マガジンのカバー画像

これ、よろ

44
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【R5葛高224・卒業生】卒業生インタビューVol.22(東北工業大学へ進学した生徒から)

【R5葛高224・卒業生】卒業生インタビューVol.22(東北工業大学へ進学した生徒から)

東北工業大学へ進学した星野湊音(ほしの みなと)さん(令和4年度卒業)。星野さんは、葛巻中学校出身で、高校時代はサッカー部の主力選手として活躍しました。将来は建築士になることを夢見て進路を決定しました。そんな星野さんも故郷くずまきが大好きで、冬休みを利用して学校に挨拶に来てくれたので、お話を聞いてみました。

ーQ 現在の学生生活はどうですか?
ーA 大学生活はとても充実しています。友達も

もっとみる
大槌高校と東京大学が協定を結ぶ【はま研究会】

大槌高校と東京大学が協定を結ぶ【はま研究会】

 令和6年2月6日(火)東京大学の大気海洋研究所附属国際・地域連携研究センター(以下、大槌沿岸センター)のセンター長室にて、「国立大学法人東京大学と岩手県立大槌高等学校との間における連携協力の推進に係る協定書」(以下、協定書)が締結されました。はま研究会顧問もその場に立ち会わせていただきました。

 大槌沿岸センター長の青山潤先生のお話の中で、「今更、何を…」と話された部分がありましたが、おっしゃ

もっとみる
大災害時におけるこころのSOSにどう応えるか(上智大学名誉教授/多文化共生社会研究所特任所長:久田満)#こころのSOS

大災害時におけるこころのSOSにどう応えるか(上智大学名誉教授/多文化共生社会研究所特任所長:久田満)#こころのSOS

災害は忘れたころに突然 2024年元旦。例年のように日本全国の家庭では「おめでとう」のあいさつが交わされていただろう。おせちをつつき一杯やっていた人もいただろう。テレビの正月特番を眺めながら、お雑煮を頬張っていた人もいたに違いない。石川県能登地方でも、里帰りしてきた子や孫、ひ孫に囲まれて、頬を崩していたおじいちゃんやおばあちゃんがたくさんいた。そのようなありふれたお正月の光景が一瞬にして激変した。

もっとみる
捨てたら二度と手に入らない ─鹿児島大学の博物館長に聞く「標本」の価値─

捨てたら二度と手に入らない ─鹿児島大学の博物館長に聞く「標本」の価値─

標本の収集・保管のための資金が足りない──。コロナ禍による入館料収入減少や光熱費・物資の高騰によって資金難に陥っている国立科学博物館(以下、科博)が、2023年8月にクラウドファンディングを開始した。同年11月5日に目標金額の900%超えを達成。“大成功”のうちに終了したことが話題となった。しかし、科博の資金難が解決したとはいえず、全国の博物館も同様の問題をかかえたままだ。
「標本は図書館の本のよ

もっとみる
大学歴訪録#20 京都大学

大学歴訪録#20 京都大学

新たな試みに次々挑戦しながら
「自由の学風」を今に伝える 東京大学と双璧を成す、国内屈指の国立難関大学である京都大学は、2022年に創立125周年を迎えました。そんな京都大学で教育、学生、入試担当理事を務める副学長の國府寛司先生に、SAPIX YOZEMI GROUPの髙宮敏郎共同代表がオンラインでお話を伺いました。

今も受け継がれている
「自由の学風」の伝統髙宮 京都大学といえば、多くの人が「

もっとみる
Nem x Mila、米国・イリノイ大学VRクラブで講演! 各国のアバター文化の違いについてディスカッション

Nem x Mila、米国・イリノイ大学VRクラブで講演! 各国のアバター文化の違いについてディスカッション

VTuber/作家のバーチャル美少女ねむとスイスの人類学者ミラ(リュドミラ・ブレディキナ)による研究ユニット「Nem x Mila」は、2024年2月24日(日本時間)、米国の名門州立大学・イリノイ大学VRクラブの学術フォーラムで「バーチャルキャラクターとして生きる:アカデミアとメタバース原住民の視点」と題してオンライン講演を行いました。メタバースでの生活についてデモを行い、全世界のメタバースユー

もっとみる
京都教育大学名誉教授の村上忠幸先生、来校!探究活動の指導に関する教員向け研修会を実施

京都教育大学名誉教授の村上忠幸先生、来校!探究活動の指導に関する教員向け研修会を実施

本校は、次年度より「文理探究科」を新設します。
※文理探究科の紹介

この学科では、探究活動に力を入れたカリキュラムが展開されます。

そこで、文理探究科を担当する全教員が探究活動についての理解を深めることを目的として、教員向けの研修会を実施しました。

研修会では、
京都教育大学名誉教授の村上忠幸先生より、
ご講演をいただきました。

講演「新しい時代の探究と教師力のすがた」

「マルチプル・イ

もっとみる
全国自然博物館の旅㉖東北大学理学部自然史標本館

全国自然博物館の旅㉖東北大学理学部自然史標本館

東北大学に憧れる人は、東北地方のみならず日本全国にいるのではないでしょうか。ものすごい研究実績はもちろん、アカデミズム漂う学舎も魅力的です。
大学選びを考えている理系高校生の方は、ぜひ理学部の標本館を訪れてみてください。きっと、輝かしい自然科学への道が拓かれるはずです。

東北大の国際評価は東大を凌ぐ?旧帝大である時点で東北大はとてもすごいですが、国際的な評価も圧倒的です。なんと、世界大学ランキン

もっとみる
國學院大學ポッドキャスト番組「学問のNUMA」 蒙古襲来の歴史が眠る、水中遺跡の発掘に挑戦<後編>

國學院大學ポッドキャスト番組「学問のNUMA」 蒙古襲来の歴史が眠る、水中遺跡の発掘に挑戦<後編>

元寇船のいかりの引き揚げに成功! 保存の決め手はまさかの「○○」!

第4回のゲストは、研究開発推進機構の池田榮史教授。<前編>では、池田教授が考古学のNUMAに引きこまれたきっかけや元寇船の発掘プロジェクトについて語っていただきました。

<後編>のおもなテーマは「木製のいかりを引き揚げたどー!」。

令和4(2022)年、池田教授の発掘グループは、元寇船のいかりを引き揚げることに成功。しかし、

もっとみる
滋賀大学データサイエンス学部で講義しました!(講義資料公開)

滋賀大学データサイエンス学部で講義しました!(講義資料公開)

こんにちは、Advanced Innovation Strategy Center(AISC)の橋本です。
AISCではAI・データサイエンス領域の活性化に貢献すべく、産学連携の取り組みにも力を入れています。今日は2017年度から行っている滋賀大学データサイエンス学部での講義を紹介します。

国立大学法人 滋賀大学データサイエンス学部との関わり一般社団法人データサイエンティスト協会での活動がご縁で

もっとみる
大学編入オンライン情報局「CYCLOPS(サイクロプス)」へようこそ!【令和7年度入試対応版】

大学編入オンライン情報局「CYCLOPS(サイクロプス)」へようこそ!【令和7年度入試対応版】

編入学情報の収集はオンラインを活用してGOOD&SMART!行きたい大学、選んだ未来、叶える努力を支える情報はサイクロプスにお任せください!

一般入試だけが大学受験じゃない!高校3年間お疲れ様です。将来に、夢と希望に満ち溢れたキラキラ感も大学に入ったら…

糸冬 了

…いやいやいや!決めつけちゃだめですっ!

大学は最後の最後まで選んでいこう!仮面は草!編入だ!編入しよう!

編入学試験は京都

もっとみる
陸上大好き現役教員

陸上大好き現役教員

初めまして!

昨年末11月に信州Lycaonsに加入しました上田健太と言います。初めての投稿ですので、簡単に自己紹介をします。

【自己紹介】
名前:上田健太(うえだけんた)
年齢:26歳
出身:愛知県
競技歴:高校3年間→大学4年間→現在
専門種目:短距離(100m、200m)
タイム:100m 11.31 200m 22.65 400m 51.92

加入のきっかけ

現在、職業は中学校の先

もっとみる
実業団引退のご報告

実業団引退のご報告

2022年年末、2023年シーズン(2023年4月~2023年12月)に5000mもしくは10000mの自己記録を更新できなければ実業団選手を引退すると決めて競技に取り組んできました。

結果は以下の通りで、結論として2024年2月25日の大阪マラソンをもって実業団選手を引退する運びとなりました。

<2023年度シーズン結果>
5000m :14分00秒69(12月2日 日体大記録会)
1000

もっとみる
#レイクスとのすてきな関係vol.13 〜あたか飯店 浜大津本店〜

#レイクスとのすてきな関係vol.13 〜あたか飯店 浜大津本店〜

1953年に大津市で創業した中華料理の「あたか飯店」。滋賀レイクスの選手やスタッフが来店するなど以前からも付き合いはあったが、2023-24シーズンからゴールドパートナーとしてより深い関係に。ホームゲームではお食事券が贈られるベストブースト賞などの企画で盛り上げ、店舗では「レイクストーク」動画の収録や選手コラボセットメニューの展開で、『滋賀レイクスを食で支えるあたか飯店』としてチームをバックアップ

もっとみる