マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

1,562
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【マスターデュエル】LL鉄獣の展開ルートを無限に考える回

【マスターデュエル】LL鉄獣の展開ルートを無限に考える回

はじめまして、しらつちと申します。私はいわゆる”見る専”で、動画サイトのOCG対戦動画を漁ったり、たまに友人のデッキを借りてソリュティアをする程度の遊戯王ファンでした。

そんな最中に現れたのがマスターデュエル。基本無料ということで私も触ったのですが、根が視聴者ゆえなのか、いまいち対人戦へ熱を持てませんでした・・・。
結局は動画サイトで動きを勉強するだけで満足したり、ソロモードで延々とソリュティア

もっとみる
マスターデュエル新制限の相剣について

マスターデュエル新制限の相剣について

みなさん初めまして
シンドと言います

マスターデュエルの新制限が発表され、烙印開幕準制限、謎の地図準制限と環境で暴れるデッキが規制されるなか、相剣から劉淵も規制されてしまいました

youtbeやtwitterでは巷では「相剣は暴れてなかったから規制する必要が無い」とか
「先バロネスで誘発ケアが出来なくなった」とか
「ニビルケアが難しくなった」とか言われています

実際の所この規制は相剣にどうい

もっとみる
天威相剣のシュターナの役割

天威相剣のシュターナの役割

どうも
今回は天威相剣における《天威龍-シュターナ》の役割についてです

バウンス効果のヴィシュダ、リソース回復のアーダラ、万能リクルートのアシュナに比べると影が薄いですが、要所要所でいぶし銀の活躍をします

後手の展開札

シュターナ+レベル3誘発でガイザーを作りれます
ガイザーで相手のカードを1枚割り、泰阿をリクルートすれば赤霄までつなぐことができます

後手の除去

(2):効果モンスター以

もっとみる
『TEN 日本語版』紹介

『TEN 日本語版』紹介

『TEN 日本語版』
 プレイ人数 :1~5人
 プレイ時間 :15~30分
 対象年齢  :10歳以上
 希望小売価格:2,500円+税

こんにちは!コロコロ堂の岩井です。
10月14日にコロコロ堂が発売する『TEN 日本語版』について、これが一体どういうゲームなのか、内容をざっとご紹介する記事になります。
ご興味ある方はぜひご一読ください!

どんなゲーム?

ゲーム性を一言でまとめると、"

もっとみる
自己肯定感、自制心、人間関係、仕事がうまくいく脳になれる『恩送り』のススメ

自己肯定感、自制心、人間関係、仕事がうまくいく脳になれる『恩送り』のススメ

恩返しよりも、恩送りをしよう
恩送りとは、受けた恩を、くれた人にではなく、他の人に送り渡すこと。

この恩送り、いい事づくしだから絶対にやったほうがいいです。

なぜ恩返しよりも恩送りなのか?

恩返しの場合、送った人と受け取った人で完結するので、そこに生まれる喜びは二人分。

一方恩送りの場合、受け取った人がそれを次に伝えますが、受け取り手が喜ぶというのは同じですが、自分に終わりがないです。恩が

もっとみる
どぅっきーのお品書き

どぅっきーのお品書き

◼️はじめに皆様、noteをご覧に来ていただき誠にありがとうございます。
本noteは雑多にいろいろ書いている私のnoteをまとめているリンク集となっております。

◼️プロフィール遊戯王大好きな元プログラマー(C、C++、JavaScript、VBA)。現在は雇用保険や労災保険に関する仕事をしています。
一児の父として家族を中心に、遊戯王もものづくりものんびり活動中。
遊戯王は初代からたしなむ程

もっとみる
デッキ紹介【蒸気暴威】

デッキ紹介【蒸気暴威】

全国9百万人のデッキビルダーの皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

初めての方は初めまして、そうじゃない人はどもども、オスカーです。

先月は仙台ではらおさんが主催のわくわくはらおダービー、今月は東京でハルヲクンさんが主催のハイパーウルトラ迎春オフと立て続けに遊戯王対戦オフ会が開かれました。

自分は関西なので、泊まり遠征になったのですが、色んな人と遊んで色んなカードとデッキに出会えて、非常に楽し

もっとみる
【遊戯王/カジュアル】「白銀の海の大コウカイ」 デッキ解説

【遊戯王/カジュアル】「白銀の海の大コウカイ」 デッキ解説

⒈はじめにおひさしです。きりみです。自称ファンデッカーです。
今回は新弾「PHOTON HYPERNOVA」にて新規カードの収録された「ラビュリンス」と「海造賊」の混合デッキをご紹介です。
※今回推しテーマ解説のため文章が長いです。手短にデッキレシピと展開をみたい人は目次の
⒉デッキレシピ、⒊デッキ解説へGO

今回のデッキを組んだ理由は4つ
①新弾に新規が収録された!
②カジュアル向けのラビュリ

もっとみる
牛歩戦術

牛歩戦術

2017年、正真正銘の「大学1年生」だった4月、それは急に訪れた。
ベッドから起き上がれない。涙が止まらない。家から一歩も出られない。憧れの大学に胸躍らせて履修登録のボタンを押した授業たちは塵となって消えていって、あの日思い描いていたキャンパスライフはきっと二度と手に入らないことが嫌でもわかった。

──いや、たぶん、決して急ではなかった。
小学校は保健室登校、中学高校は留年すれすれを毎年駆け抜け

もっとみる
働きながら情報系の大学院を修了した

働きながら情報系の大学院を修了した

2022年9月末で北陸先端科学技術大学院大学の博士前期課程を修了し、修士(情報科学)が授与された。働きながら通い始めて丸3年かかった。

とても大変だったので学位記が届いたときは万感の思いだった。ただ、このエントリを書いたのは「すげえだろ」とかそういうのとはどちらかと言えば真逆の感情で、僕の修士課程がどのくらい低空飛行でどのくらい誰にでもできることなのかを詳らかにして同じような境遇の人を鼓舞するこ

もっとみる
打姫オバカミーコに学んだこと④

打姫オバカミーコに学んだこと④

前回はリャンメンカンチャン。
リャンカンとリャンメンカンチャンの回では初めて牌姿などいれてみました。

今回はほぼ文章になりますが、よかったらみてください。

≪手出しとツモ切り≫手出しとツモ切りは皆さん意識してますか?
上級者の方々はかなり意識されているんじゃないかと思います。

自分は正直そんなレベルじゃなくて、、、
自分の手で精一杯で全然見れてないです。

もう一歩上のレベルに行くのなら必要

もっとみる
打姫オバカミーコに学んだこと⑤

打姫オバカミーコに学んだこと⑤

オバカミーコに学んだことをやっていくわけですが。。。
今回のテーマを書くにあたって前置きがかなり長くなっちゃいました。

今回の内容は麻雀はじめてとにかくアガリを目指しているだけの方向け。
これって意味あるアガリなのかな?とか、
これ仕掛けたら安いけどアガリに向かって鳴いていくべき?とか、
思ったことがある人には読んでいただくといいと思います。

≪麻雀の勝ちとは?≫麻雀の勝ちとは?

多くのルー

もっとみる
【遊戯王MD】罠型マリンセスを使ってリンクRegでダイヤ1を達成したので、構築の紹介と感想など

【遊戯王MD】罠型マリンセスを使ってリンクRegでダイヤ1を達成したので、構築の紹介と感想など

先日リンクRegでマリンセスを使ってダイヤ1まで登れたので、構築の紹介と感想など書いていきたいと思います。
途中鉄獣やパラディオンに浮気したりもしたんですが、メインは海晶乙女を使い続けて、最終的な成績は以下のような感じでした。

勝率は66.9%でした。プレミで勝ちを逃した試合もある中でこの成績なので、マリンセスというテーマ自体はかなり強かったな~という印象です。
ちなみに罠型にしてからの直近の2

もっとみる
映画で夏を取り戻せ!オススメ夏映画3選

映画で夏を取り戻せ!オススメ夏映画3選

 木々が色づき始め、すっかり肌寒くなって、季節はとうとう秋を迎えました。「夏は暑いだけで品がない」「だらしのない季節」などと口では散々言いながら、過ぎてしまえばあの苛烈な暑ささえ懐かしく、どこか物寂しいものです。

 そこで今回は、久しぶりの映画紹介の記事ということで、夏の終わりを感じさせるような、哀愁漂う“夏映画3選”をお送りしたいと思います。興味のある方は、どうか最後までお付き合いください。

もっとみる