見出し画像

【自己紹介】ほーりーの履歴書ver1.0~苦しかったときの話をしようか~

noteを始めて1年がたち、
自分の専門分野も含め
書きたいテーマを書いてきました。

ビジネス書1冊分以上の文書を
書いた記事の中には
下記のような6000PVを超える記事
もあり、
興味を持って頂いた方に感謝しています。


今日はあらためて、
自分のキャラクターや
これから書きたいことを
発信させていただきます。
※ 随時更新していく予定。

ぜひ通りすがりの方も含め、
最後まで読んでいただき
他の記事もチェック
いただけたら嬉しいです。

ほーりーのおおざっぱな履歴書

画像1

・歌手の宇多田ヒカルと同じ年に
 生まれた38歳。

 東京生まれの東京育ちで
 初対面のトークであるあるの地元ネタが
 ないまま育ったことに気づく。

小、中、高と野球に明け暮れる。
 広島東洋カープの大野豊投手の
 フォームに憧れ、マネを
 するも自分には合わず肩を壊す。

 その後もうまくいかず最後は
 サイドハンドにするなど低迷。
 結局一度もレギュラーメンバーに
 はなれないまま10年間に渡る
 野球人生にピリオドを打つ。

大学受験に大失敗し、メンタルをやみかける。
 浪人生なのかフリーターなのか
 わからない生活。時給850円
(ファミレス)で 
 手取り20万円以上を毎月稼ぐほどバイトに
 時間を費やす日々が2年続く。

中堅と呼ばれる私大(法学部)に滑り込む。
 フリーター時代に稼いだお金で
 イギリスに短期留学する。

 食事がまったく合わず、英語力
 もチキンぶりを発揮し、
 まったく話すことができず終わる。
 バーでひたすらビールをあおり、
 パスポートを盗まれかける。

 その夜の帰り道に唯一できた
 ドイツ人の友人と立ち小便をしていた
 ときに警官の拳銃を向けられ、
 命の最大の危機を迎える。

・なにを血迷ったか司法試験を目指し、
 ロースクール受験をするも失敗。

 就職活動に転じるもリーマンショックと
 重なり、さらに遅れて大学に
 入った年齢面もあり正社員としての
 働き方を諦めかける。

携帯販売代理店の中小企業に
 ギリギリ新卒で滑り込む
。大手に就職した
 ゼミの同期と年間休日が20日以上
 違うことに愕然とする。

携帯ショップに1円玉だけで
 料金を支払いにきた客の対応に出くわし、
 続けていくメンタルを保てないと判断

 当時の役員に法人部署の異動を願い出る。

・法人部署にめでたく異動。
 スマホ、コピー機、当時は珍しかった
 クラウドサービス、事務所移転などの
 あらゆる商材を売りまくる。

 中小企業の困りごとを全領域カバー
 できる営業職となり、当時としては
 異例の100万円の臨時ボーナスを獲得。

・事務社員のパワハラチックな言動に
 再びメンタルに深い傷を負う。
 自分が潰れる前に飛び出そうと
 32歳で転職を決意する


・ヘルスケアソリューションの
 コンサルティング営業のキャリアを
 スタートする。

 中小企業の経験が大企業でもはまり、
 健康経営コンサルタントとして
 多くのプロジェクトに関わり、
 マネージャーも経験


 その後まだ売れてないお笑い芸人のように
 尖った言動が仇となり、
 大幅な減俸を言い渡される。

メンタルで悩む働くひとを一人でも
 減らしたいというミッション
を実現すべく、
 ヘルステックの事業企画職にこの
 567の状況でキャリアチェンジ。
 年収100万アップを実現し、
 個人として中小企業向けの
 健康経営コンサルティング活動もスタート。

人間、暗いうちは滅びない

強いて座右の銘を上げるなら、
この言葉でしょうか。

19歳の頃に使っていた、
ノートに書き綴っていた言葉です。

確か作家の太宰治の言葉だったと思いますが、
当時の予備校の英語講師が紹介してくれました。

暗い青春時代だったなと思います。
もしかしたら、
二十歳前後のころが一番楽しかったという
人もいるかもしれませんが、
私は絶対当時には戻りたくありません。

アップダウンしても今が一番楽しい、
充実してると言いたいです。


上に書いた「おおざっぱな履歴書」は、
不器用で挫折と壁に繰り返し
ぶちあたってきたことが
よくおわかりいただけると思います。

タイトルにもあるとおり、
過去を振り返ると苦しいことばかりでした。

どん底の暗闇にいたとしても、
きちんとその暗さを認識し明るくなる
そのときを信じ、やるべきことをやる


どんなに暗くても、傷だらけになっても、
その繰り返しで生きてきました。

これからnoteで伝えていきたいこと


メンタルで悩む働くひとを
ひとりでも減らしたい。

これが伝えたいことの根源です。
こう思ったきっかけや出来事については、
また別途書きたいと思います。

精神科やクリニックに
行くほどじゃなくても、
漠然とした不安や悩みを
抱えている人はたくさんいます。

そんな人達が周囲に助けを
求めるきっかけであったり、
普段の心身のコンディションを
整えるヒントを提供していきます。

メンタルの悩みの遠因にも

なりうるキャリアや実際使える
コミュニケーションスキルも
コンサルタントの目線から
もっともっと発信していきたいです。

ひとつひとつの記事が
すべての人に受け入れられることは
難しいですが、ひとりでもいいです。

読むサプリメントとして
ジワジワ届いてほしいと
強く思っています。

今後ともよろしくお願いします。

最後にお知らせ


今回は完全に自己紹介記事にも関わらず、
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

Twitterでは
平日朝に「爆上げヘルスハック」を
配信しています。
健康経営コンサルタントでの目線で
パフォーマンスアップや健康のヒントを
140字以内の渾身のツイートを
お届けしています。

パフォーマンスを上げたい
すべての働くひとに届けたいです。

毎日イキイキ元気な日々を過ごしたい。

そんなあなたに向けて届けますので、
ぜひ遊びにきてください。





この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。