見出し画像

同じ価値観を持つ仲間を見つけることは安心感をもたらす? 

noteは多様性豊か。異なる価値観を持つ人々が集まってる。まあ、、正直ネットじゃなくても皆うちに秘めてるものはあるどっちも本来の姿のようなみたいなもんなんだけどね。

理解し尊重し合うのも自由!コミュニティ内の多様性も重要なのはわかるんだが、

同じ価値観を持つ仲間を見つけることは安心感をもたらす?

「コミュニティ内が同じ価値観の人だらけ」であることの利点って?
多様性調和の観点から、いくつかの重要な意味合いもあるらしい。

  1. 共感と承認で安心感と自己肯定感が高まる。

  2. 同じ価値観を持つ人と交流することが助けになる。

ただ、私は無くても平気だって思ってしまう部分があるんだよね。

マイノリティやマイナーな価値観を持つ人にとっては、理解してくれる仲間の存在は大きな支えとなりますが、

  1. 寄り添いだけでは満足できない。

  2. バランスが大事だと思う。

それが安心に繋がるって人もいるからそこは尊重しなきゃなんだよな。

  1. 同調する人たちにも個性がある。

  2. 私はその多様性を受け入れにくい。

  3. 過去の経験が影響している。

AIに、人とのコミュニケーションをこういう風にオススメ例としてサポートされると怖くなるね。このサポートが万人受け例なんだろうなって。
笑顔でキーボードをクラッシュしたくなるんだぜ。

まあ、ここができなくても、苦手でも他にできることって山ほどある。というか、私はこの過程をスキップできるって考えるのも前向きかも。無理に苦手で、理想的ではないやり方に拘る必要ないと思う。
まあ、ここに関しては人それぞれかな。

情報共有と学び:多角的な視点と視野を広げる
同じ価値観を持つ人々から情報経験を共有することで、同じ価値観同士でも新しい発見ってあるのかも?悪い癖。「同じ価値観だと新しい情報少ない!」
でも、価値観のかけ離れた人だと会話にもならなかったりするんだ
それか無理に合わせるか。
私も多少は合っていて欲しいんだろうな。薄っぺらい同調が気持ち悪いだけで。自身の価値観を人と深める必要はない。だって、私自信に満ち溢れたナル〇ストですから…ですから…ですかr…(以下略
…というかそういう人の出会えていないのかもな。
また、協働すること…あー、、、苦手!無理無理w
人生で成功経験がまるで記憶にない。だからほんと苦手を無理にやる必要ないと思うんだぜ。
で、共同作業で新たな価値を生み出すこととかさ、、
私はね、幼少期から率先して遊びの場を作るのが好きでマイブームだった。途中から協力して作ってくれる子もいたけど自分から声をかけた訳ではなく、一緒に作っている子達とも会話を交わす訳ではない。ほぼ無言。一緒に作る子もいれば、作っている最中に遊び始める子もいる。そしてある程度人が集まってきたらそっと席をはずし、遠くから眺める。すごく好きな時間だった。これが小さい頃からの私の理想なのかも。
こんな私にもできること、適したやり方をすればいいんだ。

こんなこと書いちゃうとスキとかコメントとかしづらそーザマスね

本日も色々とぶっ壊れててどうもすみませんでした。


ご意見等ありましたら

もちろん、記事へのコメントも大歓迎です。
匿名のご意見箱もご用意しております。
↓のページのご意見板へメッセージ・相談内容などお聞かせください。

ご閲覧ありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?