マガジンのカバー画像

お気に入り記事

178
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

Vrewが、どんどん進化してる! AI生成ショート動画は、これ1本でいいかもよ!

Vrewが、どんどん進化してる! AI生成ショート動画は、これ1本でいいかもよ!

Vrewで遊びまくっている足立明穂です。

こんなショート動画をAIがサクッと作ってしまうVrewが、さらに進化していました。

前回、note記事にしてから、もはや変化してる!!

では、そんな操作が変わったところをまとめてみましたので、ご参考に。

新規作成からAIによる台本作成まで!「新規で作成」をクリック

「テキストからビデオを作成」をクリック

「保存しない」をクリック(※)
※今回は

もっとみる
ControlNetのTileを使って忠実な高解像度化をする

ControlNetのTileを使って忠実な高解像度化をする

初めに

stable diffusionで生成する時に、Hires. fixを使ってイラストを高解像度化すると、生成するイラストによっては全く別物になったりして諦めないといけないパターンが何度かありました。
代表的なものと言えば花火です。
花火をHires. fixすると綺麗な花が生成されてしまいます。使っているモデルの特徴なのかもしれませんがそれ以降花火イラストは諦めていました。
Contro

もっとみる
画像生成AIによる漫画ネーム作成の試行~メンズエステセラピストの憂鬱~

画像生成AIによる漫画ネーム作成の試行~メンズエステセラピストの憂鬱~

こんにちは。
パインブックです。

今回は、画像生成AIで漫画原作のネームに挑戦した模様について書いていきます!

~その前にご案内~
次は、画像生成AIでWebtoonを作ってますのでこちらも是非ご覧ください↓

まず最初に、できたネームについてはこんな感じです↓

私はほぼ漫画のネームを書いた経験がなく、雰囲気で作ってます。
上記ネーム作成にあたりペンほとんどは使ってません。

順序。今回AI

もっとみる

スマホの壁紙をアウトペイントで

stable diffusion WebUI での、私なりのアウトペイントの概要です。

基本的に トランジスタ @NeoRetroTime さん、しょーたん @sho_ai_img さんのツイートを参考にしています。

モデル(checkpoint)は AI_belly_camel @AI_belly_camel さんの『bellyberry1』を使わせて頂きました。

衣装に 𝒚𝒖𝒖𝒓

もっとみる
プロンプト大全 『模様100』 [Stable Diffusion]

プロンプト大全 『模様100』 [Stable Diffusion]


100種類の模様をまとめてみました!

今回はサンプル画像として、女性の服装に合わせてみます。
(プロンプト→ 〇〇 patterns clothing)

模様プロンプト一覧

Geometric Patterns:

Stripes

Checkerboard

Polka dots

Chevron

Herringbone

Honeycomb

Tessellation

Spiral

もっとみる
(AIイラスト)controlNETの新Preprocessor「dw openpose」を紹介(stable diffusion)

(AIイラスト)controlNETの新Preprocessor「dw openpose」を紹介(stable diffusion)

こんにちは。こんばんは。キレネです。
今回は新たに登場したcontrolNETのpreprocessor「dw openpose」についてです。

紹介する内容preprocessorとは

以前のpreprocessor「openpose full」との違いを解説

導入方法

ライセンスと商用利用について(本題)

の4点を話していきます。

初めに今回紹介するdw openposeはブログで

もっとみる

経営者がSNSを攻略したいなら、 1日10ツイート~20発信すればいいです。

1日3時間くらい腰を据えて、 本格的にSNSを使い倒すこと。

それくらいやらなきゃ伸びません。

「スキマ時間でやろう」 なんて考えない。 Twitterに住み込んで働く意識でやる。 Twitterを舐めない。

自身がヘビーユーザーになる事です。

努力は必ず報われる…のか?【読書 vol.2】

努力は必ず報われる…のか?【読書 vol.2】

いつも読んでくださりありがとうございます!

そんなことを考えている人はいませんか?

転職や健康のことに関して、実体験に基づいたお役立ち情報を発信しているわたくしですが、今回は転職にしても健康(ダイエット)にしても、とても大事だと思う考え方に出会ったので紹介したいと思います。

<結論>
「努力する=成功する、ではない」
※成功の定義は人それぞれ、状況によっても変わりますが、「自分がありたい姿に

もっとみる
漫画未経験のエンジニアが今のAIで漫画制作にトライしてみた記録2023年夏時点版

漫画未経験のエンジニアが今のAIで漫画制作にトライしてみた記録2023年夏時点版

画像生成AIの躍進が目覚ましい。エンジニア兼SF作家の筆者としては、AIが絵を描けるようになるのなら、絵が描けない自分でも漫画制作ができるようになるのではという期待があった。実際に2022年の末頃にはstable diffusionを使った漫画制作UIのプロトタイプを作ってみたこともある。

それから半年以上の月日が経ち、世の中でもMulti ControlNetやLoRAなどの画像生成AIを制御

もっとみる
【AIイラスト】SD1.5世代マイナーイラストモデル紹介

【AIイラスト】SD1.5世代マイナーイラストモデル紹介

こんにちは、去年からひっそりAIイラスト作成に勤しんでいる者です。
Stable diffusion XLの登場で1.5世代のモデル開発が下火になりつつある現状、半年余りの間に大量開発されたSD1.5世代中堅モデルは、なかなかアクセスしにくくなっています。
(ベースモデルは検索しにくく、作例とプロンプトを比較する手間もあるため新規開拓するハードル高めではないでしょうか?)
今回の記事では、8個ほど

もっとみる
「プライベートを大事にしたいんで」というアホはクソ上司になる

「プライベートを大事にしたいんで」というアホはクソ上司になる

と、言われて、あなたはどう思うだろうか。

多くの人が「その通りだ」と思うだろう。もちろん、僕だってそう思っているし、実際にそれらしいことをnoteに書いてきている。

しかし、その一方で

と、部下に正面から言うことができるだろうか?

+++++++

世界はどんどんリベラル化していて、これはもう止まりそうにない。

リベラルとは、究極的には「あなたはあなたらしく生きていい、私も私らしく生きる

もっとみる
最近話題の音生成AIまとめ

最近話題の音生成AIまとめ

最近話題の音生成AIをまとめました。

1. AudioCraft「AudioCraft」は、Metaが開発した、深層学習によるオーディオ処理と生成のためのライブラリです。次の3つのモデルが含まれています。

2. AudioLDM 2「AudioLDM 2」は、テキストから音声、音楽、効果音などあらゆる種別のオーディオを生成するAIです。「AudioLDM 2」では、オーディオを「LOA」(La

もっとみる
現在と現代の相克 前篇

現在と現代の相克 前篇

 資本主義と非資本主義の間にある葛藤。
 現在と現代の相克。

 いってみれば次代の基本理念となるものについて考えるとき、政治的に、経済学的に、そして哲学的にも大いなる啓示を与えてくれるもの。ぼくにとってのそれは、いつもヨーゼフ・アロイス・シュムペーターの理論であった。