マガジンのカバー画像

今求められるビジネススキル

85
いまの時代に求められるスキルは何なのか。 今すぐに役立つ具体的なものから、長期的な目線で役立つ抽象的なスキルまで幅広く取り上げます。
運営しているクリエイター

#健康経営

健康経営コンサルがこっそり教える、パフォーマンスアップのためのオススメ健康本10選

健康経営コンサルがこっそり教える、パフォーマンスアップのためのオススメ健康本10選

サザエさん症候群。

それが放映されている
日曜の午後6時半は、
大人たちを現実に引き戻す時間。

明日から始まる仕事を思って、
日曜の夕方から憂鬱な気分になる
症状のことを指すそうだ。

もちろん人間関係や仕事の悩み。
そんなことが億劫になってしまって、
いる人も少なくないだろう。

ただ、もともとの心身の
コンディションが整っていないと言うことで、
仕事に前向きな気持ちになれない
と言うことも

もっとみる
よく寝る大人は出世する?

よく寝る大人は出世する?

できるビジネスパーソンは
心身の状態をケアする方法を
自分なりに取り入れて、実行している。

そういったことに気づき、自身も
食事・運動・睡眠といった基本的
生活習慣を改善し、パフォーマンスアップ
を目指したい。

そんな気持ちになり、今回は
前回に引き続き、睡眠と早起きを
テーマに書いてみる。

少し長くなったが、個人的な
経験も含めてお送りする。

① みんな気になる睡眠時間睡眠習慣を改善して

もっとみる
【在宅勤務でお役立ち】健康経営コンサルが、こっそり教える生産性アップアイテム3選

【在宅勤務でお役立ち】健康経営コンサルが、こっそり教える生産性アップアイテム3選

このご時世になり、
在宅勤務の割合がますます増えています。

私自身も週5日の稼働のうち週4日が
リモートワークの
生活が1年半以上続いています。

リモートワークは大企業を
中心にかなり普及してきた印象です。

感染対策を始めとした、
メリットの他に、リモートワーク下の
マネジメントや運動不足・
メンタルヘルスの課題が出始めています。

パフォーマンスの把握も
課題のひとつです。

テクノロジー

もっとみる
【自己紹介】ほーりーの履歴書ver1.0~苦しかったときの話をしようか~

【自己紹介】ほーりーの履歴書ver1.0~苦しかったときの話をしようか~

noteを始めて1年がたち、
自分の専門分野も含め
書きたいテーマを書いてきました。

ビジネス書1冊分以上の文書を
書いた記事の中には
下記のような6000PVを超える記事もあり、
興味を持って頂いた方に感謝しています。

今日はあらためて、
自分のキャラクターや
これから書きたいことを
発信させていただきます。
※ 随時更新していく予定。

ぜひ通りすがりの方も含め、
最後まで読んでいただき

もっとみる
健康経営コンサルの感情コントロール術

健康経営コンサルの感情コントロール術

何かモヤモヤしたものが心にひっかかる。

そんなつもりはないのに、
相手から見るとトゲがあるような態度
になっている。

いつもだったら、笑いとばせる
ことに過剰に反応してしまう。

コンサルタントとして求められるもの。

それは高いパフォーマンスを発揮していくために感情をコントロールしながら、
コミュニケーションを図り、
顧客のゴールへ導くことだ。

また対峙する相手は経営者・幹部クラス
という

もっとみる
健康経営コンサルがたどり着いた、パフォーマンスアップの結論

健康経営コンサルがたどり着いた、パフォーマンスアップの結論

失ってから、はじめて気がつく
大切なもの。

いきなりそう言われて、
思い浮かぶだろうか。

普段は存在が当たり前過ぎるもの。
それゆえにありがたみに
気づくことができないもの。

私は仕事柄、
どうしても「健康」という
ワードが思い浮かんでしまう。

健康でなければ、なにもできないし、
新しいことにチャレンジする気力も
起こらない。

人はみな年齢を経て
衰えていくわけだが、
そのエネルギー量は

もっとみる
「寝てないアピール男子」の末路

「寝てないアピール男子」の末路

「最近は残業続きでさぁー、全然寝てないよー」

「昨日は締め切り間際で、忙しすぎて久しぶりに徹夜しちゃって寝られなくてさ。課長も急におれに仕事ふるから、参っちゃうよ」

みなさんの職場でもこのような「おれ、寝てない」発言をするメンバーに出くわしたことはないだろうか。

そしてなぜかわからないが、このような発言は男性が圧倒的に多い。
男性の心理としては、自分は頑張っているというアピール、仕事ができる

もっとみる