかつて憧れたノマドワーカーの世界…

目標を成し遂げるためには「面倒な方」を選び続けよう

ミニーアンキラ合同会社CEOです! 突然ですが、本日、バイクの中免MTを取得しました! 仕事の合間をぬって挑戦し、見事一発合格を果たしたいま、開放感に包まれ心の芯から…

【インタビュー】さかたのみかん様

ミニーアンキラではさまざま業界・業種の方にインタビューを行い、その思いや取り組みを紹介しています。 今回は福岡県で肥料の製造販売とみかん農家を営むさかたのみかん…

会社っていいな。

ミニーアンキラです。 文字を書く仕事をしている方、「なんか書けない...…!」って日、ありませんか? 私はあります。 別段体調が悪いわけでもない、なんなら仕事する気満…

人は年をとると色々なものが固まる

「年をとると思考が固まる。新しいことに挑めなくなる」 こんな話をかつてパートのおばちゃんたちから聞いた。 「言い訳してんじゃないよ。早く仕事しろ」なんて思ってい…

CEOとアル子さん

ミニーアンキラです。 突然ですが、昨日あったできごとを。 経理の「あるぽんさん(Xでは)」ことアル子さんはCEOの家にマイルームを持っていることを他スタッフは昨日知…

アル子さんと私。

ミニーアンキラディレクターです。 今日は私がはじめて経理兼校閲担当のアル子さんに言いたいことを言えた記念日です。 アル子さんはいつも私が苦手とする校閲をバッチリ…

うちのウーバーCEO

ミニーアンキラです! なかなか暑さがひきませんね…! 本日は、昨日うちの会社であったお話をひとつ。 昨日夜、経理を担当するスタッフの家にCEOが直々にお寿司を届けて…

リモートダンスワーク

夜中にミニーアンキラです! とつぜんですが、ミニーで働くようになってから踊ることが増えました。 昼下がり、田舎の一軒家。 リビングテーブルからおもむろに立ち上が…

成長の第一歩『素直さ』

とある外資系企業のトップと毎月会食する機会があり、その日を心待ちにしている私がいる。その方と会食する際、2回に1回の頻度で話題にのぼるのが『素直さ=成長』という…

有言不実行な人

ミニーです! 日頃、言動と行動が一致しまくっている人たちと働いているおかげか、日常生活で違和感をおぼえる機会が増えました。 この前あったのは、知人で「協力するか…

CEOとうちの息子

ミニーアンキラです! 今日は最近感じた不思議なお話をひとつ。 大変私事ですが、これを書いている私はミニー社員兼二児の母。そしてうちの息子は小学1年生。(もうひとり…

barにて

楽(らく)なのか 楽(たの)しいのか 私を周りから"み"ている人とかに良く言われる言葉 楽(らく)に稼げて良いね 楽(たの)しく仕事してそうだね 同じ「楽」という漢字で言葉…

対面っていいな②

お客様と対面(オフライン)でお話できるのはとんでもなく贅沢なことだなと思う今日このごろ。 普段はオンラインで「15分お時間をいただきます。議題は〇〇で」ときっちり…

ミニーアンキラって?

ミニーアンキラ合同会社は社員4人の小さな会社。 仲のいい先輩後輩同級生でWebと人にまつわるお悩みを解決する会社です。 仕事内容は人それぞれ。お互いに何をしているか…

映画「殿、利息でござる!」に学ぶ人と会社のあり方

本日のミッションは、映画「殿、利息でござる!」から学ぶこと。
2時間の映画から人として、企業人として必要な3つのことを学び得ました。

あらすじこの物語は江戸中期の小さな宿場町が舞台。
貧しさを極める庶民たちが「殿様」にお金を貸し、利子を受け取ろうという物語です。

この舞台となった仙台藩はお金がなく、そこに住む百姓や町人に重税を課してしのいでいます。
そのような藩の「自分勝手」な行動は住む人を一

もっとみる
ノマドワーカーなCEO

ノマドワーカーなCEO

皆さん、こんにちは!ただのCEOです!
私は広告代理店のCEOとして1年が経過し、今はノマドワーカーの生活を楽しんでいます。

今回は私がかつて憧れたノマドワーカーの世界が現実となった経緯や日常の様子、そして「ノマドワーカーCEO」としての生活についてお話します。

【夢から現実へ】

私がノマドワーカーに憧れを抱いたのは学生時代でした。
カフェや避暑地、教科書で見るような場所でPC一台で仕事がで

もっとみる
目標を成し遂げるためには「面倒な方」を選び続けよう

目標を成し遂げるためには「面倒な方」を選び続けよう

ミニーアンキラ合同会社CEOです!
突然ですが、本日、バイクの中免MTを取得しました!
仕事の合間をぬって挑戦し、見事一発合格を果たしたいま、開放感に包まれ心の芯からホッとしています。

この中免を取るに際して「目標を成し遂げるには面倒なことを選ぶ」の大切さに気づいたので覚書を。

私は過去にAT限定の小型免許を取得しています。
その時は「取りやすいし、ちょっとした移動ならこれがあればいいでしょ。

もっとみる
【インタビュー】さかたのみかん様

【インタビュー】さかたのみかん様

ミニーアンキラではさまざま業界・業種の方にインタビューを行い、その思いや取り組みを紹介しています。

今回は福岡県で肥料の製造販売とみかん農家を営むさかたのみかん様にお話をお伺いしました。果物農家としての現状や課題だけでなく、私たちが生きていく上で忘れがちなことに気づくきっかけを得られました。

みかんと原点

編集:
突然ですが、坂田さんのところのみかんは「微量要素を重視」という、なかなか消費者

もっとみる
会社っていいな。

会社っていいな。

ミニーアンキラです。

文字を書く仕事をしている方、「なんか書けない...…!」って日、ありませんか?
私はあります。
別段体調が悪いわけでもない、なんなら仕事する気満々、だけど思うようにことばを操れない。そんなことがあります。

そんなときは一旦別の作業をしてみる!だけどそうはいかないのが仕事。ありがたいことにお仕事はたくさんいただけているのです。

どうするかって?私は音声入力です。
打てない

もっとみる
人は年をとると色々なものが固まる

人は年をとると色々なものが固まる

「年をとると思考が固まる。新しいことに挑めなくなる」

こんな話をかつてパートのおばちゃんたちから聞いた。

「言い訳してんじゃないよ。早く仕事しろ」なんて思っていた25歳の私。いま、30をだいぶ過ぎてからその意味がなんとなくわかった。

年をとると新しいことに挑めなくなる。
これは半分本当で半分は嘘。
固まり切るか否かは身を置く環境や本人の心意気にかかっていると思う。

実際に私も子を産み、パー

もっとみる
CEOとアル子さん

CEOとアル子さん

ミニーアンキラです。

突然ですが、昨日あったできごとを。

経理の「あるぽんさん(Xでは)」ことアル子さんはCEOの家にマイルームを持っていることを他スタッフは昨日知りました。

あまりにもいつもCEOのお家にいるもんだから、これを書いている北陸在住スタッフはCEOに「アル子さんいつ家に帰ってるんですか」と聞いたら
「うちにアル子の部屋あるから。マットレスもある」とさらり。
…住んでる…!!!!

もっとみる
アル子さんと私。

アル子さんと私。

ミニーアンキラディレクターです。

今日は私がはじめて経理兼校閲担当のアル子さんに言いたいことを言えた記念日です。

アル子さんはいつも私が苦手とする校閲をバッチリ決めてくれる。私が苦手な数字管理も助けてくれる。だけどアル子さんの発言にはデリカシーがないことが多々ある。
今日も、業務や人を蔑ろにすると判断されるメッセージがきた。言っていることは事実なんだけど、考え方も正しい。だけど、言い方に配慮が

もっとみる
うちのウーバーCEO

うちのウーバーCEO

ミニーアンキラです!
なかなか暑さがひきませんね…!

本日は、昨日うちの会社であったお話をひとつ。

昨日夜、経理を担当するスタッフの家にCEOが直々にお寿司を届けてくれました。
スタッフは今年一人暮らしを始めたばかり。実家生活が長かったため、自炊はあんまり。そろそろ食生活の乱れが気になる頃です。

だけど、頻繁にCEOがご飯に誘ってくれたり、こうやって食事を届けてくれたりします。家が近いせいも

もっとみる
リモートダンスワーク

リモートダンスワーク

夜中にミニーアンキラです!

とつぜんですが、ミニーで働くようになってから踊ることが増えました。

昼下がり、田舎の一軒家。
リビングテーブルからおもむろに立ち上がり踊る30代。
理由はさまざま。

東京出張が決まった時。
お褒めの言葉をいただいた時。
ミーティングでひとしきり盛り上がったあと。

謎のダンスを踊り出す主婦。

体育はずっと3
反復横跳びはできない
だけどディズニーさんのジャンボリ

もっとみる
成長の第一歩『素直さ』

成長の第一歩『素直さ』

とある外資系企業のトップと毎月会食する機会があり、その日を心待ちにしている私がいる。その方と会食する際、2回に1回の頻度で話題にのぼるのが『素直さ=成長』というテーマ。

ぱっと見、聞き分けの良い社会人が多いように思える昨今。
しかし、聞き分けと素直さは似て非なるものである。

私は仕事柄、さまざまな業種・年齢の方と頻繁に交流を行う。
そこで思うのは、聞き分けが良い社会人は多いが『素直』な社会人は

もっとみる
有言不実行な人

有言不実行な人

ミニーです!

日頃、言動と行動が一致しまくっている人たちと働いているおかげか、日常生活で違和感をおぼえる機会が増えました。

この前あったのは、知人で「協力するからさ、ぜんぜん気軽に言ってね!」と言っていた人。(プライベートです)

具体的に「週に3日くらいなら頼ってもらって大丈夫!」と言っていたにもかかわらず、いざお願いすると「やっぱり無理だわごめん」と言い始める。

信頼していた人からの裏切

もっとみる
CEOとうちの息子

CEOとうちの息子

ミニーアンキラです!
今日は最近感じた不思議なお話をひとつ。

大変私事ですが、これを書いている私はミニー社員兼二児の母。そしてうちの息子は小学1年生。(もうひとりは保育園)
小学生のため、学校終わりは放課後等デイサービスを活用していますが、時々14時過ぎに自宅に帰ってきます。
もちろん私は仕事中。息子は1人で遊んだりYouTubeを見たり好きなことをして過ごしています。

リモートワークの良さを

もっとみる
barにて

barにて

楽(らく)なのか
楽(たの)しいのか

私を周りから"み"ている人とかに良く言われる言葉

楽(らく)に稼げて良いね
楽(たの)しく仕事してそうだね

同じ「楽」という漢字で言葉だけれど
大きく違うこの言葉

私は楽(たの)しく仕事をしている、いや
楽(たの)しく経営しています(笑)

楽(たの)しく行動力がおかしいくらい縦横無尽にアチコチへ赴いているので
そう見えるのか?

それとも思考する時間

もっとみる
対面っていいな②

対面っていいな②

お客様と対面(オフライン)でお話できるのはとんでもなく贅沢なことだなと思う今日このごろ。

普段はオンラインで「15分お時間をいただきます。議題は〇〇で」ときっちり区切って、常に時計を気にしながらのミーティング。また、微妙なタイムラグに気をもみながらの会話のためコツが求められます。

そんななか、時々めぐってくる「直接お伺いしますね」のお約束。
私はこの「お伺いします」がとても好きです。

なかな

もっとみる
ミニーアンキラって?

ミニーアンキラって?

ミニーアンキラ合同会社は社員4人の小さな会社。
仲のいい先輩後輩同級生でWebと人にまつわるお悩みを解決する会社です。

仕事内容は人それぞれ。お互いに何をしているかは具体的に知りません。なんでかって?「自分の得意を仕事にする」が会社の軸だからです。

経営が趣味でいつも楽しそうに、かつ的確に従業員を導く人。
新規開拓が大の得意で、狙った獲物は逃さない人。
お金周りの管理が上手で財務経理を一手に担

もっとみる