マガジンのカバー画像

たべもの。

201
気になるたべもの記事です。 ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

#家庭料理

大きくても軽いよ、紙カツ。

大きくても軽いよ、紙カツ。

フライものの中でも、お肉系の素材を使うと、メニュー名はカツになるのが一般的。

🐷ネーミングの基準とんカツ、チキンカツ、ビーフカツ。それからメンチもありますね。これらはどれも、素材の名前を料理名にも使ってます。

素材の名前がひと目でわかるというのは、好き嫌いやアレルギーのことを考えると、わかりやすくて親切なのかもしれません。

ところで、大きな大きなカツのこと、なんて呼びますか。素材は基本豚。

もっとみる
玉子ロールを持ち運ぼう。

玉子ロールを持ち運ぼう。

玉子サンドは、サンドイッチの中でも定番中の定番。

でも、そんな玉子サンドに、いろいろバリエーションがあることは、以前も記事にしたとおりです。

🥖サンドイッチ、パンいろいろそしてそもそもサンドイッチという料理自体が、バリエーション豊か。

というのも、まず最初に思い浮かぶのは、食パンを使ったスタイルかもしれませんが、パンもいろいろありますからね。

たとえばフランスパンにドッグロール。ハンバー

もっとみる
横手風にやきそばを焼いてみよう

横手風にやきそばを焼いてみよう

焼きそばって不思議です。

家でも屋台でも人気メニューで、きっとおとなも子どもも大好きなのに、おなじ人気麺類のラーメンにあまたある専門店、ラーメン屋さんのような、焼きそば屋さんはなかなか見かけません。

外で食べるとしたら、お好み焼き屋さんか鉄板焼き屋さん、あとは町中華に定食屋さんあたりでしょうか。思い浮かべるだけで、ソースの香りが漂ってきそうです。

🍜ご当地グルメのエース級そんな焼きそば、専

もっとみる
あらあら、鯛のあらが200円ですわよ。

あらあら、鯛のあらが200円ですわよ。

魚が食べたい。

突如湧く、この欲望。

🥩お肉がメインの理由ふだんお肉と野菜がメインの食生活になっているのは理由があって、平日はなかなか仕事終わりに買い物をする気にもなれないので、休日に買い出しにいくスタイルで暮らしてます。

そうすると、お肉は薄切りや細切れを小分けにして冷凍しておく、そんな保存方法が効いて、平日はそれを野菜と組み合わせる形になりがちです。

魚ももちろん種類や、調理してから

もっとみる
豆腐の水を切ると世界が変わる

豆腐の水を切ると世界が変わる

冷奴に揚げ出し豆腐、味噌汁の具に白和え。豆腐は和の食卓には欠かせない定番です。そればかりか今や世界中で愛されるヘルシーフード。

そんな豆腐にちょっとひと手間を加えると、料理の幅が大きく広がったというお話です。

▢豆腐の表情が変化するではどんなひと手間を加えるのか。

それは水気を切ることです。

お豆腐のなめらかな口当たり、爽やかな食べ心地って、その水分によるものだと思うのですが、それをあえて

もっとみる
オムライスも糖質オフしてみる。

オムライスも糖質オフしてみる。

はからずも増えてしまった体重のコントロールにと思って、糖質制限をはじめてから、早や3年近くたちました。きっかけは外出制限、テレワークなどで、運動不足が積み重なり、それが体重計に顕著に表れてきたこと。

糖質オフと運動を意識すると結果は伴うもので、3ヶ月もすると、体重は元に戻り、そしてふたつの習慣が身に付きました。

🕕️ふたつの習慣ひとつは散歩。ちょっとかっこよくいうとウォーキングでしょうか。テ

もっとみる
とにかく茹でるぞ伊勢うどん

とにかく茹でるぞ伊勢うどん

うどんっていつの間にか、弾力が強くて噛みごたえのしっかりしたものが当たり前のようになってますよね。いわゆる、腰の強さがうどんの命みたいな感じが定着しているというか。

🥢やわらかうどんの聖地関西で生まれ育った自分にとっては、それってどうしてもなじめなくて、うどんはやわらかいほうが好みです。子どもの頃は風邪をひいたり、お腹を壊したりすると、消化にいいという理由でうどんをつくってもらったことを思い出

もっとみる
海老天メタモルフォーゼ

海老天メタモルフォーゼ

ふと思い出して、関西中華の定番小海老の天ぷらをつくりました。

え、中華でえび天ってとういうこと、と思うかもしれませんが、関西の中華料理屋では昔からの定番メニューだったりします。しかも人気。

🍤海老天のストックができたぞむきエビって1パック買うとけっこう入ってるんですよね。その日のおうちごはんとしての海老天はじゅうぶん堪能しまくったのですが、エビはまだ、たぁんと残ってる。うーん、生のまま残って

もっとみる
とり、ヒレ、アジ。ミックスフライのオーダーメイド。

とり、ヒレ、アジ。ミックスフライのオーダーメイド。

洋食好き、揚げ物好き、盛り合わせ好き。自身の嗜好については、noteでも何度も告白してきたと思います。

🔥ミックスフライ悲喜こもごもそんな自分のお気に入りメニューのひとつが、ミックスフライ。

ある意味で当然の帰結、到達して然りのゴールなわけで、おうちごはんとしてつくることも、ままあります。

いっぽう外で食べるとしたら、そのお店のスタイルは洋食屋さんか、とんかつ屋さんか定食屋さんというところ

もっとみる
間引いた人参を料理した【SDG's】

間引いた人参を料理した【SDG's】

先日畑の人参を間引いた。

さてどう使おう。

実の部分は小さいけれど

味噌汁の具にした。

集まれば結構な量。

(処理は雑だが。)

葉は玉ねぎと干しエビと合わせて

かき揚げに。

母が

「こんなに美味しいなら捨てちゃいかん❗️」

とさらに抜き菜を持ってきた😅

そういえば人参の葉ってアレに似てる。

そう、パセリ❗️

ということでパセリと同じ感覚で

料理してみる。

湯がいてだ

もっとみる
アジフライの下剋上

アジフライの下剋上

揚げ物好きなんですけど、その中でも特にパン粉スタイルのいわゆる、フライがお気に入りです。

そんなフライものって、なんとなく序列みたいなものがあると思いませんか。

🔥フライの順列たとえばお肉系。とんかつが一番ポピュラーだと思いますが、その中でもやわらかなヒレカツは上品なイメージがあって、パワフルなロースカツより扱いがワンランク上な気がします。

チキンカツはとんかつより庶民的な感じがして、ビフ

もっとみる
カリーガリ博士かく語りき。

カリーガリ博士かく語りき。

Ich bin Dr. kurry-gari.

👨‍⚕カリーガリ博士の研究発表私の名はカリーガリ博士。本日は私の研究発表を諸君に教授させていただこうと思う。

まずはこの写真を見てほしい。手前にあるのはカレー。近頃では本場らしく“カリー”という呼び方も定着しておる。

その奥に並ぶ小皿は、ピクルス。いわゆるお漬物である。

今回私が皆様にお見せするのは、3種類のピクルスをカリーに合わせて食べ比

もっとみる
和食の味付けの黄金比を覚えてしまおう

和食の味付けの黄金比を覚えてしまおう

和食の味付けは難しいと思われがちですが、シンプルな調味料の割合(黄金比)で、しっかり味が決まります。

味の基本は醤油:本みりん=1:1、先ずはこれを覚える。

この味の基本に、酒/胡麻/酢/味噌/だし/塩/砂糖等を足して、バリエーションを作るイメージです。

■ 基本の味付け(1:1)

※おばんざい/肉じゃが/きんぴら/豚の角煮

醤油:1

本みりん:1

■ 照り焼き(1:1:1)

醤油

もっとみる
【週末料理】ケーク・サレをつくったら、娘が大喜びしてくれた

【週末料理】ケーク・サレをつくったら、娘が大喜びしてくれた

タサン志麻さんの本を参考に「ケーク・サレ」を週末つくりました。ケーク・サレとは、一言でいうとお惣菜ケーキで、生地に野菜やチーズ、肉、魚などを加えて焼き上げるお料理です。

材料はコチラ

タサン志麻さんの本では、ホットケーキミックスは120~150gでしたが、家で余っていたのが200gのタイプだったので、200gを使いました。生地は固めのほうがいいらしいので、むしろ200gでよかったです。

作り

もっとみる