midizine by MIDI INC.

レコード会社、ミディ(MIDI)が運営するwebマガジンです。 https://mid…

midizine by MIDI INC.

レコード会社、ミディ(MIDI)が運営するwebマガジンです。 https://midiinc.com/

マガジン

  • toi toi toiの余韻嫋嫋(よいんじょうじょう)

    愛知を拠点に活動中の、イトウマ、坪内万里コ、吉岡優里の3人による短歌グループ「toi toi toi」が送るエッセイ&短歌。余韻嫋嫋とは「ここちよい音やなつかしい音などが、ずっと残って消えないさま/思い出や詩文などのもたらす、ここちよい余情」を意味します。

  • 酒場にて

    日本全国常に一見。だが、旨い酒にはこと欠かない。酒と少しの音楽の話。ロンサム・ストリングス、ホープ&マッカラーズを主宰する音楽家/ギタリスト、桜井芳樹による連載。

  • ベトナムは猫年

    ベトナム・ホーチミン在住のチズさんによる連載。日々、おいしいものとおもしろいものを探して、街を探索しているチズさんが、ベトナムの「今」を日本人目線で発信しています。連載名はベトナムの干支には猫が含まれており、連載開始の2023年が「猫年」であることに由来します。

  • ア・ガイド・トゥー・ノーウェアー

    カナダのシンガーソングライター、アイザック・ヴァレンティン(Isaac Vallentin)が、ノバスコシアでの暮らしを綴る連載です。MIDI Creativeよりリリースのアルバム『Amateur Japanese Edition』も是非!https://midiinc.com/album/amateur-japanese-edition/

  • Grand Teachers アーカイブス

    昔の記事を再アップしていきます

記事一覧

固定された記事

村松崇継へのロングインタビュー!「アーティストである村松崇継を忘れてはいけない」

映画やアニメなどの劇伴を手がける一方で、歌曲の提供やコンサート活動など、幅広い音楽活動を展開する作曲家、村松崇継。5歳からピアノを始め、高校在学中の1996年、ミデ…

21

【短歌&エッセイ】ライブハウスとケーキ

誰かを一方的に見つめることが許されているとライブを観る度に思う。その代わりにぜったいにつまんない顔をしてはいけない気がしてしまう。ステージからわたしの顔がはっき…

酒田

 冬の東北は随分久しぶりのことだった。頭の中で辿ると、それは東日本大震災より少し前で、かれこれ十五~六年ぶりだろうか。この2月、白崎映美さんのコンサートで山形と…

18

ワールドスタンダード、デビュー前の3作品が40年の時を経て、デジタルリマスターで初CD化!

今年と来年がデビュー40周年イヤーとなる、鈴木惣一朗率いるワールドスタンダード。そこで6月5日(水)、ワールドスタンダード(略称:ワルスタ)がデビュー前の1982年から…

3

フォーだけじゃない!ベトナム在住の私が何度もリピした麺料理のお話

2023年後半あたりから、ベトナムに遊びに来てくれる友達が増えてきたこともあり、いろいろな観光地やフードスポットに案内する機会が増えてきました。 初めてのベトナムと…

32

エイドリアンの死について。最愛の友、兄弟、師に想いを馳せる。

修理工の待合室で半分目を覚ましたまま座っていた。この2か月の間に4度目のことだ。顧客と部品の注文を取り扱うフランシーヌは、おそらく店で唯一の清潔な手を持つ従業員と…

ドトールに負けない!?サイゴンのおすすめカフェチェーン店6選。

ベトナムといえば?と日本の人が聞かれた時、フォーの次あたりに出てくるのがベトナムコーヒーだと思います。皆さんが想像するベトナムのコーヒーは、練乳が入った小さなグ…

23

【短歌&エッセイ】また会えました

音楽に出会ったきっかけは中学1年の終わりか2年の始めくらいにラジオで流れたSEKAI NO OWARIの『虹色の戦争』という曲を聴いたことがきっかけだった。それから10年以上が経…

14

高槻

 まずは前回の続きから始めよう。  『ジャズ大名』愛知・刈谷公演の中止の報を受け、バンドメンバーはその場ですぐに機材を片付け始めた。最初はその翌日に機材バラシの…

15

HACOへのロングインタビュー!生い立ち、作曲への初期衝動、アフター・ディナー結成からソロまで、その軌跡を辿る

アヴァンポップ・グループ、アフター・ディナー(After Dinner)やホアヒオ(Hoahio)での活動が世界的に注目されている、音響系ミュージシャン、HACO。音楽活動を開始した…

58

記録されないまま消えていったベトナムの流行り物のはなし

街の様子を注意深く観察していると、いろいろなものが流行っていることに気がつきます。 特にバイクや車周りの流行は老若男女問わず、手に取りやすいような手頃な価格のプ…

30

【短歌&エッセイ】ふくよかな娯楽

歌舞伎を観てみたいなあ。と思いつつも、チケットを取るのはなんだか難しそう…となかなか行動に移せずにいた私の耳に朗報が入る。市川海老蔵改め、市川團十郎さんの襲名披…

16

神戸

 2024年1月『ジャズ大名』は西に向かった。まずは兵庫県神戸市。個人的には最近では昨年秋に西宮でのタンゴのコンサートで演奏したり、この辺りはそこそこ訪れる機会…

15

【アーカイブス#106】角を曲がればいつも新しい何かが待ち受けている。デヴィッド・ドンデロが歌い続ける理由。*2020年9月

1971年、アメリカの非営利法人のCorporation for Public Broadcasting(アメリカ公共放送社)によって設立されたのがNational Public Radioだ。全米に900ほどある加盟局に番…

3

【アーカイブス#104】なぜ今「A Hard Rain's A-Gonna Fall」なのか。イライザ・ギルキースンを聞いて。*2020年6月

いろんなところでもう何度も繰り返してしつこく書いているが、ぼくがフォーク・ソングに夢中になったのは1960年代半ば、中学生の頃だ。最初はキングストン・トリオ、ブラザ…

3

【アーカイブス#103】ジ・アザー・フェイバリッツ*2020年5月

昔と違って最近はぼくも YouTube で音楽を聞く(見る)機会が多くなった。YouTube で見たいミュージシャンや気に入っているミュージシャンの動画や音を聞いていると、その機…

3
村松崇継へのロングインタビュー!「アーティストである村松崇継を忘れてはいけない」

村松崇継へのロングインタビュー!「アーティストである村松崇継を忘れてはいけない」

映画やアニメなどの劇伴を手がける一方で、歌曲の提供やコンサート活動など、幅広い音楽活動を展開する作曲家、村松崇継。5歳からピアノを始め、高校在学中の1996年、ミディよりデビューアルバム『窓』をリリースしました。国立音楽大学作曲学科に進学後、角川映画『狗神』の劇伴を大学在学中に担当。以降、数多くの映画、TVドラマ、舞台、ミュージカル等の音楽を手掛けています。

村松氏は映画『64-ロクヨン-前編』

もっとみる
【短歌&エッセイ】ライブハウスとケーキ

【短歌&エッセイ】ライブハウスとケーキ

誰かを一方的に見つめることが許されているとライブを観る度に思う。その代わりにぜったいにつまんない顔をしてはいけない気がしてしまう。ステージからわたしの顔がはっきりと見えているとは思わないが、ライブハウスの大小にかかわらず、あなたの音楽に魅了されていますという顔でステージをまっすぐに見つめていないと自分が許してくれないときがある。ほとんどの場合、心から魅了されているのだが、その日の体調や気分、曲をそ

もっとみる
酒田

酒田

 冬の東北は随分久しぶりのことだった。頭の中で辿ると、それは東日本大震災より少し前で、かれこれ十五~六年ぶりだろうか。この2月、白崎映美さんのコンサートで山形と秋田に訪れた。そのかれこれ十五~六年前は宮城と山形を中心に周った記憶があるが、中でもよく覚えているのが、山形市より少し北での宿泊の夜のことである。自治体の小さなホールでの演奏を終えたその夜から雪が降り出した。山形市内ではない、多分左沢線沿線

もっとみる
ワールドスタンダード、デビュー前の3作品が40年の時を経て、デジタルリマスターで初CD化!

ワールドスタンダード、デビュー前の3作品が40年の時を経て、デジタルリマスターで初CD化!

今年と来年がデビュー40周年イヤーとなる、鈴木惣一朗率いるワールドスタンダード。そこで6月5日(水)、ワールドスタンダード(略称:ワルスタ)がデビュー前の1982年から84年にかけて、カセットテープのみでリリースした幻の3作品がCDリイシューされます。いずれも40年の時を経て、本人監修の元、デジタルリマスターされています。

鈴木惣一朗が「エブリシング・プレイ」名義で残したアルバムのリマスター音源

もっとみる
フォーだけじゃない!ベトナム在住の私が何度もリピした麺料理のお話

フォーだけじゃない!ベトナム在住の私が何度もリピした麺料理のお話

2023年後半あたりから、ベトナムに遊びに来てくれる友達が増えてきたこともあり、いろいろな観光地やフードスポットに案内する機会が増えてきました。
初めてのベトナムと聞くと、やっぱりベトナムと言えば!で真っ先に思いつくものを見たり食べたりさせてあげたい…となるとまず思いつく大メジャーベトナム料理がバインミー、生春巻、フォーだったりするのですが、実は言うとこのあたりのフード、私は普段あんまり食べること

もっとみる
エイドリアンの死について。最愛の友、兄弟、師に想いを馳せる。

エイドリアンの死について。最愛の友、兄弟、師に想いを馳せる。

修理工の待合室で半分目を覚ましたまま座っていた。この2か月の間に4度目のことだ。顧客と部品の注文を取り扱うフランシーヌは、おそらく店で唯一の清潔な手を持つ従業員として、他の仕事についても責任を持っていたが、私たちの椅子の間でペレットストーブを修理しようとしていた。私は窓際の手指消毒剤のボトルと点火用のライターを彼女に手渡した。先週の記録的な嵐の雪は、外の街灯の下で粉砕されたウィンドウガラスのように

もっとみる
ドトールに負けない!?サイゴンのおすすめカフェチェーン店6選。

ドトールに負けない!?サイゴンのおすすめカフェチェーン店6選。

ベトナムといえば?と日本の人が聞かれた時、フォーの次あたりに出てくるのがベトナムコーヒーだと思います。皆さんが想像するベトナムのコーヒーは、練乳が入った小さなグラスの上にちょこんと乗ったドリッパーからぽとぽとと落ちてくるタイプのものではないでしょうか?私もベトナムに来る前はそのイメージでした。
確かにベトナムのおじさんたちが集うコーヒー屋さんでは、今でもオールドファッションなドリッパースタイルが主

もっとみる
【短歌&エッセイ】また会えました

【短歌&エッセイ】また会えました

音楽に出会ったきっかけは中学1年の終わりか2年の始めくらいにラジオで流れたSEKAI NO OWARIの『虹色の戦争』という曲を聴いたことがきっかけだった。それから10年以上が経ち、たくさんの音楽に出会い、たくさんの音楽を聴いた。その中で聴かなくなった音楽もたくさんある。中学生の頃から、まだ世間では知られていない音楽を探すことも好きだった私は本当にたくさんの種類の音楽を聴いていたと思う。新しい音楽

もっとみる
高槻

高槻

 まずは前回の続きから始めよう。
 『ジャズ大名』愛知・刈谷公演の中止の報を受け、バンドメンバーはその場ですぐに機材を片付け始めた。最初はその翌日に機材バラシの日を設けることになっていたので、ある程度まで纏められれば、と思っていたのだが、そのある程度までになってくると、もうこれはきちんとトランポ出来る最後の状態までやってしまわないと気が済まなくなり、速やかに作業を終了した。これで翌日はただ東京に戻

もっとみる
HACOへのロングインタビュー!生い立ち、作曲への初期衝動、アフター・ディナー結成からソロまで、その軌跡を辿る

HACOへのロングインタビュー!生い立ち、作曲への初期衝動、アフター・ディナー結成からソロまで、その軌跡を辿る

アヴァンポップ・グループ、アフター・ディナー(After Dinner)やホアヒオ(Hoahio)での活動が世界的に注目されている、音響系ミュージシャン、HACO。音楽活動を開始した80年代初頭から現在に至るまで、ソロ・コラボレーション問わず、数々のプロジェクトを展開し、近年はサウンドアートの文脈でライヴ・インスタレーションやレクチャー、ワークショップも精力的に行うなど、活動の幅を広げています。

もっとみる
記録されないまま消えていったベトナムの流行り物のはなし

記録されないまま消えていったベトナムの流行り物のはなし

街の様子を注意深く観察していると、いろいろなものが流行っていることに気がつきます。
特にバイクや車周りの流行は老若男女問わず、手に取りやすいような手頃な価格のプラスチック製品であることが多く、大体1年スパンくらいで流行が移り変わるようです。

私がベトナムに住み始めた2019年ごろ、爆発的に流行っていたのはこの二つでした。
ヘルメットを被ったアヒルちゃんです。
おや?と思った人もいらっしゃるはずで

もっとみる
【短歌&エッセイ】ふくよかな娯楽

【短歌&エッセイ】ふくよかな娯楽

歌舞伎を観てみたいなあ。と思いつつも、チケットを取るのはなんだか難しそう…となかなか行動に移せずにいた私の耳に朗報が入る。市川海老蔵改め、市川團十郎さんの襲名披露と、その息子にあたる市川新之助さんの初舞台公演が2週間にわたって名古屋の御園座で執り行われるらしい。しかもネットで調べたところ、通常なら一万円以上するチケットが学割でなんと三千円で観劇できてしまうらしい。学割史上、いちばんテンションの上が

もっとみる
神戸

神戸

 2024年1月『ジャズ大名』は西に向かった。まずは兵庫県神戸市。個人的には最近では昨年秋に西宮でのタンゴのコンサートで演奏したり、この辺りはそこそこ訪れる機会が多い地域だ。しかし神戸市街地では、何と言っても三宮での演奏が多く、ここ神戸駅付近に来たのは、かれこれ十数年ぶりくらいだろうか。
 1月3日に箱根駅伝による交通状況を気にしながら、横浜KAATに機材を預ける。搬入口を奥に入ると、すでに11t

もっとみる
【アーカイブス#106】角を曲がればいつも新しい何かが待ち受けている。デヴィッド・ドンデロが歌い続ける理由。*2020年9月

【アーカイブス#106】角を曲がればいつも新しい何かが待ち受けている。デヴィッド・ドンデロが歌い続ける理由。*2020年9月

1971年、アメリカの非営利法人のCorporation for Public Broadcasting(アメリカ公共放送社)によって設立されたのがNational Public Radioだ。全米に900ほどある加盟局に番組を配信し、インターネット放送や加盟局のストリーミング・サービスの代行などを行なっている。現在はNational Public Radioの頭文字を採ったNPRが正式名称となっ

もっとみる
【アーカイブス#104】なぜ今「A Hard Rain's A-Gonna Fall」なのか。イライザ・ギルキースンを聞いて。*2020年6月

【アーカイブス#104】なぜ今「A Hard Rain's A-Gonna Fall」なのか。イライザ・ギルキースンを聞いて。*2020年6月

いろんなところでもう何度も繰り返してしつこく書いているが、ぼくがフォーク・ソングに夢中になったのは1960年代半ば、中学生の頃だ。最初はキングストン・トリオ、ブラザーズ・フォア、ピーター・ポール&マリーといった、当時人気のあったモダン・フォーク・コーラス・グループを追いかけ、そのうちぼくの関心は彼らがレパートリーとしている歌を作っているフォーク・シンガーたち、ウディ・ガスリーやピート・シーガー、ボ

もっとみる
【アーカイブス#103】ジ・アザー・フェイバリッツ*2020年5月

【アーカイブス#103】ジ・アザー・フェイバリッツ*2020年5月

昔と違って最近はぼくも YouTube で音楽を聞く(見る)機会が多くなった。YouTube で見たいミュージシャンや気に入っているミュージシャンの動画や音を聞いていると、その機能に対して何か専門的な言葉があったようにも思うのだが、「次はこんなのはどうですか?」、「こちらもお勧めですよ」と、関連性のありそうなミュージシャンやこちらが好きになりそうなミュージシャンを YouTube が親切に教えてく

もっとみる