パーソナリティ分析・ファイナンシャルプランニングで資産分析できるお役立ちアドバイザー 園池涼一

湧きあがるお役立ちの精神でお客様に向き合います。 パーソナリティ分析により、個々の違…

パーソナリティ分析・ファイナンシャルプランニングで資産分析できるお役立ちアドバイザー 園池涼一

湧きあがるお役立ちの精神でお客様に向き合います。 パーソナリティ分析により、個々の違いを可視化、言語化します。個々の特性を活かした組織・チームを創るお手伝いをします。 価値観や優先順位も可視化、言語化することで個々に合わせたコミュニケーションを取ることでストレスレスな環境を創出

マガジン

記事一覧

固定された記事

HRテクノロジー ロジック・ブレインとは

こんにちは、株式会社ロジック・ブレイン  コンサルティング・トレーニングパートナーの園池涼一です。 今回は性格診断システムであるロジック・ブレインの解説をしていき…

老齢基礎年金(国民年金)

HR CONCIERGE代表の園池です。 この度、FP2級の試験に合格いたしました。 お金の話って本当に知らない人が多いです。 お恥ずかしい話、私も勉強するまでは… お金の知識を…

うまくいかない人・初めて人のための人材育成 その3

どうも、数ヶ月ぶりに記事を書いてます。 ロジック・ブレイン コンサルティング・トレーニングパートナーの園池です。 ミスを修正する ミスが起きれば修正します。と同時…

うまくいかない人・初めての人のための人材育成 その2

その1を読んで「いいね」してくださった皆様こんにちは、初めましての方もよろしくお願いいたします。 前回のお話では目標の共有、つまり情報共有をすることが大切である…

うまくいかない人・初めての人のための人材育成 その1

前回の記事では人の問題を解決していないから組織が機能せず、チームが動かないということでした。 小さな会社の社長(経営者)様であれば、 どのようにマネージメントを…

なぜ組織が動かないのか・なぜチーム力が低下するのか

コミュニケーションが取れていないウチはコミュニケーションが取れているから大丈夫という声はよく聞きます。また、ウチは仲がいいでしょと言っている組織に限って仕事にそ…

歴代首相の職務経歴書・岸信介氏を分析

こんにちは。 株式会社ロジック・ブレイン コンサルティングパートナーの園池涼一です 弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力か…

歴代首相の職務経歴書・佐藤栄作氏を分析

こんにちは。 株式会社ロジック・ブレイン コンサルティングパートナーの園池涼一です 弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力か…

歴代首相の職務経歴書・吉田茂氏を分析

こんにちは。 株式会社ロジック・ブレイン コンサルティングパートナーの園池涼一です。 弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力…

歴代首相の職務経歴書・伊藤博文氏を分析

こんにちは。 株式会社ロジック・ブレイン コンサルティングパートナー園池涼一です。 弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力を…

歴代首相の職務経歴書・池田勇人氏と田中角栄氏を分析

こんにちは。 株式会社ロジック・ブレインのコンサルティングパートナーの園池です。 弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力を分…

吉本闇営業はなぜ起こったのか?吉本の歴史からISDロジックで分析してみました

吉本の歴史から見ていくNewsPicksの 株式会社吉本興行 本質は裏にある 【ビジュアル】今知っておくべき、吉本興業と「裏社会」全史 の記事をもとに自分の見解を加えて作…

ISDロジック(LOGIC BRAIN)の診断とWatsonの診断を比べてみました

こんにちは、株式会社ロジック・ブレインのマスターインストラクター園池涼一です。 僕が何者なのかというと、データ分析屋です。データから人間関係改善、組織開発、採用…

ISDロジックとは

こんにちは。ISD個性心理学マスターインストラクター・ロジック・ブレインマスターインストラクターの園池涼一です。 今は人財の分野でHRテクノロジーが利用されつつあり…

男性脳、女性脳?目標志向型か臨機応変型で解決?仕事の進め方がわかれば指導の仕方も変わる!

どうも、株式会社ロジック・ブレインコンサルティングパートナーの園池です。 HRテックの性格分析アプリであるロジック・ブレインアプリケーションの機能を紹介していきま…

HRテクノロジー ロジック・ブレインとは

HRテクノロジー ロジック・ブレインとは

こんにちは、株式会社ロジック・ブレイン 
コンサルティング・トレーニングパートナーの園池涼一です。
今回は性格診断システムであるロジック・ブレインの解説をしていきます。

ロジック・ブレインができること

ロジック・ブレインは汎用用途が広いのが他のHRテックのシステムが大きな違いです。

ビジネスには人が関わります。
見えない人間関係を可視化すること、絶好の組織編成をロジックで語ることが可能だから

もっとみる
老齢基礎年金(国民年金)

老齢基礎年金(国民年金)

HR CONCIERGE代表の園池です。
この度、FP2級の試験に合格いたしました。
お金の話って本当に知らない人が多いです。
お恥ずかしい話、私も勉強するまでは…
お金の知識を少しでも多くの方に知っていただきたい、
知識は力です。
読んでくださった方のお役に立つこと。アウトプットすることで私の知識の定着につながるのでこの場を借りてお話しさせていただきます。

老齢基礎年金とは老齢基礎年金とは、国

もっとみる
うまくいかない人・初めて人のための人材育成 その3

うまくいかない人・初めて人のための人材育成 その3

どうも、数ヶ月ぶりに記事を書いてます。
ロジック・ブレイン コンサルティング・トレーニングパートナーの園池です。

ミスを修正する

ミスが起きれば修正します。と同時に称賛も一緒にするわけです。ミスを指摘されるのはどんな人にとっても気持ちのいいものではありません。

ミスが起きたらすぐに修正するこの仕組みを作ることで仕事がスムーズに運びます。
つまりこの時点で上司(マネージャー)と部下の情報の共有

もっとみる
うまくいかない人・初めての人のための人材育成 その2

うまくいかない人・初めての人のための人材育成 その2

その1を読んで「いいね」してくださった皆様こんにちは、初めましての方もよろしくお願いいたします。

前回のお話では目標の共有、つまり情報共有をすることが大切であるということをお話しさせていただきました。

その2では前回で少し出てきました、ほめること、称讃がテーマです。

称讃すること

称讃で必要なことはしっかりとしたフィードバックをすることです。
フィードバックというとミスを指摘するというイメ

もっとみる
うまくいかない人・初めての人のための人材育成 その1

うまくいかない人・初めての人のための人材育成 その1

前回の記事では人の問題を解決していないから組織が機能せず、チームが動かないということでした。

小さな会社の社長(経営者)様であれば、
どのようにマネージメントをしていけばいいのか悩んでいる方、
すでにマネージメントのやり方を学んだのに実践する時間がないという方も多いはずです。

社長(経営者)であるあなたがたくさんの仕事を抱えており、それが原因で社長としての仕事や新しいことに取り組むことができず

もっとみる
なぜ組織が動かないのか・なぜチーム力が低下するのか

なぜ組織が動かないのか・なぜチーム力が低下するのか

コミュニケーションが取れていないウチはコミュニケーションが取れているから大丈夫という声はよく聞きます。また、ウチは仲がいいでしょと言っている組織に限って仕事にそれが生かされていないのが現実です。

私の知っている組織の一例を挙げるとしましょう。その組織は12人の小さな組織で、まさに上記のように外から見れ仲が良さそうです。
しかし、それぞれがどんな仕事をしているのか知らないという事実があります。

もっとみる
歴代首相の職務経歴書・岸信介氏を分析

歴代首相の職務経歴書・岸信介氏を分析

こんにちは。
株式会社ロジック・ブレイン コンサルティングパートナーの園池涼一です

弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力から成果を検証していきます。

また、コンピテンシーの観点からも考えていくと、かなり膨大な文章になります。
どのような行動を取ったことで、どんな成果が出たのかを知ることがコンピテンシーの大きな特徴です。

今回は元総理大臣・昭和の妖怪の異名

もっとみる
歴代首相の職務経歴書・佐藤栄作氏を分析

歴代首相の職務経歴書・佐藤栄作氏を分析

こんにちは。
株式会社ロジック・ブレイン コンサルティングパートナーの園池涼一です

弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力から成果を検証していきます。

また、コンピテンシーの観点からも考えていくと、かなり膨大な文章になります。
どのような行動を取ったことで、どんな成果が出たのかが大切です。

今回は第61代〜63代内閣総理大臣・佐藤栄作氏の人物像と業績です

もっとみる
歴代首相の職務経歴書・吉田茂氏を分析

歴代首相の職務経歴書・吉田茂氏を分析

こんにちは。
株式会社ロジック・ブレイン コンサルティングパートナーの園池涼一です。

弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力を分析していくという試みです。

今回は第45・48〜51代内閣総理大臣・吉田茂氏の人物像と業績から能力を検証をしていきます。

吉田茂氏の経歴

吉田茂氏の総合分析レポート

吉田茂氏は比較タイプです。比較タイプの物事を決める時の基準は

もっとみる
歴代首相の職務経歴書・伊藤博文氏を分析

歴代首相の職務経歴書・伊藤博文氏を分析

こんにちは。
株式会社ロジック・ブレイン コンサルティングパートナー園池涼一です。

弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力を分析していくという試みです。

今回は初代内閣総理大臣・伊藤博文氏の能力と人物像を見ていきます。

伊藤博文の経歴

伊藤博文氏の総合分析レポート

全部黄色です。伊藤博文氏は松下村塾の出身で吉田松陰氏の門下生でありました。
17歳の伊藤

もっとみる
歴代首相の職務経歴書・池田勇人氏と田中角栄氏を分析

歴代首相の職務経歴書・池田勇人氏と田中角栄氏を分析

こんにちは。
株式会社ロジック・ブレインのコンサルティングパートナーの園池です。

弊社の性格診断システムであるロジック・ブレインを利用して、歴代の首相の能力を分析していくという試みです。

今回は第58〜60代内閣総理大臣・池田勇人氏と第64・65代総理大臣の田中角栄氏を比較検証していきます。

池田勇人氏の経歴

池田勇人氏の総合分析レポート

池田勇人氏の個性分析シートです。全部真っ赤!!!

もっとみる
吉本闇営業はなぜ起こったのか?吉本の歴史からISDロジックで分析してみました

吉本闇営業はなぜ起こったのか?吉本の歴史からISDロジックで分析してみました

吉本の歴史から見ていくNewsPicksの 株式会社吉本興行 本質は裏にある
【ビジュアル】今知っておくべき、吉本興業と「裏社会」全史
の記事をもとに自分の見解を加えて作成しています。

昨年話題になった芸人の闇営業に関して分析してみます。
2011年8月23日、島田紳介氏が裏社会とのつながりを指摘され引退という流れになりました。
暴力団とは付き合ってはいけないとしながらも、なぜこのような事態がな

もっとみる
ISDロジック(LOGIC BRAIN)の診断とWatsonの診断を比べてみました

ISDロジック(LOGIC BRAIN)の診断とWatsonの診断を比べてみました

こんにちは、株式会社ロジック・ブレインのマスターインストラクター園池涼一です。

僕が何者なのかというと、データ分析屋です。データから人間関係改善、組織開発、採用、定着、戦力化などのアドバイスをいたします。

ロジック・ブレイン はマーケティングのクラウドとHRテックのクラウドの会社です。

今回はISDロジックでできることをお話しするために、
比較対象があるとわかりやすいのでIBMWatoson

もっとみる
ISDロジックとは

ISDロジックとは

こんにちは。ISD個性心理学マスターインストラクター・ロジック・ブレインマスターインストラクターの園池涼一です。

今は人財の分野でHRテクノロジーが利用されつつありますが、ご存知でしょうか?
HRテックは人の可能性を知ることができるシステムで、ここでは性格分析としておくほうがより理解していただけると思います。

株式会社ロジック・ブレインはこのHRテックにおける性格分析の分野で企業の悩みである人

もっとみる
男性脳、女性脳?目標志向型か臨機応変型で解決?仕事の進め方がわかれば指導の仕方も変わる!

男性脳、女性脳?目標志向型か臨機応変型で解決?仕事の進め方がわかれば指導の仕方も変わる!

どうも、株式会社ロジック・ブレインコンサルティングパートナーの園池です。
HRテックの性格分析アプリであるロジック・ブレインアプリケーションの機能を紹介していきます。

第一印象ってとっても大切ですよね。第一印象で全てとは言いませんが何分かで決まるとか色々な話が耳に入ってきます。
有名なのがメラビアンの法則かな。

”メラビアンの研究の中で提唱された、メラビアンの法則というものがあります。これは「

もっとみる