著書一覧
1. JAVA PRESS 1999年の携帯端末向けJavaの登場にあわせて、「KVMゲームプログラミング」を連載開始(KVMは携帯向けJavaの仮想マシン名)。途中「そらみのJ2MEゲームプロ…
12
slack API 入門 (2) - Pythonによるメッセージ受信
「slack API」で「Python」によるメッセージ受信を行う方法をまとめました。 前回 1. slackアプリの権限の設定 (1) 「OAuth & Permissions」の「Scopes」で以下の権限を…
5
OpenAI CLIPの使い方
「OpenAI CLIP」の使い方をまとめました。 1. OpenAI CLIP 「OpenAI CLIP」は、OpenAIが開発した、画像とテキストの関連性をランク付けするニューラルネットワークです。…
7
Unity ML-Agents Release 16 の変更点
「Unity ML-Agents Release 16」がリリースされました。軽微なバグ修正のみになります。 (個人的には、ELOが正しく再開されるようになったのがうれしい。) 前回 1. パ…
1
Unity ML-Agents と toio によるサッカーロボットの強化学習
「AI・人工知能EXPO 2021 【春】」の「ギリア」ブースにて、「Unity ML-Agents」 と「toio」によるサッカーロボットの強化学習を展示しました。 動画を撮ってくれた人がい…
27
Huggingface Transformers 入門 (28) - rinnaの日本語GPT-2モデルのファインチュー…
「rinna」の日本語GPT-2モデルが公開されたので、ファインチューニングを試してみました。 ・Huggingface Transformers 4.4.2 ・Sentencepiece 0.1.91 前回 1. rinnaの…
7