マガジンのカバー画像

ほぼ毎日エッセイ『わたしに翼』

80
2024.03.09〜 タイトルは大好きな朝ドラ『虎に翼』をもじって。 書くことで、大きくて豊かな、どこまでもいける、「私だけの翼」が手に入りますように。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

大丈夫。快適でいいんだよ。

大丈夫。快適でいいんだよ。

以前、自分のための時間を持つことに罪悪感はいらない、という記事を書いた。どうも私は、日々いろんな場面で「罪悪感」を持ちすぎているらしい。

自分が快適でない状態で頑張り続けたら、いつか潰れてしまう。今までの人生で、なんどかそういうことを繰り返してきたし(潰れては再生し、の繰り返しだった)。

私が快適でいることを喜んでくれる人はたくさんいるけど、それを否定する人はいないのに。いや、いたとしても、今

もっとみる
入園からの1年をふりかえる

入園からの1年をふりかえる

年度末だ。息子の保育園も、2歳児クラス(満3歳の子たち)のお兄さんお姉さんが卒園を迎えた。

それぞれ分厚いアルバム?みたいなのを手にしており、それはおそらく先生方が用意してくれたプレゼントなんだろう。

息子の園は小規模で、異年齢の子どもたちが1日中同じクラスで過ごしているから、自然とほかの子の名前も覚えることになる。みんな人懐っこくて、迎えに行くとわあっと寄ってきては、あれこれ話しかけてくれた

もっとみる
念願のマイホーム

念願のマイホーム

やっと生理が始まって、体調不良から解放されると思いきや、ひどい生理痛に。さいわい夫が休みだったので、息子をまかせ、朝から寝込んでいた。

今日はライター仲間とのお約束があったのに……。悶々していると不動産屋さんから連絡が。無事にローンの本審査が通ったとのこと!

やった!ついにマイホームが手に入った!

思えば長かった……。2023年ごろから家を買おうと勉強を始め、話し合いを重ねてきたんだなぁ。

もっとみる
実家との距離感

実家との距離感

実家のメンバーと「さよなら」をするのが苦手だ。実家から帰るときにはいつも、手を振って歩き出す瞬間にじんわりとさみしくなる。

上野駅で母と妹家族と手をふり、息子をうながして電車に乗った瞬間、さみしくてさみしくて仕方なかった。

夫の仕事がなければ、もしかしたら私は大阪で暮らすことを望んでいたかもしれない。子どもの頃から近所に親戚が大勢いたから、今のように身寄りのない状態には慣れていないのだ。

もっとみる
やさしい世界を作る努力

やさしい世界を作る努力

大阪から、母と妹家族が遊びにきてくれている。

あいにくの大雨だったが、電車に乗って水族館に出かけた。イルカショーにはしゃぐ姪甥や妹をみて癒される。よかった、楽しんでくれて。

ホテルに帰る道すがら、電車内に高齢のご夫婦が乗り込んできた。明らかな大荷物。奥様のほうはかなりお疲れのようだった。

私は、ご高齢の方が電車に乗ってきたらなるべく席を譲るようにしているのだが、今日は眠り込んでしまった息子を

もっとみる
気の持ちよう、を心がける

気の持ちよう、を心がける

ここ数日、自分でも信じられないようなミスを連発している。このまま仕事を進めるのが不安だったので、クライアントさんに納期を相談したほどだ。

そうやって予防したにもかかわらず、今日また別のところでミスが露見。……落ち込んでいる。

私の悪癖として、失敗に対して深掘りしすぎてしまうところがある。
「なぜこの失敗をした?」と考えすぎて迷宮入りしてしまい、余計なことに思考を発展させてしまう。

だから、失

もっとみる
フリーランスという立場でみる『魔女の宅急便』

フリーランスという立場でみる『魔女の宅急便』

昨日はPMSと低気圧という最悪の状況が重なってしまい、1日のほとんどをベッドの上で過ごすことになった。起き上がったのは息子の世話をするときだけ。

そんな状態だったから、テレビのある部屋に布団を敷いて、息子と一緒に『魔女の宅急便』を視聴した。一気に観ると目によくないので、CMのたびに休憩しながら。息子はキキに夢中になり、私はキキの両親の気持ちになって泣いた(『となりのトトロ』でもずっと泣いてるし、

もっとみる
今日は休みます

今日は休みます

あまりに体調が悪いので、今日は休みます。
各方面、対応お待たせしてすみません。

こういった記録も含めて毎日投稿していけば、何か変わっていくのかな。

(Day.15)

▼昨日の記事。▼

不快感との付き合い方(Day.14)

※ちょっと痛い・グロい表現あります。

ライター仲間の「春野なほ」さんの記事を読んで、何度も頷いている今夜である。

ホルモンバランス、女性ならほとんどの人が悩まされた経験を持つのではないだろうか。かくいう私もそのひとりで、20代後半くらいからずっとPMS(月経前症候群)に悩まされている。

生理が始まってしまえば、そこまで体調は悪くならないものの、整理が始まる10日前ほどから、諸々の症状が襲いか

もっとみる
私が心配性なワケ(Day.13)

私が心配性なワケ(Day.13)

保育園に着いた瞬間、ぐらっと地面が揺れた。幸い自転車を止めたあとだったので、そのまま前面座席に座る息子に覆い被さった。

園内からは「地震だ!」「みんな集まって!」と声がして、教室の真ん中にひとかたまりになった子どもたちの上に、先生たちが腕を組んで覆い被さっていた。

大きな揺れは一瞬だったが、心臓がばくばくした。園長先生に「(息子を)連れて帰ったほうがいいですか……?」と聞くと「園では普段どおり

もっとみる
「恵みの雨」を降らせたい(Day.12)

「恵みの雨」を降らせたい(Day.12)

今、親子3人川の字に並んだ布団のなかで、この記事を書いている。

今日は朝から神社さんへ行き、家内安全のご祈祷をしてから用を済ませに。大事な用だったので、無事に終わって安心した。その帰り道、通り雨が降って、晴れた空に虹がかかっていたのも縁起がよくて、よい。

前祝いということで、夕飯には焼き肉を食べた。じゅうじゅうと美味しそうな音を聴きながら、ビールを片手に、ここ10年のことを語り合う。

最初は

もっとみる
あらし(Day.11)

あらし(Day.11)

昨日、関東は強風に襲われ、私も散々な目にあった。あまりにいろんなことがありすぎて文章にする気力もないほどだが、そういえば毎年、春の嵐はいろんなところを引っかき回して去って行くよなあ……なんて気づく。

明日、人生のなかでもなかなかに重要なイベントを控えていて、今から胸がざわついている。今夜は昨日起こったハプニングの後始末と、明日へのどきどきですでにへろへろだ。

明日、ここでいい報告ができることを

もっとみる
企画を出すコツ

企画を出すコツ

お付き合いのあるメディアでは「企画出し」を担当している。これが結構好きな作業で、競合を比較したり、時には自分のオリジナリティを発揮させたりして、わくわくしながら臨んでいる。

しかし、企画出しには結構体力が要る。納期があるからと原稿執筆を優先してしまうと、肝心の企画出しの頃には頭が回らなくなって、後手に回ってしまうことも少なくない。

そこで、企画出しをする日には、何をおいてもそれを優先することに

もっとみる
夫婦で作るロードマップ

夫婦で作るロードマップ

連続投稿と言っておきながら、日付をまたいでしまった(朝にはなってないのでご勘弁を……)。

これにはわけがあって、今の今まで夫と一緒に「ロードマップ」を作っていたのだ。繊細で頑張り過ぎる私が、仕事も育児も自分も大切にするためにはどうすればいいのか。一週間をどうすごすか、どうやって目標収入を達成すればいいのか、など。

今回、夫とロードマップを作ったことで「どんな家族にもオリジナルのロードマップがあ

もっとみる