マガジンのカバー画像

デザイン

18
運営しているクリエイター

記事一覧

ゼロから始めるデザインシステム - チーム開発を加速させるデザインアプローチ! #全文公開

ゼロから始めるデザインシステム - チーム開発を加速させるデザインアプローチ! #全文公開

こんにちは!トライブグループという会社でCDOをやっています、原田佳樹 @yoshigorouuといいます。前回はこんな記事を書きました!

9/22(日)の技術書典7に@scrpgilと共著で「ゼロから始めるデザインシステム - チーム開発を加速させるデザインアプローチ!」という本を出展します。

それに合わせて、事前に本書の本文を公開することにしました。技術書典というイベントは年々盛り上がって

もっとみる
インタフェースデザインの心理学📕

インタフェースデザインの心理学📕

ももやんです。読書第3弾は「インタフェースデザインの心理学」です!

インタフェースデザインの心理学について
この本のテーマ
人間の行動原理に基づいたデザインを提唱している本。人はどう見るか、どう感じるのか、どのように決断するのかを100の指針と例と一緒に紹介しています。

🌟中心視野と周辺視野

中心視野とは
対象を詳細に見る時に使う領域のこと

周辺視野とは
視野のそれ以外の領域。見えてはい

もっとみる
デザイン思考と研究プロセスの比較

デザイン思考と研究プロセスの比較

以前Twitterでこんな発言をした時に、多くの研究者の方から共感してもらえました

で、もうちょっと頭の中を整理したくて、FoodClip様の場所をお借りして「仮説思考」についてもう少し詳しく書いたのがこちら。

研究というより実験一つ一つの話ですけどね。

ということで、前回書いたデザイン思考の基本の型とこの研究プロセスは何が違うのか、何が近いのかを比較してみた。

研究プロセスの振り返り
1

もっとみる
【永久保存版】デザイナーのための有益参考/素材サイト・便利ツール厳選100選

【永久保存版】デザイナーのための有益参考/素材サイト・便利ツール厳選100選

ふと、あの素材サイトなんだっけ?と思って探すのに手間がかかったことがあり、社内用にデザイン制作に必要な全てを網羅した有益参考/素材サイト、便利ツールをまとめることで「車輪の再発明」を無くしたいと思ったことがきっかけでした。

ただ社内だけに留めておくのは、もったいないので、全てのデザイナーのためにシェアできればと思いnoteにまとめました。

ただ普段自分が使用していて、主観的にこれは便利と判断し

もっとみる
SMBCデザインチームをつくることへの挑戦

SMBCデザインチームをつくることへの挑戦

初めまして。4月に入行した森川です。
入行して3ヶ月、デザインチーム内外の皆さんと積極的に話したり、食事に行ったりして少しずつ距離が縮まってきて楽しく過ごしています。様々な案件にも参加させてもらい日々忙しく過ごしている中で、少し時間は経ってしまったのですが遅い自己紹介も兼ねて、入行の経緯とデザインチームに対する想いを書いていきます。
まずは、今までの経歴について、簡単に紹介させてください。

経歴

もっとみる
【インハウスデザイナー向け】何から考え始めたらいいのかわからない時のためのフレームワーク集

【インハウスデザイナー向け】何から考え始めたらいいのかわからない時のためのフレームワーク集

お腹はすいているに、これといって食べたいものが思い浮かばないそこのアナタ(主にデザイナー)!!

こんばんは、CAMPFIREデザインチーム、デザイナーのメイソンです。
うかうかしていたらアドベントカレンダーの最終日を担当することになってしまいました。そう、つまり大トリです。大鳥神社です(大焦り)。

さて、みなさんは普段、デザイン業務に着手する際に、何から考えはじめますか?

新規サービスをゼロ

もっとみる
Design Matters Tokyo登壇者から学ぶカッコいいプレゼンスライド

Design Matters Tokyo登壇者から学ぶカッコいいプレゼンスライド

こんにちは。
GMOペパボ株式会社のハンドメイドマーケットサービス「minne」でデザイナーをしております、sziaoreoです。

先月、Design Matters Tokyo 2022にリモート参加しました🗼
発表内容はさることながら、スライドのデザインを見ているだけでもとても学びが多かったです。
こちらの記事では、特に印象に残ったスライド例とともに、私たちにも活かせそうなデザインのポイン

もっとみる
デザイン提案資料が出来上がるまでの流れ

デザイン提案資料が出来上がるまでの流れ

デザイン提案資料をつくるときに何を考えて、何を重要視しているかをLIGブログで綴りました。

このnoteでは、もう少し手を動かす方に目を向けてお話していきたいと思います。実際にデザイン提案資料をつくるときに、何から始めているのかを書きませう。

手書き設計図まずデザインを制作した後、B5の用紙に設計図を書いていきます。何をしたいかというと、提案資料の流れを組み立てつつ、頭の中を整理するためです。

もっとみる
【Twitterフォロワー5万人のプロデザイナーの図録】たのしくデザインが学べるミヤグラ

【Twitterフォロワー5万人のプロデザイナーの図録】たのしくデザインが学べるミヤグラ

いつもTwitterを見てくださってる方、はじめましての方。
あらためまして、某企業の営業部でデザイナーをしております、ミヤマと申します!

まず簡単な自己紹介をさせていただきますね。

さっそくですが、当noteは以下のような方を対象にコンテンツをご提供しております!

「センスがカケラもない(涙)」
「会社のパワポをおしゃれにしたい!」
「ミヤマのデザイン一式を持っておきたいな」
「初心者だけ

もっとみる
8の倍数(偶数有)のデザインと奇数のデザイン比べてみた。

8の倍数(偶数有)のデザインと奇数のデザイン比べてみた。

こんにちは!木下です。
今回は、8の倍数でwebデザインをつくる理由を調べ、実際に奇数でデザインをし8の倍数でつくったデザインと比べてみました。

8の倍数を使う理由webデザインの場では基本的に8の倍数を使って「サイズの指定が必要な要素全て」の大きさを決めます。
「様々なディスプレイの画面サイズ」が8の倍数でつくられており(例:1440px÷8=180pxなど)、8の倍数は偶数なので要素のサイズ

もっとみる
デザインドリル ~構成編~

デザインドリル ~構成編~

UIデザイナーに転職するために、ポートフォリオ作成に着手し始めた。けど、あまりにも自分の表現力の低さを痛感したので、今月は表現力向上に集中して取り組む。具体的には、デザインドリルという教材を使って、プロの作品をトレースし、言語化していく。

01-写真展のチラシ

02-不動産会社の名刺

03-キャンペーンDM

04-結婚式の招待状

05-ドーナッツ屋のポスター

Designship2023 DAY2速報レポート💫

Designship2023 DAY2速報レポート💫

こんばんは、Communication チームのゆな(@_usui_yuna_)です。
Designship 2023 DAY2も無事終了しましたが、皆さまいかがでしたでしょうか?

2日間で、のべ4,000人弱の方にお越しいただきました!
想定以上の方にご参加いただき、本当に嬉しく思っています。

DAY1含め、本当にコンテンツが盛りだくさんだったため「見たかったけど見れなかった…」という方もい

もっとみる
体系的に学びたい! UIデザイン / 設計の基本

体系的に学びたい! UIデザイン / 設計の基本

こんにちは!ダナンも雨季になり肌寒くなってきました🌬

皆さんはデザインのポリシーについて「これ!」ってあるでしょうか。ぼくはありません💧
プログラマー/ソフト開発マンなのでデザインは専門でもないのですが、プレゼンやプリプロダクションでは最低限画面構成を決めたり、PMとして動くときには仕様書を作るために、当初コンセプトをデザイナーさんに伝えるためにUIデザイン作業が必要になることがあります。 

もっとみる
デザイナー向けに行なったHTML勉強会の資料を公開します

デザイナー向けに行なったHTML勉強会の資料を公開します

今回はChatwork株式会社のデザイナー向けに行なったHTML勉強会で使用した解説資料をお伝えします。私は3年ほど前からChatwork株式会社の開発のサポートやデザイン基盤活動のアドバイザーとして参画しており、その活動の一環で会を開催しました。

開催の意図と目的開催概要は@emimさんが、UI設計はHTMLの理解からというタイトルでnoteに書いてくれています。企画の意図は下記のとおりです。

もっとみる