マガジンのカバー画像

前向きな人生を目指す!メルシーの人生論

880
成功するまでは死んでも働けという信念で、家族もほったらかし、仕事に明け暮れた。 気付けば電卓が打てないくらい鬱に。 そして、全てを失ったのです。 何故そうなったのか? 漸く向き合…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

人生を楽しむ思考術

人生を楽しむ思考術

人生を楽しむことは

人生を楽しむことの意味を、僕は理解出来ていませんでした。人生を楽しむことは、何かで成功して、資産をたくさん持つことが出来て、人間関係も豊かで、行きたいところに自由にいけて、優雅にくらす。そんな風にさえ思っていた時期もありました。

自分とは、あまりにもかけ離れている生活だと、思い込んでいました。そのために、人生を楽しむことを考えたり想像することも出来ませんでした。諦めていたの

もっとみる
未来を描く力

未来を描く力

いつも勇気をくれるのは

先日、理不尽な目にあいました。僕の心は大きく揺らぎ、気持ちを整理することが出来ずに、僕は気力を失ってしまいました。やらなきゃいけないことも、抜けてしまい。トラブルになりかけてしまったり、相手を気遣う言葉選びも雑になってしまいました。

けれども、今日は、モチベーションも高く、いつもの自分に戻れたと思っています。皆さんには、伝わりにくいですが、あんなに怒っていたし、落ち込ん

もっとみる
数字は何のためにある

数字は何のためにある

何かを目指す上で

この世界は数字で溢れています。子供の頃から、通信簿の評価は、僕は5段階評価でしたし、テストも点数で順位も張り出されていました。自分を表現するときも、年齢や年収。更には、実績もフォロワー数といったことも、自分のことを全く知らない人達に対して、自己アピールする時は、数字を用意るものです。

更にいうと、何かを目指す時も、数字を利用します。○○で1位を取る。売り上げをいくら目指す。体

もっとみる
逃げ道を用意していますか?

逃げ道を用意していますか?

逃げ場がなかった

会社に行くのが本当に辛かった。会社に行きたくなくて行きたくなくてしょうがなかった。これが、当時の僕の正直な気持ちでした。

それでも、僕が会社にしがみついていたのは、どこかで逆転満塁ホームランを打てるかもしれないという期待と、このままでは、負け犬になってしまう恐怖と、ここを辞めてしまっては将来がどうなってしまうかという不安と、ほんの少しのプライドでした。

そして、僕は会社を辞

もっとみる
選択肢の選び方

選択肢の選び方

時に選択肢を迫られる

人生は選択の連続だと言われています。僕らは、常に何かを選ぶながら生きています。例えば、今日のランチ何を食べようかと考えることも選択です。こういった選択の繰り返しの先に、未来があると言っても過言ではありません。

時に人生の中で、究極の選択のような選択を迫られることもあります。俗に言うと、家族や恋をとるのか仕事をとるのか。現実をとるのか夢を追いかけるのか。そういった、選択は非

もっとみる
「どうすればいいのか?」でいいの?

「どうすればいいのか?」でいいの?

続く理由、続かない理由

これまでいろんなことに挑戦してきました。その中で、目標に掲げたものの、諦めてしまうこともたくさん経験してきました。

一生懸命に努力していることでも、何か別のことで嫌なことが起きてしまうと、色んなことに対して心が折れてしまうのです。そうやって、僕は色んなことに挑戦しては、諦めてきました。

僕は、続けられないと、すぐに、自分を責めてしまいます。努力が足りない。根性が足りな

もっとみる
何を目指している?

何を目指している?

よく分からないから

幸せが何なのかよくわかっていませんでした。幸せとは?何なのでしょう?
それがよく分からないと僕らはどうなってしまうのでしょう。

ビジネスにおいては、何処の誰に届けたいのかを明確に絞ることで、より深くその人らに、買って欲しい商品やサービスをアピールすることが出来るというターゲティングが必要だと言われています。大げさにアピールすると、タピオカやパンケーキをご年配の方にどんなにア

もっとみる
本屋さんに行こう#行動力を身に付ける

本屋さんに行こう#行動力を身に付ける

僕が本屋さんに行く理由

僕は毎月本屋に行きます。いつも、ゆっくりと時間をかけて本屋さんを見渡していきます。確かに、ネットで本を買う方が、圧倒的に時間も労力も削減することができます。昨日は、欲しい本を探すのに苦労しました。時間も凄くかかったし、求める本が置いていないことも多いのです。それに、kindleで読めば費用もかなり抑えられることもできますし、本がかさばることもありません。実際に、僕も利用さ

もっとみる
自分が欠落している#自分を満たす

自分が欠落している#自分を満たす

何処までも満たされない気持ち

人生を満足いくものにしたくって、目の前のことに、どんな時でも一生懸命に頑張ってきました。苦手なことにも頑張って取り組んできました。思うような結果は出ていないにしても、それなりに成果も得てきたつもりでした。将来、楽がしたいわけでもありませんが、それなりにお金を稼ぎたいという願望もありました。

しかし、ふと思うことがあります。

どうして、僕はこんなにも頑張っているの

もっとみる
継続は力なり

継続は力なり

脳は、いつも大変で疲れている?

僕らの脳は疲れているのです。毎日、毎日、たくさんの取捨選択を迫られているからです。先ほど、さっとリサーチさせて頂いたのですが、なんと、一日に3万5000回も決断しているそうです。その中で脳はひとつひとつ決断をして、物事を取捨選択をしているのです。こうした判断を意識しているものもあれば、無意識に判断しているものもあります。ですので、何も考えていないように思っている時

もっとみる
迷いながらでも歩んでいこう

迷いながらでも歩んでいこう

正解が分からない

「人生をやり直したい。」これまでに僕は、何度もそう思っていました。
人生をリセット出来たら、どんなにいいことかと、そんなことばかり、よく浮かんでくるものでした。

でも、人生って正解がないんです。

だから、時々、思い切って失敗することもあるし、自分の思い描いた未来とは、全然違う方向に向かってしまうこともあります。

更にいうと、人生は、そんな僕らに対して、問題を投げかけてくる

もっとみる
ポジティブに生きる

ポジティブに生きる

何を信じるかで、現実は変わる

今、目の前にある現実は、全て自分自身が信じたこと。この言葉を理解するのに僕は苦労しました。だって、僕が望んでいないことばかり起こり、人生は思うようにいかないと、ずっと悩んできたからです。

しかし思えば、僕が宇宙飛行士になれるとは信じていないから、宇宙飛行士になることはないし、なろうともしませんでした。野球選手になれるとも、信じていなかった為に、僕は野球を習おうとす

もっとみる
他人目線

他人目線

今日は、僕自身が思っていることをありのままに書いてみようと思います。
いきなりではありますが、僕は、考え方を考え直していく必要があるのではないかと思いたったのです。

僕は、成功するまで死んでも働けを信念に、色んなものを犠牲にして頑張ってきました。そして、大きな失敗し、挫折をして、精神が壊れてうつ病にかかってしまったのです。そのことに、絶望した僕はあらゆることを拒絶した結果、家族からも社会からも見

もっとみる
期待値を下げてあげる

期待値を下げてあげる

不満を持つタイミングって

ついこないだ、自分に対して凄くイライラしちゃったんです。それは、仕事中に体調を崩してしまって、これくらいは出来るだろうと思っていたことも、頭痛がして思うようにいきませんでした。これくらいも出来ないのかと、不満に思ってしまったからきっと、イライラしたのでした。

思い起こせば、不満に思うことは、全てにおいてと言っていいくらい自分の都合に合わせたタイミングなんだと、ふと思え

もっとみる