マガジンのカバー画像

食関係のこと

16
美味しかったもの、食と向き合った日のこと
運営しているクリエイター

記事一覧

果物、食べてますか??

果物、食べてますか??

野菜不足、魚不足はよく聞いて意識するけど
意外と自分たちは果物不足でもあったりする。

お店や他人に出されたら喜んで食べるけど自分で皮をむいたりしてまでして食べることはしない。たとえ自分で食べやすい温州みかんであっても。

その他にも、『自分は果物好きだから気が向いたときに食べるか。明日買ってこよう』が何十日も続いて結局摂取不足になる。

「ジュース飲んでるからいいんじゃない?」と思っても生の果物

もっとみる
「注文してから遅いな」と思ったときに裏で起こっていること

「注文してから遅いな」と思ったときに裏で起こっていること

1年間中華料理店と、1年半イタリアン料理店でキッチンスタッフをやった経験のこと。

たまに飲食店で「料理を注文したのに来ないな」と思った時、
裏では大体こんなことが起きている。

①特定のポジションを担当してる人にオーダーが集中

イタリアンなら多くの人がパスタやピザを頼んでくれる。
パスタなら同じメニューだと一度に3,4人前くらい作れたりするけどピザは窯の大きさの都合で2枚までが限界だったりする

もっとみる
キクラゲは女性にうれしい機能性が豊富!

キクラゲは女性にうれしい機能性が豊富!

プルプルとした食感が独特のキクラゲ。
味も色もわりと地味めであまり使い道が分からず食べることの少ない食材だけどキクラゲ1つに万能な成分たちが含まれている。

特にビタミンDやカルシウム、不溶性食物繊維が豊富で
骨粗しょう症や便秘に悩みがちな女性にとってはうれしいスーパーフード。

ビタミンDは日光に15~20分当たれば自然に体内で作られるが、
夏になるとがっつり紫外線対策で浴びることが少なくなって

もっとみる
生理効果と調理法からみた水とお湯の違い

生理効果と調理法からみた水とお湯の違い

美容のために水を飲んだ方が、お湯を飲んだ方がいいと言われたり
野菜を茹でるときは水から、沸騰してからなど

元をたどれば同じ種類の液体なのにもたらす効果や役割が違うらしい。

祖先は冷たい方が先なのか熱い方が先なのか
まるで卵とニワトリ論議。

「いや、そんなのどっちでもいいじゃん。暑かったら水で、寒かったら白湯飲めばよくない?」
と真っ先に考えたけど違うと言われたら何か気になってくる。

という

もっとみる
スポーツドリンクにはそれぞれ得意分野がある!

スポーツドリンクにはそれぞれ得意分野がある!

これから熱中症対策が必要になる時期。

アクエリアスがよく売れてるからそれにしよう、
ポカリスエットの味が好きだからと思ってスポーツドリンクを買うけど
実は目的別に作られていて「長時間運動後向け、減量者向け」など
様々ある。

○何が違う?

まずアイソトニック飲料とハイポトニック飲料の2種類に分かれる。

アイソトニックは等張液の意味。
体液と同程度の塩分濃度(0.1~0.2%)と糖分濃度(4~

もっとみる
好き嫌いをなくすのが一番の健康と美容の秘訣!

好き嫌いをなくすのが一番の健康と美容の秘訣!

「これさえ食べればキレイになる!」
「100歳でも元気でいる人の食生活」など

何かしらのメディアで注目されると
そこで紹介された食べ物が次の日以降しばらく爆売れする面白い現象が起こる。

亜麻仁油など、今まであまり見向きもされなかった商品に
突然のモテ期が訪れることもある。

でも、いつも思うのが
本当に健康な人や美容に気を遣っている人は
特定の食べ物ばかり食べているわけではなくて、
基本好き嫌

もっとみる
なぜコーヒーは大人の飲み物なのか

なぜコーヒーは大人の飲み物なのか

ブラックでもカフェオレでも
コーヒーを飲んでいると「いいな~大人っぽい」
と言われたりすることが多い。

なんでコーヒー=大人の味って思われるのだろう。
誰が言い出したんだろう。

苦めの味だから?
香ばしい香りだから?カフェイン多めだから?
朝の目覚めの一杯や夜更かしするための飲み物のイメージだから?

私が思うに、単純に人間の味覚として
苦味は体に毒だと先天的に避ける傾向があるからということと

もっとみる
主食の仲間にジャガイモを!

主食の仲間にジャガイモを!

ご飯やパン、麺、餅が一般的に想像される主食の種類。

今日の晩ごはん何にしよう。
昨日はご飯だったから今日は麺類がいいな。
でも冷蔵庫に麺無いから買ってこないと。めんどくさいな~。
他に何かないかな~。(振り出しに戻る)

などなかなか決まらない。

結局今日はカレーにした。諦めの麺。

カレーにジャガイモを入れる人は多いけど
私の家では入れない。

水かさが増して具が少なくなることと
白米+じゃ

もっとみる
食を制する人は水分を制する!

食を制する人は水分を制する!

カラメルとプラムパウダーを使ったプリンアートで桜を描きました。

カレーやお味噌汁を作るときに
水が多すぎて薄味になってしまった人は
私も含め少なからずいると思う。

食品を扱う時に水分への考慮は絶対に欠かせない。

水分と一言でいっても、
PETボトルで売られてる水や
食料品自体に含まれる水分量、
蒸す・冷凍など調理法によっても
水分量の増減があり料理や食料保存をする上で
水分とは切っても切り離

もっとみる
食の可能性は無限大!食×Xで美味しさ以外の領域へ

食の可能性は無限大!食×Xで美味しさ以外の領域へ

じゃがもちの焼目が奇跡的に顔みたくなりました。

「食」と一言に言っても栄養・機能学的な科学分野、
料理や食器など食空間の分野、パッケージデザインの魅せ方、
アプリを使ってより楽に食を楽しむ方法など

作り手目線でも消費者目線でも
さまざまな分野と違和感なく融合できる唯一の領域が「食」だと思う。
今は食×インフラで食事も楽しめる電車や、
機内食の充実化など意外な分野で食事に注力されている。

「生

もっとみる
野菜を食べて飲んでコロナに勝つ!

野菜を食べて飲んでコロナに勝つ!

最近、カゴメのCMを見ない日はないと言うくらいよく流れている。

・朝時間がなく、バタバタして野菜を摂る時間がない
・なかなか子どもが野菜を食べてくれない

あるあると頷ける人もきっと多いはず。

家にいる時間が多いから野菜生活100を飲んで体調管理をしてほしいというメッセージなのだろうか。

カゴメのCM「あと60g野菜を摂ろう」verを見たとき、
1日に必要な野菜摂取量(350g)をそれほどの

もっとみる
食は人を1人にさせない音楽集団

食は人を1人にさせない音楽集団

バリバリ・シャキシャキ・もちもち・ザクザク……

咀嚼するたびに耳元で多彩な音が繰り出されるBGM。
2度と同じ楽曲は再現できない一度きりのオーケストラ。
ラーメンをずずっと啜る音、揚げたての豚カツを切る軽快な音。
音だけでなく料理の温度も相まった絶妙なハーモニーが美味しさの空間を造り出す。
これらの行為を行う私たち一人一人が指揮者であり作曲家だ。

1人でご飯を食べに行く、いわゆるひとり飯は寂し

もっとみる
おいしいは世界共通言語

おいしいは世界共通言語

おいしいものを食べると心がほっとする。hangry という言葉があるように、自分が好きなものやおいしいものを食べることでイライラしてた気持ちがスッと和らいで穏やかな顔立ちになれる。食べ物がもたらすストレス緩和効果は大きい。
一人で食べてもみんなで食べても私たちを笑顔にさせてくれる食べ物は、私たちに生きる活力と癒しを与えてくれる万能薬だ。

私は今まで食べ物を介して海外の人とコミュニケーションをした

もっとみる
とある大豆の一生③

とある大豆の一生③

「セツブン」が終わった。殻が辺り一面に散らばる凄惨な光景だ。
人間は食べ物を軽視する残酷な種族なのか。
====================================================
お母さん「さぁ、まいたお豆を拾うのを手伝って」
男の子「え?床に落ちたのを食べられるの?」
お母さん「大豆には硬い殻がついてるから殻を取れば食べられるのよ。」
男の子「へぇー、そうなんだ!も

もっとみる