美原さつき

地球と生命を愛する者。特に古生物に関心があります。 生物学・環境科学系のトピックを発信…

美原さつき

地球と生命を愛する者。特に古生物に関心があります。 生物学・環境科学系のトピックを発信していきます。

マガジン

  • 全国水族館の旅

    訪れた国内の水族館の素晴らしさを記事で皆様に伝えていきたいと思います。生き物好き、旅好きの方々にぜひ読んでいただきたいです。毎週更新します。

  • 全国自然博物館の旅

    日本全国を旅して訪れた博物館について、旅行記風の記事を書いていきます。旅行好きな人、生き物好きな人、恐竜好きな人にたくさん読んでいただきたいです。毎週更新します!

  • The Lost Universe

    絶滅動物に関する一般向けの学術記事です。あまりフォーカスされることのない古代の巨大生物たちについて、最先端研究を交えながらご紹介していきます。 毎週1回以上の頻度で更新していく予定です。

最近の記事

  • 固定された記事

The Lost Universe 古代の巨大霊長類たち②巨大キツネザル

原始霊長類からさらに進化を重ねた古代のサルたちは、決して一つの道筋を歩んだわけではありません。ある種族は大陸から島へと渡り、独自の生態と形態を獲得して、現在にまで血脈をつないできました。その不思議な霊長類こそ、マダガスカル島で繁栄しているキツネザル類なのです。 キツネザルとは?神秘の島に息づく原始のサル キツネザル。 その名が示す通り、キツネのごとく長い鼻面と長大な尻尾を持つ彼らは、原始的な特徴を持つ『曲鼻猿類』というグループに属するサルです。彼らが棲むマダガスカル島は、

    • The Lost Universe 古代の巨大鰭脚類④巨大セイウチ

      水族館で初めてセイウチを見たとき、多くの方は何よりもまず「めちゃくちゃでかい!」と思われたことでしょう。アシカやオットセイよりずっと大きな巨体、長大な2本の犬歯に誰もが度肝を抜かれたはずです。 大きくて強そう、でもどこか可愛い。そんなセイウチにも、永い進化の歴史があります。アシカともアザラシとも異なる彼らはどのような過程を経て現代に至ったのか、その秘密を探っていこうと思います。 セイウチとは何者か?寒冷適応を果たした極地の海獣 アシカの数倍はあろうかという巨体と、サーベル

      • 全国水族館の旅【43】多治見市土岐川観察館

        生き物好きになれば、規模の大小に関係なく、地域の水族館に行くことが大好きになります。飼育スタッフの方々との距離が近く、貴重な話を伺いながら、現地の自然環境への理解を深めることができます。 一流の自然研究者・環境教育者との対話は、最高の勉強になります。水族館を楽しみながらプロとお話ができる、素敵な学習施設が岐阜県の多治見市にあります。 採集道具がなくてもOK! 土岐川の生物観察スタート!岐阜県を流れ、伊勢湾へと注ぐ雄大な一級河川。その大河こそ、今回の舞台となる庄内川です。岐阜

        • 全国自然博物館の旅【43】美祢市立秋吉台科学博物館

          地球上の生命は、無限に息づいています。はるかな深海には想像を絶する生き物たちの楽園が広がっており、果てしなき超高空にも細菌が存在しています。特殊な地形で生きる動植物を学ぶ場所として、山口県の秋吉台は好適な場所です。 壮大な地球の活動によって築かれた奇跡の大地。そこには、したたかに生きる特殊な生き物たちの世界が広がっています。 カルスト台地に刻まれた地球の記憶日本最大のカルスト台地・秋吉台。その想像を絶する大地の景観は、山口県のみならず全世界にとって超重要な遺産と言えます。地

        • 固定された記事

        The Lost Universe 古代の巨大霊長類たち②巨大キツネザル

        マガジン

        • 全国水族館の旅
          43本
        • 全国自然博物館の旅
          43本
        • The Lost Universe
          49本

        記事

          The Lost Universe 古代の巨大鰭脚類③巨大アシカ

          水族館や動物園のショーで大人気のアシカたち。きっと、誰もが一度は彼らの身体能力の高さと知性の賢さに驚き、大きな感動をもらったはずです。 そんなアシカたちの秘密を1つ、お伝えします。古代の日本には、とてつもなく巨大なアシカ類が生息していました! 知られざる我が国の超巨大鰭脚類の正体、とことん探っていきたいと思います。 アシカとは何者か?トドもオットセイもアシカの仲間 狭い意味で「アシカ」と見なされる鰭脚類は、水族館でおなじみのカリフォルニアアシカ、ガラパゴス諸島に棲むガラパ

          The Lost Universe 古代の巨大鰭脚類③巨大アシカ

          全国水族館の旅【42】いおワールドかごしま水族館

          夏になると、温暖な地方の海へ行きたいと思う方は多いのではないでしょうか。 鹿児島県の海は生物観察もマリンレジャーもたっぷり楽しめて、とてもオススメです。圧倒的な生物多様性を誇る大自然は、いつだってたくさんの自然科学マニアを虜にしています。それほどまでに魅力的な海洋生態系の秘密、海沿いの水族館にてぜひ深く学んでみましょう。 桜島に臨む九州南部屈指の大型水族館鹿児島には誰もが知る観光スポット・桜島があります。かごしま水族館は雄大な桜島を拝める立地にあり、合わせて観光することも可

          全国水族館の旅【42】いおワールドかごしま水族館

          和歌山県立自然博物館の特別展「よみがえるワカヤマソウリュウ」に行ってきました! 和歌山県で発見された新種のモササウルス類です。最高にかっこよくて、ミステリアスな海洋爬虫類です。 特別展は9/1まで開催されているので、ぜひこの夏、和歌山県が誇る海の竜をご覧ください!!

          和歌山県立自然博物館の特別展「よみがえるワカヤマソウリュウ」に行ってきました! 和歌山県で発見された新種のモササウルス類です。最高にかっこよくて、ミステリアスな海洋爬虫類です。 特別展は9/1まで開催されているので、ぜひこの夏、和歌山県が誇る海の竜をご覧ください!!

          全国自然博物館の旅【42】京都大学総合博物館

          京都大学。東大と並び、日本が世界に誇るべき国内最高学府です。古くから自然科学の発展を支えてきた名誉ある大学であり、生物学の研究者を目指す学生にはすさまじい人気があります。 国内屈指の難関大学ではありますが、そのぶん夢と可能性が広がる希望のフィールドでもある京都大学。自然科学の道を志す学生の方々は、ぜひとも大学の博物館を訪れていただきたいと思います。 京大のアカデミズムを肌で体感しよう!私は京都大学の出身ではありませんが、学部生時代の知人が数多く京大の大学院に進学しています。

          全国自然博物館の旅【42】京都大学総合博物館

          The Lost Universe 古代の巨大鰭脚類②巨大デスマトフォカ類

          現生の鰭脚類はアシカ類・アザラシ類・セイウチ類に大別されますが、はるかな太古には人類が出会ったことのない未知の種族が栄えていました。タフな巨体と強靭な顎を備える彼らは、間違いなく海辺の恐ろしいハンターでした。 生命は誕生と滅びを繰り返し、進化を続けていきます。鰭脚類もまた、壮大な地球史の中で試行錯誤を重ねながら、海洋生態系の中に地位を確立していくのです。 デスマトフォカ類とは何者か?絶滅した古代鰭脚類の一族 ゾウ類にせよ霊長類にせよ、永い進化史の中で多様な分類群が生まれて

          The Lost Universe 古代の巨大鰭脚類②巨大デスマトフォカ類

          全国水族館の旅【41】道の駅紀宝町ウミガメ公園

          5月下旬~8月上旬(地域によって差違があります)はウミガメの産卵シーズン。全国各地の海では、きっと研究者の皆様が産卵行動の記録や保護活動を実施されていると思います。 ウミガメの学術的秘密を学ぶなら、研究保護施設を訪れるのが一番。全国屈指の清廉さを誇る真っ青な三重県の海には、魅力的なウミガメたちと出会える学術スポットがあります。 海岸線を走ってウミガメの研究施設へ!紀宝町ウミガメ公園は道の駅の中にあります。ウミガメをはじめ、多種多様な海洋生物が棲む紀宝町の海。全国屈指の美しさ

          全国水族館の旅【41】道の駅紀宝町ウミガメ公園

          全国自然博物館の旅【41】いわき市石炭・化石館ほるる

          年代を問わず、ドラえもんのファンならばフタバスズキリュウのピー助をご存じだと思います。フタバスズキリュウ(フタバサウルス)は日本を代表する古生物と言っても過言ではなく、1968年に日本で初めて発見された首長竜であり、当時かなりのセンセーションを巻き起こしました。 福島県いわき市はフタバスズキリュウの発見の地。この日本古生物学の聖地には、化石マニア垂涎の博物館が立っています。 愛しのピー助の故郷に来訪映画大長編『ドラえもん のび太の恐竜』をご覧になって、古生物大好きになった人

          全国自然博物館の旅【41】いわき市石炭・化石館ほるる

          The Lost Universe 古代の巨大鰭脚類①鰭脚類の始まり

          水族館で会うアシカやアザラシは、とてもお利口で可愛く見えます。飼育施設で見ることが多く、我々にとって彼ら鰭脚類はとても身近な生き物に思えてきます。 ですが、彼らの進化や起源については謎が多く残されています。鰭脚類の歴史を紐解いていったとき、我々の想像を超えた驚異的な生命との出会いが始まります。 鰭脚類とは何者か?「アシカやアザラシは何の仲間か?」と訊かれて、すぐに答えられる方は生物学に関心の強い人だと思います。ヒントは彼らの顔つきです。よーく見てみると、ある動物たちとの共通

          The Lost Universe 古代の巨大鰭脚類①鰭脚類の始まり

          全国水族館の旅【40】東海大学海洋科学博物館

          今回訪問する施設名には「博物館」とついていますが、そもそも水族館とは博物館の1つです。法律上では動物園も植物園もプラネタリウムも博物館であり、研究と教育を目的とする学術施設なのです。 学びの場である水族館は、研究教育機関である大学との相性が抜群! 誰もが知る中部地方の名門大学には、駿河湾の秘密を学術できる魅力的な水族館があります。 自然科学とグルメの宝庫・駿河湾スタートはJR清水駅。静岡市内の港街の駅ということで、東京方面からスムーズにアクセスできます。 静岡県の豊かな海の

          全国水族館の旅【40】東海大学海洋科学博物館

          全国自然博物館の旅【40】横倉山自然の森博物館

          日本各地は、学術的に極めて大きな「宝」を有する山々が多数存在します。自然科学を愛する者からすれば、富士山にも負けないほど魅力的で探究すべき聖域なのです。 緑豊かな高知県には、山の緑に抱かれた神殿のような博物館があります。そこでは山林の生態系や高知県の生命史について、深く詳しく学ぶことができます。 森の中に佇む荘厳なる自然科学の神殿今回訪れるのは、高知県各地の生態系と古環境について総合的に学べる自然科学系の学術展示施設。本館は自然豊かな越知町の横倉山に位置しており、館内学習と

          全国自然博物館の旅【40】横倉山自然の森博物館

          The Lost Universe 巨大翼竜⑤巨大翼竜型UMA

          雄大で超かっこいい翼竜たちが飛ぶ姿を見てみたい! 古生物ファンならば、一度はそんな願いを抱いたことがおありではないでしょうか。 無限なる太古の空を待っていたドラゴンたち。絶滅動物であるからこそ、翼竜は我々人類の関心と憧憬を集めているのかもしれません。それほどまでに魅力的でかっこいい天空の王者が、もし現代に存在していると言われたら、全人類の探究心が激しく燃え上がることでしょう。 翼竜の絶滅と鳥類の大繁栄空の生存競争の明暗を分けたものとは? 永きに渡って大空を制した翼竜たち。

          The Lost Universe 巨大翼竜⑤巨大翼竜型UMA

          全国水族館の旅【39】アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

          淡水生態系の水族館と聞くと、多くの人の中では「主役は淡水魚」というイメージが先行すると思います。ですが、水生昆虫や水鳥も立派な淡水生物水族館のスターだと思います。 多種多様な清水の生命と出会い、その実像を学べる学術展示施設。それは、福島県の幽玄なる湖の近くに立っています。 生命あふれる猪苗代湖の秘密に迫ってみよう!今回の舞台となる猪苗代湖は、福島県の中央部に位置する淡水生物の宝庫。なんと日本で4番目に大きな湖です。内陸部に位置する大湖にはどのような生命が棲んでいて、どのよう

          全国水族館の旅【39】アクアマリンいなわしろカワセミ水族館