マガジンのカバー画像

自分らしく生きるためのマガジン

110
◆Webライター◆舞台女優◆女性支援員◆演劇コーチ◆HSS型HSP◆新米ママ…普通の人とはちょっと違った人生を送ってきたわたしが、自分らしく生きるための気付きをお届けします!
運営しているクリエイター

#スキしてみて

得意なことと苦手なこと、改めて書き出してみた。

得意なことと苦手なこと、改めて書き出してみた。

漠然と【得意なこと】、【苦手なこと】はわかっているものの、永らく可視化していなかったなという思いから、改めて書き出すことにしました。

得意なこと、苦手なことそれぞれに

・対人面
・個人的なこと
・家事など生活面

に分類しています。
仕事については、すべての分類に少しずつ含まれています。

得意なこと【対人面】

感じる→整理する→伝える、のプロセスが得意なのかもしれません(苦なくおこなえる、

もっとみる
note2年目、改めましての自己紹介

note2年目、改めましての自己紹介

9月です。
noteをはじめて1年が経過しました。

この1年間で、当初からは考えられないような経験や、noteでの世界が拡がってゆくのを感じています。

はじめましての方、そして普段からよくしてくださる方々に向けて、note2年目の自己紹介をしたいと思います。

糸崎 舞のことまずは、わたしのことを簡単に紹介します。

◆糸崎 舞(ペンネーム)◆
・執筆するのにいい名前を、姓名判断で鑑定してもら

もっとみる
いただいたサポートの使い道

いただいたサポートの使い道

ありがたいことに、皆さんにいただいたサポートの金額が(寄付金を除く)、かなりまとまった額になりました。
拙い記事ですが、応援してくださる気持ちがあたたかく、感謝の気持ちでいっぱいです。

さて、いただいたサポートを何に使わせていただこうかしら…と考えた結果、やはりnoteでの活動に役に立つものに使いたいな、と思いつきました。

このうえなく最高の使い方ができましたので、こちらの記事で報告します。

もっとみる
700人の方と繋がって、やっとわかった!

700人の方と繋がって、やっとわかった!

700人、途方もないたくさんの方々。

noteの街のほーんの片隅で、ぽつりぽつりと想いを綴っていたら、いつのまにかたくさんの方々と繋がることができて、驚いています。

でも、そんなに多くの方と繋がることができて、ようやく自分と「note」との向き合い方がわかった気がします。

”繋がる”ことの醍醐味
noteを始めたばかりの頃、誰とも繋がることなくただ記事を書いている…という状態でした。

なの

もっとみる
noteと私~noteは「自分」の設計図~

noteと私~noteは「自分」の設計図~

※この記事は、有料マガジン『noteと私~noteエッセイアンソロジー十人十色~』に収録されているものです。
単体でもお買い求めいただけますが、個性豊かな10人のエッセイが揃った有料マガジンが大変お得です。

よろしければぜひ、お買い求めくださいね。

ノートとわたし
自分で使うノートを初めて選んだのは、たしか小学二年生の頃だったと思う。

当時、近所のスーパーの二階に日用品のコーナーが設けられて

もっとみる
またひとつ歳を重ねて気づいたこと。

またひとつ歳を重ねて気づいたこと。

今年もまた6月22日がやってきて、無事にひとつ歳を重ねることができました。

毎年ひとつ歳を重ねる前には「◯歳の自分はどうだったかな?」と思い返すことにしています。

ちょうど6月下旬の生まれなので、誕生日の前、そして年末の振り返り…と、わたしには年に2度、それまでの自分を振り返る機会があります。

今回は特に大きな気付きがあったので、記事に書きたいと思います。

31歳、オトナの響き30代の最初

もっとみる
転機の足音が聞こえる

転機の足音が聞こえる

わたしは結構、第六感が発達している。
なんとなくしんどいと思っていたら大きな事件が起こったり、なんとなくいいことが起こると感じていたらかなりいいことが起きたりする。

それを前提として言いたいのだが、今の自分には『近いうちになにか大きな変化』が起きるのだと思う。

信じられないような失敗をやらかしたり、体に変化が起こったり、何かが起きるサインが続いているのである。
それが何かはわからない。でも、何

もっとみる
自分らしく生きる|No WAR、わたしの反戦

自分らしく生きる|No WAR、わたしの反戦

この有料記事の売り上げは、全額、ウクライナ大使館を通じて戦禍の中で過ごしていらっしゃる市民の皆さんへ寄付をします。

色々な考えがあるとは思いますが、ご賛同いただける方はお力添えをいただけると幸いです。

ウクライナでは乗り捨てられた戦車の撤去や、破壊された橋や街の修復費にもたくさんのお金がかかるそうです。
支援金は武器の調達などに使われるのではなく、人道支援のために使用されるそうです。

今を生

もっとみる
自分らしく生きる|300人以上の方にフォローしていただいたわたしの【活動報告】と【今後の目標】

自分らしく生きる|300人以上の方にフォローしていただいたわたしの【活動報告】と【今後の目標】

200人の方にフォローいただいてから、1週間。
早くも300人以上の方にフォローしていただきました!

この記事では、noteのコンセプトである【つくる・つながる・届ける】を中心として、執筆で心掛けているなどについてお話したいと思います。

あなたが創作活動を楽しむための参考になれば幸いです。

****************

最近のnote執筆で心掛けていること〜作る〜▷活動ご報告

最近の

もっとみる
自分らしく生きる|40歳までの10年で叶えたい【wishリスト】を書き出してみた

自分らしく生きる|40歳までの10年で叶えたい【wishリスト】を書き出してみた

30歳になりました。

30代は20代の頃よりも、日々具体的な目標を持って過ごすことができそうです!

そこで、40歳になるまでの10年間、どんな夢を叶えたいのか改めて整理してみることにしました。

*************

wishリストを作ってみました
今年の6月に30歳の誕生日を迎え、いよいよ30代が始まりました。

まもなく第一子を出産予定であり、Webライターとしての仕事もスキルアッ

もっとみる
自分らしく生きる|100人の方にフォローしていただきました。

自分らしく生きる|100人の方にフォローしていただきました。

100人の方にフォローしていただきました。

プロフィールを見てびっくりしました。
本当にありがとうございます!!

とても嬉しいです。

わたしにとっての居場所、notenoteを初めて2ヶ月弱が経ちました。
わたしにとっては

💎自分と向き合うため
💎アップデートを続けるため
💎他のクリエイターさんの世界に触れるため
💎有益な情報を得るため

に、とても大切な場所になっています。

もっとみる
自分らしく生きる|両極端なその性質、どっちもあるから唯一の自分。【HSS型HSP】

自分らしく生きる|両極端なその性質、どっちもあるから唯一の自分。【HSS型HSP】

人よりも繊細でありながら、好奇心旺盛で外向的なHSS型HSPさん。

時にはご自分の持つ、極端な二面性に疲れてしまうことはありませんか?

ですが実は、その両極端さこそがHSS型HSPさんの持ち味なのではないか、と考えています。

***********************

HSS型HSPとは

私は、HSS型HSPだと自認しています。

最近、よく耳にする“HSS型”ですが、一体HSPさん

もっとみる
自分らしく生きる|ただ肯定してほしかった、私の幼少期【過去と向き合う】

自分らしく生きる|ただ肯定してほしかった、私の幼少期【過去と向き合う】

前回は、祖父の借金と両親の苦労についてお話しました。

今回は私が幼い頃にかけられた「呪い」についてのお話です。
私はただ、ひたすらに、肯定と愛がほしかったのかな?と気付きました。

***********************

前回の記事はこちらでお読みいただけます。

前回は、父方の祖父と両親との関係をお話ししました。

今回は母方の親戚との関係をお話ししたいと思います。

従姉とすごした

もっとみる
自分らしく生きる|わたしが「ババア」になりたい3つの理由。

自分らしく生きる|わたしが「ババア」になりたい3つの理由。

人生100年時代、あなたはどんな高齢者になりたいですか?

わたしがなりたいのはいわゆる「ババア」です。

どういうこと!?と思ったそこのあなた、この記事を読んで「ババア」への偏見をなくしてみませんか。

******************

初めに:「ババア」になりたいってどういうこと?

「ババア」という言葉の持つ強さに、ぎょっとする方もいらっしゃるでしょう。

それもそのはずで、辞書で「バ

もっとみる