マガジンのカバー画像

自己問答

25
偏見たっぷりに語ります。
運営しているクリエイター

#生きづらさ

ぜんぜん優しくなれない

ぜんぜん優しくなれない

全然優しくなれません。ペンギンです。

結局差別とは無縁でいられないなあと日々悩みます。

先日、電車で隣になった人がとても臭くて
反射的にしかめっ面になってしまいました。
(せめて無表情でいろよ)

においだけで色々察することもありますよね。

単純に香水つけすぎの匂いは、まあ、
頭が痛くなる程度で済むんですけど
(香害も問題だけどね)

公衆トイレの様な、明らかに
不潔なにおいを放っているとき

もっとみる
悩みをはじめて友人たちに打ち明けた

悩みをはじめて友人たちに打ち明けた

こんにちは🐧

私には大学時代からの10年来の友人が数人います。

残念ながら私は、彼らを大切にできていません。

LINEアンインストール事件

数年前まで、友人の前では
「常に明るく振舞うべき」という
理想を強く抱いていたために、

自分の悩みを一切共有することができず、
精神疾患やそれによる退職時に限界を迎え、

2年ほど連絡を絶つという最悪な事をしました。

動悸がするとか、眠れないとか

もっとみる
HSPって言いたくないのよ

HSPって言いたくないのよ

今回は、つぶやきです。

私はかなり感覚過敏で、
余計なことまで気が付き、気に病みます
とくに感覚過敏は、ひどい

電子機器の明るさは
最低にしないと見れません

夏場はサングラスがないと、
光の刺激で涙が止まらなくなり外出できない。

視覚的なノイズも、かなり苦手

トイレットペーパーのパッケージの裏面、こまかーく書かれた文字の羅列。
家に着いたら、即やぶり捨てます。

手も死ぬほど洗います。消

もっとみる
「理解のある彼くん」という幻想

「理解のある彼くん」という幻想

界隈では、たびたび
「理解のある彼くん」が話題になりますが

なかなか地雷だなあ、と思っていまして。

偶然、障害や病気のある人を
好きになっただけで、本当に心根の
やさしい人もいるはずです

が、

あえて、「弱そうな女」を選んで
交際している場合もあると思うんですよね。
で、女性が自立すると興味を失う。

巷でいう女性の「モテ」は「弱さ」の演出
「彼ウケ」メイクや
「守ってあげたい」印象、

もっとみる
自信がないワタシの成功体験~マズローは自己分析に使えるかもよ~

自信がないワタシの成功体験~マズローは自己分析に使えるかもよ~

過去にうつ休職などで落ち込んでいたワタシに向けて
個人的な振り返りとして書いてます。が、

自分に自信がないアナタにも多少参考になるかも。

さて、最近のワタシの成功体験は

中には「この程度のこと?」ってのもあるかもしれないのですが

精神疾患で死んでいた当時のワタシからしたら、かなりの進歩。

で、で、ここからは
本当に読みたい人だけ読んでくれればいいんですけど

マズローの欲求段階説
この成

もっとみる
「生きてるだけでいい」って本当?「うつ」から這い上がれ

「生きてるだけでいい」って本当?「うつ」から這い上がれ

ホントに生きてるだけでOK?

最近ポツリと思ったことを、ひとつ。

「生きてるだけでOK」という言葉。

これは「他人への一時的な慰め」としては機能しますし一定の「魔力」があると思います

けれど、結局のところ何もしない人間は

経済的にも社会的にも生き残れないのは自明です。

「一時的な慰め」はしっかり価値があるし、

その慰めでしか得られない栄養があるのは確かですが、

どこかで踏ん張って再

もっとみる