でんでん

29歳 会社員  思った事や日記を書いてく メモ帳 書き散らし

でんでん

29歳 会社員  思った事や日記を書いてく メモ帳 書き散らし

記事一覧

習慣化する変な方法

何かを始めたい 何かを続けたい時にどうすればいいか? ①期限の設定 ②強制的にする方法 初めての事が習慣化するまでに平均21日かかるそうだ 早くて1週間くらい、長けれ…

でんでん
4か月前

睡眠時間を6〜7時間取る為に寝る時間は?

睡眠時間は最低でも6〜7時間取れと言われている。 最初に聞いた時、朝起きる時間から考えた。 9時始業←1時間通勤←8時出勤←1時間用意 ←7時起床 僕は7時に起きる必要があ…

でんでん
4か月前
5

老いの自覚 

初めて咳喘息らしきものにかかった 今も少しだけ咳は残っている 金曜日に風邪かなと思っていたら 土曜に風邪症状 咳 鼻水 喉の痛み 発熱 倦怠感 のフルセット 日曜日…

でんでん
5か月前

将来の為のお金か今買いたい物のお金か

ボーナスが入る時期になってくると 何か買おうか迷う 僕は物欲やブランドに興味はないので、 それほど欲しいものは無いので あれもこれも買いたいという事は無いが 少し高…

でんでん
6か月前
1

仕事は本業、副業?

今の世の中、副業が進められている 本業に合わせて副業をやるのか? 本業一本に絞るのか? 日本が賃金が上がらず、 世の中で何でも買えるようになって 本業の給料だけで…

でんでん
7か月前
2

05.11.22
やる事 21:00から
部屋の掃除のみ

でんでん
7か月前

ノブコブ吉村とオードリー若林の天下取りに必要な事

何かを成し遂げる為に必要な事 あちこちオードリー 23.3.29 平成ノブシコブシ吉村崇 ピース綾部 同期のピース又吉さんとノブコブ吉村さんのゲスト回 吉村さんがテレビ…

でんでん
7か月前

読書感想 なぜヒトだけが老いるのか?

あまり面白くはなかった 生物が年をとって老化する原理がら 生物が老化=死することが必要で、それが生物が進化していく事である 他の生物は老い=死で直結しているが 人…

でんでん
7か月前
3

生き物を買う覚悟

今はペットの種類も多い 犬、猫、鳥、爬虫類、魚、 どの種類の生き物もペットとして飼っている人はいるし、売っていなかったペットを取り扱っている店も増えた。 だから、…

でんでん
7か月前

学歴を正しく判断することで最大限まで自分の価値を高める

自分の価値を正しく理解しているのだろうか そして自分を高く見積もりすぎたり、逆に低く思ってはいないだろうか 僕の学歴は大卒だ 今春の大学進学率56・6%、7年連…

でんでん
7か月前
2

炊飯器で一人暮らし男の料理は終わる

一人暮らしの男性は コンビニ、外食だけでは財布が持たないので 自炊に走る だが、 調理器具をたくさん買っても使いこなせなかったり 材料を余らせてしまったりすることが…

でんでん
7か月前
8

金銭感覚の変化

金銭感覚は働き始めて変わった ありがたいことに僕はお金にものすごく困ったことがない 両親のおかげだ 普通に生活する上で衣食住で困ったことはないし、食べたいもの着た…

でんでん
7か月前
3

手ぶらで出かけたい

手ぶらで出かけるのが僕の一番の理想だ。 財布とスマホだけを持ってどこかへ出かけるのが、一番楽だ 最初のスタートの荷物を最小限にしていたい カバンを持っていかない…

でんでん
7か月前

複数の自分を作りたい

例えば、 副業をする時に 僕は普段の社会人とは違う自分で仕事をする必要がある その時に今の自分と同じ分野を インターネット環境で出す時 それは普段の自分とネットの自…

でんでん
7か月前

noteを中心として記録を続ける

今は書き殴りの形なので 早めにこのnoteを中心として 記録を残す形を作りたい Twitter、他のブログなどに紐づけて動かそう 僕はTwitterで呟いたことがない 書いてそれを…

でんでん
7か月前
1

休みと仕事

僕は休みの日使い方が下手だ なんなだかんだやっていて動き出すのが 大体15時前後にようやくだ 本当にこれは良くない 時間が勿体無い それやったら仕事やお金を生み出し…

でんでん
7か月前
習慣化する変な方法

習慣化する変な方法

何かを始めたい
何かを続けたい時にどうすればいいか?

①期限の設定
②強制的にする方法

初めての事が習慣化するまでに平均21日かかるそうだ
早くて1週間くらい、長ければ3ヶ月かかると事

僕の中では何となくの目標のイメージとして

・1ヶ月 又は 3ヶ月 の目標
・1日、3日、5日、7日、14日、21日の目標
・1週間ではなく7日間と考える
・1日ではなく24時間

があってそこから好きなもの

もっとみる
睡眠時間を6〜7時間取る為に寝る時間は?

睡眠時間を6〜7時間取る為に寝る時間は?

睡眠時間は最低でも6〜7時間取れと言われている。
最初に聞いた時、朝起きる時間から考えた。
9時始業←1時間通勤←8時出勤←1時間用意
←7時起床
僕は7時に起きる必要がある。
この時間まで寝る為には7時間寝るには
0時までには睡眠状態に入っている必要がある

無理じゃない???

一つに自分の仕事が20時まであるので、
自宅に帰ってたら21時だ。
ここから0時まで3時間。
この間に食事と風呂は必

もっとみる

老いの自覚 

初めて咳喘息らしきものにかかった

今も少しだけ咳は残っている
金曜日に風邪かなと思っていたら
土曜に風邪症状
咳 鼻水 喉の痛み 発熱 倦怠感
のフルセット
日曜日の昼にかけてMAXまで上がり
日曜日の夕方に
咳 鼻水 喉の痛み
まで落ち着いたからいつもの調子で治ると思って
月曜日の朝
咳症状 喉痛み
が治らない

結局症状は1週間続いた

いつもの調子と思って病院にはすぐに行かなかったが、咳が

もっとみる
将来の為のお金か今買いたい物のお金か

将来の為のお金か今買いたい物のお金か

ボーナスが入る時期になってくると
何か買おうか迷う

僕は物欲やブランドに興味はないので、
それほど欲しいものは無いので
あれもこれも買いたいという事は無いが
少し高めになる欲しいものはある

でも本当に買って良いものなのか?

そう考えて貯金して将来の為と考えて
こっちの方が賢いと納得する自分がいる

でもそれも賢いのだろうか?

今欲しい物に椅子がある
パソコン仕事などで、長く座る事があるので

もっとみる

仕事は本業、副業?

今の世の中、副業が進められている

本業に合わせて副業をやるのか?
本業一本に絞るのか?

日本が賃金が上がらず、
世の中で何でも買えるようになって
本業の給料だけでは楽しく生きれないので
副業が進められている
結局、本業一本で満足出来ないから、副業をする必要ができていて、
本来ならその仕事一本で幸せになるのが普通なのだ

だから副業は仕方ない事で、やる必要はある
世の中は不安定で不安だらけだから

もっとみる

05.11.22
やる事 21:00から
部屋の掃除のみ

ノブコブ吉村とオードリー若林の天下取りに必要な事

ノブコブ吉村とオードリー若林の天下取りに必要な事

何かを成し遂げる為に必要な事

あちこちオードリー
23.3.29
平成ノブシコブシ吉村崇
ピース綾部

同期のピース又吉さんとノブコブ吉村さんのゲスト回

吉村さんがテレビ業界で天下を取りたいという話題に、オードリーの若林さんの現状から見えた事を話すシーン

オードリー若者さんは天下の山を登るにあたって途中で自分に出来ない事、できる事があり出来ないことを許せる様になった。
若林さんでいえばロケ

もっとみる

読書感想 なぜヒトだけが老いるのか?

あまり面白くはなかった

生物が年をとって老化する原理がら
生物が老化=死することが必要で、それが生物が進化していく事である

他の生物は老い=死で直結しているが
人は老い生きている段階がある→シニア
オスとメスと子供が生命保存に関わっているが、人間にはそこに直接関わらないシニアがいふ

シニアの定義は65歳では無くなっている社会に必要なのはメインとなる若者(:学びと遊びのクリエイティブ層)を支え

もっとみる
生き物を買う覚悟

生き物を買う覚悟

今はペットの種類も多い
犬、猫、鳥、爬虫類、魚、
どの種類の生き物もペットとして飼っている人はいるし、売っていなかったペットを取り扱っている店も増えた。

だから、いろんなペットを飼えるし、10万円からいあったら大体のペットは買うことができると思っている。

ペットを飼って良い所と悪い所を上げる時、
明確に悪い所はあげられる
最後まで飼う必要がある、お金がかかる、旅行に長期で行けないかも

何か物

もっとみる
学歴を正しく判断することで最大限まで自分の価値を高める

学歴を正しく判断することで最大限まで自分の価値を高める

自分の価値を正しく理解しているのだろうか
そして自分を高く見積もりすぎたり、逆に低く思ってはいないだろうか

僕の学歴は大卒だ

今春の大学進学率56・6%、7年連続で過去最高を更新 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

ニュースの大学進学率は50%以上を出していることがわかる
大学に行くということを考える人、そのための勉強・技能・推薦がある人、
入学から卒業までのお金を工面できる人がこ

もっとみる
炊飯器で一人暮らし男の料理は終わる

炊飯器で一人暮らし男の料理は終わる

一人暮らしの男性は
コンビニ、外食だけでは財布が持たないので
自炊に走る

だが、
調理器具をたくさん買っても使いこなせなかったり
材料を余らせてしまったりすることが多い
実際僕もそのようなことがある

そこでおススメするのが炊飯器料理だ
簡単だし、勝手に作ってくれるので時間短縮
節約したいけど、料理に興味はない人にはいい

炊飯器は米を炊く専門ではない

カレーを作ったり、圧力鍋のような使い方、

もっとみる
金銭感覚の変化

金銭感覚の変化

金銭感覚は働き始めて変わった

ありがたいことに僕はお金にものすごく困ったことがない
両親のおかげだ
普通に生活する上で衣食住で困ったことはないし、食べたいもの着たいもの住む場所には何も困らなかった
そのうえで、習い事や旅行もできたし学校も好きな所に行けた
なので小さい頃から自分の中でお金でどうしようも無い場面はなかった
かといって、何か欲しい物がないわけではない
あれが欲しい、あれが食べたい、あ

もっとみる

手ぶらで出かけたい

手ぶらで出かけるのが僕の一番の理想だ。

財布とスマホだけを持ってどこかへ出かけるのが、一番楽だ
最初のスタートの荷物を最小限にしていたい

カバンを持っていかない事への不安感が全くない。人によっては必要なものがあり、それを持ち運ぶ為にカバンを使ったり、
何か荷物が増えた時にしまえる様にカバンを持って行かないと不安な人もいる

僕は何でも出先で買えばいいと思っている。
今の世の中、コンビニがあれば

もっとみる

複数の自分を作りたい

例えば、
副業をする時に
僕は普段の社会人とは違う自分で仕事をする必要がある
その時に今の自分と同じ分野を
インターネット環境で出す時
それは普段の自分とネットの自分との
半々の自分を作り出す。

ただ、
自分が経験していない新しい分野で
ネットで発信する場合
それは全く別の自分が仕事する必要があると思う。
その時に
普段の自分とは別人格の存在を作り出す必要がある。

インターネット活動者と会社員

もっとみる

noteを中心として記録を続ける

今は書き殴りの形なので
早めにこのnoteを中心として
記録を残す形を作りたい

Twitter、他のブログなどに紐づけて動かそう

僕はTwitterで呟いたことがない

書いてそれを修正していきたいので
こっちの方がいいのかも
自分の頭の中をもう一つ作ろう

①もうちょっとフォーマットを固める
②あとで自分が検索しやすくする

休みと仕事

僕は休みの日使い方が下手だ

なんなだかんだやっていて動き出すのが
大体15時前後にようやくだ

本当にこれは良くない
時間が勿体無い
それやったら仕事やお金を生み出した方がいい

最近ハマっているYouTubeで
宋世羅とある人がいるのだからこれが面白い

その人がYouTubeで

仕事とプライベートは分けるべきか

と言う題材で話してい
休日をうまく休めず、ダラダラ過ごすしてしまう人は、仕事

もっとみる