マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリーを利用頂いた記事

311
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【イラストAI】テクスチャを作って使おう!【テクスチャ法】

【イラストAI】テクスチャを作って使おう!【テクスチャ法】


はじめに以前の記事で、StableDiffusionくんの描き込み量を大幅に増加させる手法『ノイズ法』と、
特定の物や模様を大量に描き出してもらう方法『テクスチャ法』というテクニックをご紹介しました。
まだの方はぜひご一読ください。

今回は前回の記事『テクスチャ法』の補足、テクスチャの作成講座になります。
前回の記事は大変好評で僕も小躍りしていましたが、
一方で「テクスチャを用意する方法がわか

もっとみる
重要な情報を取りこぼすな!

重要な情報を取りこぼすな!

その他大勢の「そんなに重要でない情報」の中に「重要な情報」は埋もれている。患者さんのカルテを読み込んだり、資料を読み込んだりするときは、取り敢えず文字の羅列をざーっと目で追っていき、重要と思しき箇所をじっくり読むようにしていた。

こんな読み方は、小説では向かないけどビジネス書などでは要旨が分かればいいのだとばかりに多用していた。「オレは速読ができる」。そんなわけのないことをちょっとだけ本当に思っ

もっとみる
【元小学校教師】学校の先生はなぜ忙しい?日本の学校が抱える問題点

【元小学校教師】学校の先生はなぜ忙しい?日本の学校が抱える問題点

「先生は忙しいって言われるけれど具体的に何をしているの?」「日本の学校って何が問題なんだろう?」子どもをもつ親御さんなら、誰しも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

結論から言うと、学校現場は本当に忙しいです。

筆者は10年教師をしていました。10年という月日の中、「働き方改革」のおかげもあって、業務内容はかなり減ってきています。しかし、1日の密度や精神的に抱えるプレッシャーは高まって

もっとみる
作品名「ポンコツ魔法少女が倒れた後は、ムキムキマスコットにお任せください。」週刊少年マガジン原作大賞応募作品

作品名「ポンコツ魔法少女が倒れた後は、ムキムキマスコットにお任せください。」週刊少年マガジン原作大賞応募作品

あらすじ これはどこにでもありふれた魔法少女の話......じゃない!?

 真面目で人助けが好きなおバカ女子中学生・奥野勇子はある日、パンツを嗅ぐ変態猫・シールドに魔法少女になってくれと誘われることに。ちょっとエッチな変身を挟んで魔法少女になった奥野は、怯えながらも怪人との闘いへ挑む。しかし、変身した彼女は相棒であるはずのシールドによって気絶させられてしまう。唖然とする怪人を前に、シールドはジェ

もっとみる
デジタルノマド時代のChatGPT活用術 | Google検索の前にBardを使え | 生成AIで変わる働き方とライフスタイル

デジタルノマド時代のChatGPT活用術 | Google検索の前にBardを使え | 生成AIで変わる働き方とライフスタイル

インターネットが繋がればどこでも仕事ができるようになり、殆どの職業、業種でインターネットは必須になった。半導体の革命から、モバイルデバイスやiOTの普及に伴い、あらゆるソフトウェアも誕生し私たちの時代は急速に変化している。こんなデジタルノマド時代に、私たちのビジネスやライフスタイルにAIは最適化と自動化、分析まで人間の手を必要とせずにしてくれるようになり、OpenAIのChatGPTやGoogle

もっとみる
No.985 逆泣き!?

No.985 逆泣き!?

1か月間の間に両方の耳にタコ(胼胝)が出来ました。1歳半の孫のギャン泣きのタコです。

「泣く子と地頭には勝てぬ」
と言います。我が家の『日本国語大辞典』(小学館、縮刷版、昭和56年5月20日発行)によれば、以下のように記されていました。

このことわざの初出例『譬喩尽(たとえづくし)』とは、江戸時代後期の1786年(天明6年)に成立した松葉軒東井編の諺語辞典のことです。江戸時代に、民間で実際に

もっとみる
シリコンバレーの大手IT企業は、週3日出社を義務化する傾向にある模様

シリコンバレーの大手IT企業は、週3日出社を義務化する傾向にある模様

この議論、難しいですよね。

少しタイトルが混乱しますが、Facebookを擁するメタグループも、週3日の出勤を義務づける方針のようです。

一方でリモートワークを前提に採用されている社員の出社は2ヶ月に4日以上の出社を禁じるとあるので、逆にリモートワーク大前提とするようです。
オフィスの席数等の関係なのかもしれません。

AmazonやGoogleも週3日出社は義務化するようですし、メタバースの

もっとみる
魔性のオアシス。

魔性のオアシス。

こんにちは、あこです。

随分ご無沙汰してしまいました。

みなさん、お元気ですか?

先日、岡山に住んでいる親戚のお家へ行きました。

元々は7日間の滞在予定だったのですが、行きは台風6号、帰りは台風7号の影響を受けたため、最終的には10日もお世話になることに。

4年ぶりの岡山帰省(←私の祖父の実家なので、正確には”帰省”とは言いませんが…)ということもあり、倉敷の街を散策したり、四国へ渡って

もっとみる
四季五首⑤

四季五首⑤

盛夏なり
生き別れた子
はかなさよ

こおろぎよ
追い立てるなと
ゴキブリは
我に似ていて
愛しく憎い

死ぬように
惰眠貪る
身体いかが
寒き財布に
小銭が鳴るや

我が子には
やはり逢いたい
春だもの
命引き換え・・・
正気戻る

片隅で
激しくむせぶ
せつなさよ
夢に現る
元妻憎し

※作品はフィクションです。

【了】

選ばれし公立

選ばれし公立

今日は朝から私用でドタバタ。
ようやくちょっとゆっくりしております。
このちょっと空いた時間でも書こうと思えることが成長ですわなアロワナ。
しょうもない言葉遊びをしたいがために書いている20日目。
読んでくださっている稀有な方々、ありがとうございます。

教育の世界を見ていると、実に色々な仕事やら団体やらがあって、こうした多様な選択肢が増えることっていいことだなと思います。

学校教育って、多くの

もっとみる
時には昔の話を

時には昔の話を

 「違国日記」を読み終わりました。

 完結まで大変楽しませてもらいました。映画は多分いかない。

 昔の話で恐縮ですが、本屋で少女漫画って買いにくかったよね、というか買えませんでした。白地にピンク色の文字の背表紙が男子を拒絶していた気が。初めて買えたのが文庫版の「どうぶつのお医者さん」でした。懐かしい。時は流れ、今はネット書店に電子書籍。自分は本は電子と現物を折衷して買ってますが、漫画は完全に電

もっとみる
8/16 復習問題です(8/4・8/7分)♧

8/16 復習問題です(8/4・8/7分)♧

※問題の画像が見れない場合はリロード(再読み込み)してください。

さて、今日は復習問題10問です!
今日もがんばっていきましょう(^^)/

第1問

△3六歩に気をつけながら
(目安:1分で1級)

答え👇

もっとみる