マガジンのカバー画像

晴れた日に頑張れるエッセイ集

24
晴れた日は、身も心もウキウキ。そんな日だからこそ大事に過ごしたいと思いませんか?無駄な日とならないよう思ったことを徒然にかきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

六本木イルミネーション&東京夜景を。。

六本木イルミネーション&東京夜景を。。

早くもイルミネーションの季節。今年は各地でにぎやかになりそうです。先日、東京へ行った際たまたま六本木で始まっていましたので写真を撮り折角なので加工もしてみました。今日は写真集(素人ですが)をご覧ください。

仕方がないで終わらせてばかりだと仕方がない人にされます。

仕方がないで終わらせてばかりだと仕方がない人にされます。

理不尽な事や、避けられない事態に遭った時など、どうしょうもない事が起きた時、「仕方がない」との理由で終わらせようとすることがよくある。「仕方がない」と言えば納得のいかない相手も「仕方がない」と渋々でも承諾してもらえる習慣があるせいなのか何故か「仕方がない」という言葉は、承諾を得るために使う便利な言葉のようにも思える。

しかし

「仕方がない」で済まされた相手はどうだろう。大したことのない事態なら

もっとみる
不評!苦情を活かさなければ、新たな不評!苦情が生じますよ!

不評!苦情を活かさなければ、新たな不評!苦情が生じますよ!

ビジネスにおいて、弱みを強みにかえることはすでに当たり前のことであるが、たてまえだけで行動に移せないことも多い。つい先日の話だが、私が運営管理を行っているネット通販の取扱商品について或るカスタマーから問い合わせがあった。内容は、使われている原材料の成分が正しく認識されていないために起こりうる苦情を含めた問い合わせである。作り手(製造メーカー)としては、規格に沿って作られた問題のない商品だが、市場で

もっとみる
かすの何が悪い!かすがあってこそのかすなのだ。

かすの何が悪い!かすがあってこそのかすなのだ。

人を罵倒する言葉として「カス」「ボケカス」とかがよく使われるが、昔ならそう言われると当然の如くブチ切れていた。だが今では、「カス」で何が悪い。「カス」だからこそお前より優れているのだと心の中だけで言い返すようにしているが、その「カス(かす)」の本来の意味を聞かれたとしても、すぐには応えることができない。そこで、その「かす」について詳しく調べてみたところ原料となる液体や固体などから目的の成分を取り除

もっとみる
軌跡を残すことで奇跡は起きる

軌跡を残すことで奇跡は起きる

奇跡は起きるのではなく起こすものだとよく言われるが経験があるゆえにこの言葉を信じる。以前にも書いたこともあるが人生最大のどん底から這い上がってきただけにまだまだ奇跡を起こすことができると欲を出すこの頃だ。

とはいえ何もせずに起きるものでもない。何もせずに起きるのが奇跡という考え方もあるが「何もしない」ということはまずない。例えば宝くじに1等が当選したとしたら正に奇跡といえる。それには「宝くじを買

もっとみる
目的に向かって動いていれば、すでに運気は上昇しています。

目的に向かって動いていれば、すでに運気は上昇しています。

若き頃は、運気が良いとか悪いとかにこだわり、神仏を信仰し、開運グッズを集めたりもしたが、この歳になると今までこのエビデンスのない事に振り回されていた自分のアホさ加減に笑ってしまう。

そもそも運気とは何かを調べてみると様々なことが書いてあり何が正しいのかすらはっきりしない。自分なりに解釈をしてみると人が動いている時に運ばれてくる気配みたいなものだと考えられる。つまり、動かないと運気は出てこないが動

もっとみる
企業信用調査の評点は、どう見る?どう見られている?

企業信用調査の評点は、どう見る?どう見られている?

全く知らない企業で取引を始めるとなればどのような会社なのか調査が必要になることも多くある。いわゆる与信調査であるがその方法の一つとして有効なのは信用調査会社の企業情報だ。企業情報には、評点という点数がつけられている。まずはこの点数を見るだけで大まかな判断材料となる。調査会社により評価方法が多少異なるが評点は主に「経営者能力」「成長、安定性」「総合世評」を基にした点数である。100点を満点として評価

もっとみる
センスの違い

センスの違い

新聞紙面には、ネット関連やコロナ対策で好調な記事が目立ちます。

(日本経済新聞20201年5月1日記事より)

私が携わるネット通販の分野においてもたくさんの企業の参入されてきています。そんな中、以前からネット通販の環境を整え何年も運営し続けても売り上げの進捗のないところもあれば、全く無知でも一から好調に伸ばすところもあります。

さて何が違うのでしょうか?

それはセンス(感覚)の違いです。セ

もっとみる
3分間で作るロゴ&ネーミングでも一流となれる。

3分間で作るロゴ&ネーミングでも一流となれる。

企業や店舗、商品に至るまでネーミングやロゴの役割は重要だ。いわゆる看板であるがゆえにお金に糸目をつけない企業も多い。だがいくらいいネーミングやいいデザインのロゴが出来上がったとしてもその時点では誰も知らない。それを知らせるためには、多大な投資と時間が必要となる。このような順番でロゴやネーミングの価値を高めていくのが一般的だが予算の組めない企業や個人事業主にとっては到底ほど遠い話である。

そういっ

もっとみる
(株)の省略で分かる会社の体質

(株)の省略で分かる会社の体質

先日届いた一通のDMから今回の話に至った。そのDMの宛名には「(株)〇〇〇」と株式会社を省略されて書かれていた。社会人に成り立ての頃、先方にこのような省略した表記(略称)は失礼に当たるからやってはいけないと教えられたことを思い出す。(株)、(有)などの( )は商号として認められないため正式な名称とはならない。正式でない名称を先方に伝えると当然失礼なことになってしまうわけだ。細かな間違いを別段、気に

もっとみる
はだかにされるおうさま

はだかにされるおうさま

昔から伝わる童話「はだかのおうさま」を知らない人はほぼいないだろう。ある王国の王様は、豪華な服を着るのが好きで仕立て屋をたくさん雇い常に新しい服を着て贅沢な日々を送っていた。王様の権力は、絶大なため側近たちは常に王様のご機嫌を損なわないよう神経を尖らせ、常に言いなりとなっていた。そんな或る日、王様のところに「バカ」と「王様に歯向かおうとしている者」には決して見えない不思議な布地を使って服を仕立てる

もっとみる
下手、気遣い、思いやりさえ持っていればたいがいのことはうまくいく

下手、気遣い、思いやりさえ持っていればたいがいのことはうまくいく

仕事もプライベートも人とうまく付き合おうと思えば「下手」、「気遣い」、「思いやり」の3つを心掛けていれば間違いはない。下手というのは「したて」「へた」とどちらも兼ねる。歳や身分に関係なく常に低い腰で人と接する。例えば自分では自信のあることでも下手くそでいる。乾杯の時のグラスの位置は常に一番下を目指す。飲み屋では持ち上げられますが。

何事も低い位置で接していれば気を悪くする相手はいない。人は常に上

もっとみる
ああ言えばこう言う!おえりゃあせんのう!

ああ言えばこう言う!おえりゃあせんのう!

「ああ言えばこう言う」とは正にこの事。政治の話に首を突っ込みたくはないが、つくづくと思うことがある。何かをやろうとすると必ず文句を言うだけの「や」今回の緊急事態宣言解除について解除しなければ文句の「や」、解除となればまた文句だけの「や」。もっと寄り添って協力することはできないのだろうか?「よ」に対して反対するのが「や」の仕事なのかもしれないがこんな時だからこそ、いやこんな時でなくても一丸となってこ

もっとみる
小さなお金の物語

小さなお金の物語

お金は必要な分だけ循環すれば人を幸せにするだろう。ところがお金の循環が止まったり突如、大金が入ってくると人が変わり、やがて不幸を招くこととなる。お金と付き合うためには繊細でなければならない。というのもお金との付き合いでは色々と苦労があった。

過去の話となるが社会人になってから15年ぐらい経った頃あたりから経営破綻するまでの間は、それ相応の収入もありそこそこの贅沢三昧をしていた。当時はもちろん当然

もっとみる