見出し画像

好き嫌いをなくすのが一番の健康と美容の秘訣!

「これさえ食べればキレイになる!」
「100歳でも元気でいる人の食生活」など

何かしらのメディアで注目されると
そこで紹介された食べ物が次の日以降しばらく爆売れする面白い現象が起こる。

亜麻仁油など、今まであまり見向きもされなかった商品に
突然のモテ期が訪れることもある。


でも、いつも思うのが
本当に健康な人や美容に気を遣っている人は
特定の食べ物ばかり食べているわけではなくて、
基本好き嫌いがないんじゃないかと思う。

○○ダイエットと
自分は苦手な食べ物だけどキレイになるため食べ続けて
ダイエットに成功してから気を抜いた頃に
リバウンドしやすいのと同じで

何気なくよく食べてたやつが、
たまたま体によかったというだけかもしれない。

肉やご飯は太るもとだから控えるべきといわれるけど
豚肉や白米にはビタミンB1が含まれているし
牛肉には鉄分、鶏モモ肉にはマグネシウムやセロトニン分泌の効果があって
一概に悪だというのは違う。

塩分摂取も控えすぎて野菜ばかり食べて
高カリウム血症になると腎機能低下し心障害が起こる。

ナトリウムとカリウムのバランスを取れないと心臓のはたらきに不備が出る。

子どもの頃からいわれてきた
『好き嫌いしないで食べなさい!』の教えが
数十年後になってやっと重要性を分かってくるんだなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?