規工川建設株式会社
2021/04/22 18:11
先週の(簡単!『家づくり』のその前に!)に引き続き…リフォームや新築などを考えていらっしゃるみなさま、まずは最初に「どんな家に住みたいか」を考えますよね。「どんな家に住みたいか」と言われても具体的と言われると…すぐに思いつきますか?漠然としたイメージももちろん大切です、しかし具体的なことを考えておくことは理想の家に近づけるためには最も重要なのです。では、どうやって考えるのか!第二弾です
こがもん
2021/04/22 12:32
あまり変化がなくなってきましたが、大工さんは毎日コツコツと作業を続けてくれています。玄関ポーチ。玄関枠の作業が続いていましたが、気付いたらポーチの天井にケイカル板が貼られていました。ポーチの高さもぐっと抑えられた感じになりました。良いですね!写真だと軒と同化しちゃってますね。リビング開口の敷居とか。リビングのフルオープン開口の敷居も取り付けられていました。さすがに長
Lhouse(エルハウス)
2021/04/22 08:41
こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです♪今日は【ヤングフロー父さんの本音で語る家づくり】№10「目標を決める家づくり、決めない家づくり 」をお届けします。編集人の家 リビング妻:「もう本ばかり買って~。 計画しないで、使っているから足りないんだよ」 私:・・・。 こんにちは。網倉です。 今回のトピックは少し耳の痛い話しです。 なぜかと言うと、私の恥をバラす内容だからです
2021/04/21 08:38
こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです♪ 家づくりは、お施主様と住宅会社の信頼関係が無ければ、絶対に上手く進みません。 また同じ住宅会社で家を建てるとしても、担当する人間が誰なのかによって、その結果はまったく違うものになってしまいます。 我々はその責任の重さを、充分に自覚しなければなりません。 お客様が命を担保にして、建てる住まいを任せていただく覚悟、お客様の
2021/04/20 12:37
木材がいっぱい届いてた。仕事から帰って現場を見ると、家の中いっぱいに木材が積んでありました。無垢のサワラ。外壁の一部や、玄関、勝手口、リビング開口の戸袋なんかに使います。綺麗ですね~。それよりももっと積んであったのが無垢の杉板。床材です!とうとう床も張り始めるんですかね・・・ワクワクします。1階の床は節の少ない「上小節」、2階はそれよりワンランク落とした「特等」を使
承太朗
2021/04/20 09:51
どうやら家を買うらしい。こんにちは承太朗です。ついに家を買う。 嫁が「家が欲しい」と言い出したので昨年から少しずつ準備してきたが今秋完成予定になる。 巷では、賃貸派、購入派、の論争が絶えないらしい。 賃貸派同僚の話「絶対賃貸だ。そもそもランニングコストが高い。供
タ・ヌキ
2021/04/19 19:04
takumi
2021/04/19 11:33
こんにちは。建築コンサルタントのtakumiです。本日はtakumiのブログ記事にて、住まいの気密性を高めるためのメソッドをまとめましたのでご紹介いたします!気密性って、断熱性能とセットで「高める必要性」を言われることも多いのですが、実はあんまり考えられていないハウスメーカーや工務店も多いのが事実なんです。一方では、気密性を示す「C値」をかなり高い数値にて施工できるとして売っている
あー坊
2021/04/19 10:33
①ハウスメーカー決めましたいきなりですが、先日三井ホームさんと契約しました。これを機に我が家のマイホーム建設の今までとこれからを備忘録として残していきたいと思います。まず簡単な我が家の情報から私:37歳 (普通の会社員)妻:33歳 (会社員だけど育休中)娘:0歳 (すくすく育ち中)の3人家族②これまでの経緯夢のマイホームについてはいつかはと考えていたのですが、娘ができた
2021/04/19 09:02