人気の記事一覧

2024年のおかしあそび考古学

自己紹介 はじめてのnote✏️

3か月前

歴史の編年論 (前編)〜歴史を正しく理解するために〜

特別展「はにわ」 /東京国立博物館

ハニワと土偶の近代展を見てきた。(東京 竹橋) ハニワの展示、ズラリかと思ったら、そんなになかった。山梨県立博物館に行かなきゃダメか。

「ハニワと土偶の近代」展に行ってきた!

神奈川の縄文土器 ー 横浜市歴史博物館 企画展「縄文ムラの繁栄」より

2週間前

はじめてのnote

1か月前

新刊『変わる縄文 遺跡発掘作業員のわたしが追いかけた1万年』のこと

風花の舞姫 女郎蜘蛛 2

4週間前

2024.11 奈良 〜土砂降りのキトラ古墳、グーグルマップの罠〜

2か月前

歴史の編年論(後編) 〜様式論・形式論・型式論とは〜

芹沢長介は華がある。誰か映画化してください!

2か月前

それじゃあ話にNその3

1か月前

リアルサンタクロースの墓が見つかった!?

2週間前

新嘗祭-新穀を祝い、豊穣を祈る-

【紀行文】モノに託した呪い(まじない)は、今も我々の生活に生きている

東京国立博物館 ハニワ祭りの秋【特別展はにわ】

1か月前

【じいじの放送大学便り】「はにわ」展に行ってきた。東京国立博物館

【衣裳塚古墳】(各務原の史跡紹介)

竪櫛と横櫛 〜櫛の歴史〜

若い奴 否定老害 打ち負かす 発掘熱意 成果も凄し

縄文土器インターネット学習ガイド(2)「5000年前のモダンアート」

2日前

65arts-1|ハニワと土偶の近代(東京国立近代美術館)

【坊ノ塚古墳】(各務原の史跡紹介)

実は別モノ⁉ 知ればもっと面白い!「埴輪」と「土偶」の違いとは?

ユーバーアルケオ・ライト〜業界専門用語術式展開によるコンテンツ創出〜

ギザのビラミッドの大きさ

4か月前

雑記69 アルゼンチン人選手の悩みが取り除かれ 力を発揮するようになった話、末永正雄さんの話

ひょんなことから、大森貝塚に行ってみた

6か月前

65arts-2|ハニワと土偶の近代(東京国立近代美術館)

【Museum㉑】國學院大學博物館@表参道

『海底に眠るモンゴル来襲』水中考古学の世界(文永の役750年特別展1)

1か月前

歴史の空間概念 〜歴史理解の奥義〜

【フィールドワーク】箱根・畑宿で黒曜石が本当に見つけられた!

3か月前

【目印を見つけるノート】1742. 本も私のサンクチュアリかな

最初からエジプト考古学者や、〜になりたい、とは思っていなかった わたしは、したかった 発掘してみたかった エジプトに行ってみたかった 未来じゃなくて常に現在のことを考えていた ひとつひとつ階段をのぼっていった結果 エジプト考古学者と呼ばれるようになっていた NHKアカデミアより

1か月前

考古学に革命を起こす AI の最前線: ナスカ地上絵の新発見 (元教授、定年退職187日目)

不倫の歴史と考察:人類社会における禁忌、誘惑、そして物語性

1か月前

クルクリ世界遺産news AIと画伯

3か月前

アンティークコインの世界 | スラブの読み方 NGC Ancients ネガティヴコメントとは

3か月前

バター、埋めてみた。ボグ・バター

1か月前

元寇の沈没船を蘇らせる最新テクノロジー @サイエンスZERO: 元教授、定年退職185日目

小説「オツトメしましょ!」①

キリストと十二使徒 | Christ and the Twelve Apostles

2か月前

湖畔篆刻閑話 #7「源遠流長―甲骨文字から思うこと」和田廣幸

伊勢崎市の縄文 「ヒミツの縄文土器☆大集合」より

2か月前

【創作大賞2024感想】『オツトメしましょ!』by八神 夜宵さん

長文君のまとめ (スレ19: 2022年3/21~25)

2か月前

突っ走る力 もぬけの殻