マガジンのカバー画像

🌳家族の話🌳

32
家族の話をまとめたマガジン👪
運営しているクリエイター

#毎日note

🎵運動会のダンスを、自分たちで振付する子どもたち🎶

🎵運動会のダンスを、自分たちで振付する子どもたち🎶

今日は、娘の小学校の運動会だった。

各学年1クラスずつしかない、小ぢんまりした田舎の学校。

人数が少ない良さを活かす➕子どもの自主性を育む観点からか、中学年と高学年は、ダンスの振り付けを自分たちで考えている。

今年、中学年にあたる3·4年生は、「惑星」をテーマに振り付けを考えた。

各惑星のメンバーを決め、ポンポンの色で「月」「地球」「火星」「木星」に分かれ、それぞれの惑星ごとに円になると、

もっとみる
💗初めて心療内科に行ってみた💗

💗初めて心療内科に行ってみた💗

今日は、3ヶ月前から予約していた、息子の心療内科の初診の日。

学校を早退した息子と共に、建物へ向かう。

「心療内科」というものにかかるのは、私も初めて。今まで何度か、かかりたいと思った時期はあったけれど、機会のないまま今日に至った。

息子と話し、診察を受けてみようと決めたのは、まだ中学校に入る前。予約が3ヶ月先まで埋まっていると言われ、新しい中学校生活の予定も何もわからないうちに、とりあえず

もっとみる
👓️月曜日の、息子との会話👓️

👓️月曜日の、息子との会話👓️

🌕️わたし
🔵息子

🔵今日、足が筋肉痛だったわ

🌕️なんで?

🔵昨日、イオンで練り歩いたから。

🌕️あー、そっか、たくさん歩いたもんね。
メガネ換えたの、周りから何か言われた?

🔵メガネ換えたの?って聞かれたら、「ううん、換えてないよ?」って答えてた

🌕️ははは、なるほど(息子らしい)

🔵で、ある女子に「シャワー浴びてる時に、メガネも一緒に洗ったら、色落ちしてこの色

もっとみる
😀そうだ、お母さんに電話をかけよう☎

😀そうだ、お母さんに電話をかけよう☎

実家の母の通院補助で、まる2日家を留守にすることになった。

しかも、初日はお母さん(義母)も夫も仕事で留守。

子どもたちだけで夜まで留守番😯

いざというときのために前日、

🔴夫と私の携帯電話📱
🔴ばぁばの職場への電話☎

のかけ方を子どもたちに教えた。

やり方は山本五十六流

「やってみせ🥸言って聞かせて😀させてみせ🤗ほめてやらねば🥰人は動かじ🤨」
という名言に基づき、

もっとみる
息子が描いた「好きな花」の絵🌸

息子が描いた「好きな花」の絵🌸

今日は、久々の授業参観

教室の後ろに「好きな花の絵」のテーマで描いた作品が飾られていた。

鉛筆で下書きし、絵の具ではなく色鉛筆で彩色された花々が並んでいる。 

6年生ともなると、描かれている花もかなり本格的。

花びらを丁寧に一枚ずつ描き、青い色鉛筆の塗りの強弱でグラデーションにさせた青いバラ。

本物の大きさと重なりが伝わる、見事な胡蝶蘭は、花芯が濃い紫に色づき、花弁はほんのりピンクに染ま

もっとみる
楽あれば苦あり&苦あれば楽あり😮‍💨😙🙃🙂

楽あれば苦あり&苦あれば楽あり😮‍💨😙🙃🙂

こんばんは🌃りんごりんです🍎

先日、学校に行き渋った娘の話をしましたが、今回も娘の話を。
↓ちなみに前回はこちら

2年生になり、一番はじめの算数は
🕥「時計」🕠

1年生のとき、文字盤を読めるようにはなったけれど、

2年生は更にステップアップして、
「4時から8時までは何時間でしょう?」
「1時から3時半までは何時間何分ですか?」
というような「時間の幅」の概念が出てくる。

そして

もっとみる
🌸学校へ行く?行かない?😕

🌸学校へ行く?行かない?😕

こんにちは。りんごりん🍎です。

我が家には小2の娘がいるのですが、つい先日、入学式で大役を引き受けました。

そしたらその疲れと車酔いで、日曜日に「頭が痛い…😮‍💨」としおしおし始め。

月曜の朝になっても「やっぱり頭が痛い…🥺」

熱はないし、食欲もまあまああるから、どうしようかな…と迷いましたが、本人は「休みたい」と言うので

思いきって、昨日は一日お休みさせました🤔

夫もいたの

もっとみる