見出し画像

躁うつとの戦い 人間関係 自分を見つめ直す時

お久しぶりです。
色々あって連続投稿を辞め、「2日に1回ペースにします」と言った途端、躁うつ病の、鬱の部分が発症してしまいました。
つぶやきにて、次の日に投稿するという約束をしたのですが、しばらく手に付けることができず、守れなくて申し訳ないです。


前回の話題↓


カウンセリングを通じて自分の感情や行動を客観的に見つめ、改善のためのアクションプランを立てているというお話をしました。
新しいことを学んで自分を良くしていくのが楽しく、落ち込むことも一種のイベントだと受け入れています。
軌道修正の速さより着実さを重視し、目標に向かう日々を大切にしています。
最近は、毎日の投稿を一旦辞めて創作に時間を割き、より充実した情報を提供したいと思っているというお話でした。


と…、記事ではとても前向きな事を言っていましたが、躁うつは厄介です…。

今回のうつ発症の原因は、主に人間関係でうまく行かなかった事があった為です。

人との関係がうまくいかずに、うつになった時の私の癖があって、疲れたりペースが乱れているにも関わらず、自分に対して否定的な相手を(主にネットで)あえて自分から選び、特攻して話に行ってしまいます。
普段の私は、自己肯定感が高いほうだと思うのですが、うつになったときは普段の自信に疑問が出てきてしまい、どんどん自分を追い込みます(これはよく狂っていると言われる。。

今回は家族との意見の食い違いでの疑問からうつ状態が始まり、どんどん沼にハマって、なかなか分かり合えない相手の意見を直接説明を受けながら聞いて、わからないことは質問したり、時には反論したりします。
私はただ、自分が気付いていない人の気持ちを理解したい為なのですが、ネットの人と口論のようなものが始まってしまいます。


今日は病み上がりに暗い感じの、人によっては怖いとかイタイ感じと捉える方もいるかもしれないのですが、気分を害された方はすみません。
このように発信できるスペースを設けさせて頂き、誠に感謝しております。
共感できる方も、少ないかもしれないのですが、もしかしたら読んでくださる方の中にもいるかもしれないです。
ご意見ご感想などお待ちしております。
次回の記事でも、引き続き、この話をしようかと思います。
ご閲覧ありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?