どうも!
ISSAです!
皆さんは、落ち込みますか?
誰しも落ち込むことはありますよね!
今日は、
『落ち込んだ時に真っ先にすべきこと」
をご紹介します!
研究
クイーンズ大学
人間は、
落ち込んでいる時に
注意力が高まる
特に、
細部に対する注意力が高まり、
物事を細かく分析することができるようになる
落ち込んでいる時や悲しい時は、
少しの事でも気にしてしまう
落ち込んでいた時に始めたことがたくさんあります。
わたしが環境を大きく変える様な何かを始める時は、大抵“落ちて”いる時で、
その時の落ち具体は、今人生を振り返ってみても相当なものでした。
なので、始めた事も比例して多かったです。
このままではいけない。
変わらなければ。
傷ついて立ち止まってる場合じゃない。
自分には変化が必要で、今はその為の試練だ。
立ち上がる為には環境の変化が必要
こんにちは。
心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)
いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「自分に自信がない」◆何をするにも不安…自信を持てない心理・原因と自信をつける方法を紹介◆についてお話します。
あなたは「自信」と聴くとどんなイメージを思い浮かべますか?
「自分に自信満々で、プライドが高い人のイメージかな?」
「自分の中に、ブレない芯を持っている人かな?」
女子を幸せにする男子力研究所代表たかたんです。久しぶりの記事での投稿になります。クリスマスの楽しい感じやパートナーの料理、動物の写真で皆様を癒せていたらいいなって思います。
今回はちょっと重い、悲壮感が漂うタイトルですが、思うところがあって、このテーマについて書かせていただきます。
今週、ちょっと山場があり、落ち込んだ時がありました。自分の感情は自分で責任をとらなければならないのですが、気持ち
こんにちは。
心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)
いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「自分がわからない」◆何をすればいいか分からない…原因と対処法をくわしく紹介◆についてお話します。
あなたは自分自身がよく分からなくなったときはありますか?
「どのような感情を出せばよいかわからない時がある…」
「意見を求められても気持ちがわからないことが多い…」
「今現在
こんにちは。
心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)
いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「落ち込んだ時の対処法」◆落ち込む心理と対処法をくわしく紹介◆についてお話します。
あなたは普段の生活の中でどのようなときに落ち込んでしまったりしますか?
「仕事でミスを連発してしまった時かな…」
「人間関係で上手くいかないときかな…」
「周囲とのギャップを感じたときかな…
こんにちは、ほせをです。
みなさんは今悩みを抱えていますか?
例えば
・仕事でミスをした
・上司に怒られた
・夫婦でけんかをした
などなど・・・
また些細な事でさえ僕たちは気を落としてしまいます。
・急な雨に打たれた
・躓いてけがをした
・何気ない一言に傷ついた
こんな小さなことでさえ僕たちは落ち込んでしまいます。
以上のことがあったとき
「あーなんてついてないんだ。最悪」
「また怒ら
コロナ禍で始まった今年ですが、また、寒い冬が間近迄、近づいてきました。
最近、かなり気にしていることとしまして、「頼られキャラ」の人が、参り始めていることについて、書きたいと思います。
【どんな状況なのか】
今から書くことが、「私のこと!?」と思われる方もいらっしゃると思います。
■ちょっとしたことで、イライラしやすい。
■理由が分からないけど、涙が出ることが有る。
■寝過