クイン(好奇心旺盛なクリエイター

新たな発信の場としてnoteを始めました。趣味や特技を中心に創作、心理学、音楽、美容、…

クイン(好奇心旺盛なクリエイター

新たな発信の場としてnoteを始めました。趣味や特技を中心に創作、心理学、音楽、美容、ゲームなど幅広い内容をお届けします。充実した情報を提供したいと思っています。継続に関しては検討中ですが、お楽しみに!

最近の記事

未完成な音色

前回の内容は、 ・自分の音楽活動は自己表現であり、批判に傷つくこともあるが、それが成長の機会ともなる。 ・自らの個性を大切にし、YouTubeを通じて発信を強化し、さらなる努力を重ねていく覚悟。 という内容でした。 今の私には、曲が完成するって感覚があまりないのですが、「ある程度完成かも」と言えそうなもの…っていうのはありますので、それに近いものでしたら、中途半端ではありますが、早速公開してみるのもいいかもしれないですね。 歌詞も一緒に載せて、最初はTikTokやショート動

    • 個性を生かす創作活動 情報源…批判からの学びと進化 発信の向上

      前回の内容は、、 ・自己表現に対する批判やダメージを受けることもあるが、前向きに捉え、微調整して成長する機会と捉えるということ。 ・限定公開したり、リスナーとのコミュニケーションを通じて意見を集める。 ・批判に揺るがず、柔軟性を持って進んでいく姿勢が大切。 ・自分の別の趣味である美容でも、自分の努力や自信を持っていた。 なのに、「せっかく努力して綺麗になっているのに、それは無いでしょ!」と 自分で言うのは気持ち悪いと感じていたお話をしました。 誰かの為ではなく、自分が好きで

      • 音楽活動の真実と可能性 前向き・柔軟な挑戦 批判と成長の道 自己表現のバランス

        前回の内容は、、自分の作曲した曲をネット上で共有した際、煽りコメントが返ってきて、音楽への情熱を注いできたので、作品が受け入れられない現実は受け入れがたく、ショックを受けたお話。 でも、相手の好みや理解度はそれぞれだということでした。 だからといって、自分の音楽活動における方向性を見つめ直すのもどうなのだろう? 承認欲求はそれほど強くないと思っていたが、弱っていてダメージを受けてしまう時もある。 いつもなら前向きで、多様な意見を尊重し、自己表現を続けたいと思えますし、批判も

        • 音楽:批評との対話、自己表現と受容の間で

          前回の内容は、 カフェインの摂取について。 効果が現れるのは摂取後10〜30分であり、約4時間程度持続し、8時間で半減する。 また、カフェインにはお通じが良くなるなどのメリットもあるようですが、効果は個人差があり、自分に合った摂取方法を見つける必要があります。 一方で、カフェイン依存からの脱却経験もあり、今では時々カフェオレを飲む程度。 しかし、エナジードリンクを飲むと急に疲れて眠くなることがあり、その感覚には注意が必要だという内容でした。 本日は話題が変わり、主にネットの

          カフェイン摂取の影響 依存からの脱却

          前回の内容は、、現在、私の睡眠状況のことで、20分昼寝では回復せず、1~2時間寝てしまうことがあり、その時は、頭痛や身体の冷えは解消されるということ。 疲れた時、仕事をするために、1~2時間の昼寝がないと、その後数日間は何もできない状態に陥ってしまう悩み。 そのため、朝起きて夜寝るリズムが乱れがちです。 また、カフェインを摂取すると逆に眠くなることがあるという内容でした。 カフェインの摂取は睡眠の質が下がる云々言われてますが、摂取してから10〜30分で効果を感じ、約4時間程

          カフェイン摂取の影響 依存からの脱却

          昼寝の影響と眠りの問題

          前回の内容は、 ・作業はキリの良いところで終わらせないことも重要で、長時間集中するとストレスが溜まることもある。 だから次の日の準備をしてからリフレッシュすることが良いということ。 ・私は自由業でアラームを使わずに生活していて、睡眠の調整にはサプリメントやハーブティを利用しているが、時には昼寝でリズムが狂うこともある。 このような日々を過ごしているので睡眠についての悩みは長年の課題だということ。 睡眠に関しての現状…、昼寝は長くなりがちで、昼寝自体は悪いことではないって言わ

          「次いつやるか」をゲームデータのセーブのように確保

          前回の内容は、 記事で学んだこと…キリの良い終わり方だけではない。 楽しみができるように心掛けていることです。 「完璧主義」という考え方も大切ですが、作業を「キリの良いところまで終わらせてから休憩」しないことも重要です。 長時間集中していると、ストレスが溜まったりすることがありますし。。 場合によっては頭の中がずっとモヤモヤした状態になってしまうのであれば、多少はキリ良く終わりたいものですけどね。 そんな時は、次の日に備えて「次いつやるか」を確保します。 ゲームデータのセー

          「次いつやるか」をゲームデータのセーブのように確保

          記事の終わり方 モチベーションを保つ鍵

          前回の内容は、 ・自分の趣味や考えを公開記事でシェアするのが楽しみですが、自信がないこともあるということ。 ・ホームページ制作も考えましたが、noteでの活動が自分に合っているように感じるということ です。 今日は記事の終わり方についてのお話なのですが、キリの良いところで終わらせる事ばかりが良いことではないと最近の記事で学びました。 キリの良い終わり方は気持ちがいいですが、次の記事でそのテーマについて更に深く掘り下げることで、読者様の興味や、自分のモチベーションを保ち続ける

          記事の終わり方 モチベーションを保つ鍵

          noteでの活動記。挑戦と楽しみ

          前回の内容は、noteで書きたい話題をもっと幅広く書く為に試行錯誤しているお話をしました。 自分の読解力が欠けているからこそ、1~10までわかりやすく説明しようとしてしまうのは、苦手意識があった為なのかもしれませんね。 私は昔から書くことが好きで、殴り書きの様な感じですが、普段から考えを書き留めているので、その内容を公開記事用で作成し直したいです。 時間さえあれば苦ではなく、noteでの投稿は楽しみの一つです。 自分の趣味や考えを書き綴っていくことが主な目的なのですが、私

          noteでの活動記。挑戦と楽しみ

          多趣味な日々

          前回の内容をまとめると 「自動化:まずは、シンプルなルーチンから始める。」 「固定化の重要性:自動化を効果的に活用するために」 「自動化による改善の道筋」 「欠点を見つけて」 「自動化の視点:効率的な生活を築くためのヒント」…といった感じです。 必要に応じて機能を追加していくことはその後だと思います。 より高度な自動化の実現を目指してコツコツと進めていきたいです。 自動化を進める上での考え方でした。 これからも、自動化を進める上での考え方も活かしつつ、note

          効率的な生活への道:自動化の基本から学ぶ

          前回は、「わかりやすい文章を書くのは苦手だけど、創作は好き。一般常識に疑問を持ちつつ、日本語の難しさも感じる。」という内容と、「自動化を勉強中。」という話題でした。 そこで自動化のお勉強をしていて気が付いたことが、、 自動化を進めるには、シンプルなアプローチからスタートし、応用編として機能を拡張することが重要だということです。 固定化は大事です。 例えば、生活の中で自動化を利用する場合、寝る時間、起きる時間を固定化することで、自動化の実現がより容易になるかもしれません。固

          効率的な生活への道:自動化の基本から学ぶ

          「わかりやすい文章」を追求する日々

          大体の記事が前回の続きの投稿…ではありますが、私の記事を初めて読む方もいらっしゃるかもしれないので、馴染みやすい記事を目指しています。 さて、前回の内容は、 「わかりやすい文章」を重視という内容。自分の頭の中ではわかっていることが、聞き手にとって当たり前ではないこともあるということ。 「わかりやすい文章」について… 実を言うと、私は学生時代の全科目のなかで国語が一番苦手でした。特に現代文が苦手で綺麗な文章を書いている自信はあまりありません。 前投稿までに、あれだけ偉そうなこ

          「わかりやすい文章」を追求する日々

          誰にでも伝わる文章を書くこと

          本日の記事は前回の分の続きです。 「わかりやすさ」を重視。意識していても伝わらないこともあるけれど、「サルでもわかる文章」を目指す。 といった内容です。 サルでもわかるという言い回しは聞き手にとってちょっと失礼な感じではありますが、正直に、普段意識していることなのですみません。 文面的には尖っているのですが、「より正確に相手に伝えたい。」だとか「普段から自分が良いと思っていることを正確に共有できて、聞き手の方の生活や暮らしなどの、お役に立てたら良い」という考えによって意識

          誰にでも伝わる文章を書くこと

          日常:連日投稿への挑戦

          バッジ集めをしていましたが、早速壁にぶち当たりましたw 記事(固定)特に読んでほしい記事を、クリエイターページの一番上に固定してみましょう! 「この項目をこなすのはまだ早いかなー。だってまだ2つしか記事書いてないし…w」 …ということで、方向転換します! とりあえずは、、連日投稿目指して記事を書いていこうかと思いました! 駆け出しの初心者ながら…毎回毎回「とりあえず」という言葉でかたづけてしまう事が多いのですが、初心者の特権ですねw こういった、慣れていない頃の感情をその

          創造性とテクノロジー

          とりあえず…何から始めたらいいか迷っていたので、駆け出しで、こちら↓の バッジを集めていますw ひとまずは、初投稿の内容とほぼ被っていますが、、プロフィールの更新をしました! なかなか更新にも時間がかかったりしていて鈍臭い感じですみませんw アイコンのイラストはAIに描いて頂きました。 実は、普段から趣味の延長で、AIイラストは利用していました。 創作系の趣味があるのですが、私は割かしAIに関しては肯定派です。 オリジナリティが欠けるなどの意見も聞いたことはありますが

          test投稿+α(ほぼ雑談

          noteを始めました。 【始めたきっかけ】 趣味や特技などの発信に利用していこうかと思います。 どうもXなどのSNSだけでは使い心地的に合わないですし、他、ブログサイトなども検討したのですが、noteは一度も利用したことがなく、気になっていたので、「まずは使ってみよう!」と思いました。 また、スマホに噛り付き過ぎで目や頭が疲れています。 画面を見て作業するのにメリハリが欲しいと思ったのもありますし、せっかく奮発して購入したPCもあるので、「デスクワークはデスクでやろう!」と