aK

中学校の先生です。 お着物が好きです。

aK

中学校の先生です。 お着物が好きです。

記事一覧

【分かりやすいテーマ】

本日、卒業式を迎える皆さん、おめでとうございます! そして卒業生を持たれている先生方お疲れ様でした。 今日は新年度に向けて。 組織作りにおいて、リーダーは"分かり…

aK
3か月前
6

何を言わないか

私が通っている勉強会の先生からの教え 中でも、私がよく意識しているのが、(意識しても中々うまくいかないのですが…笑) 「何を言うかより、何を言わないか」です。 あ…

aK
3か月前
6

祝日から日本を考える

【祝日から日本を考える】 私のクラスの生徒は、きっと「日本一祝祭日に詳しいクラス」と言えるのではないでしょうか… 先月、「明日は何の日でしょう?」と聞いたら、「勤…

aK
5か月前
4

【「〇学期の目標」に意味を持たせるには?】

昨日の放課後、班長会議を見守りながら、ふと教室を見渡してみました。 後ろの掲示板に飾ってある「2学期の目標」が目に入り、 一瞬、時が止まった感覚がしました。 「え…

aK
6か月前
4

【担当教科に誇りを】

職員室でコーヒーを飲みながら、保健体育科の私と、音楽科の先生との会話。 「『副教科』って言われるのって、ちょっと嫌ですよね」 「だよね~」 国社数理英の5教科が”…

aK
7か月前
4

金木犀の香り

職場に向かう道の途中に、金木犀が咲いています。いい香りですよね~!秋の訪れを感じる金木犀の香り、大好きです! あの香りがフッと鼻を通るだけで、朝の気持ちよさが何…

aK
7か月前
9

職場体験を終えた皆さんへ

先日、中学2年生の職場体験がありました。今回の行事も、主担当で企画運営をしました。 事業所へテレアポをして生徒受け入れのお願い。生徒の家から体験先事業所への交通費…

aK
8か月前
5

どんなリーダーについていきたいか

特別支援学級での実践。 学校教育では戦争についてあまり言及できないという制限があります。 そこで思いつき。 「クマさん王国とキツネさん王国にしてしまえばいいのでは…

aK
9か月前
2

【そこにいること】

私ごとですが4月に転勤があり、4ヶ月半みてきた部活の3年生がちょうど昨日で引退したので、そのことを書きたいと思います。 3年生の子たちからもらった手紙には、こう書か…

aK
9か月前
4

人として

【人として】 (このエッセーでは差別的な用語も使用します。ご不快になられる方がいらっしゃいましたら、誠に申し訳ございません。) 先日、人権教育を学ぶ研修に行って…

aK
10か月前
4

親への手紙

年度末の3月に書いたエッセーです。 いよいよ明後日、私にとって初めて担任する生徒たちの卒業式です。 うちの学校では卒業式の日に卒業生から親への手紙を渡します。 私…

aK
1年前
8

トルコ地震のニュースを見て何を思いましたか?

突然ですが、トルコ地震のニュースを見てどう思いましたか? 大変だ。大丈夫かな?心配だな。 色んな意見があると思います。 私としては、「子どもたちに世界の出来事を…

aK
1年前
3

目的を伝える

指示には3つの種類がある。 「号令」:言われたことをそのまま実行すること。 「命令」:指示者の意図を伝えて、指示すること。 「訓令」:指示者の目的を伝えて、行動を…

aK
1年前
4

墓石に何を刻むか

お世話になっている憲政史の倉山先生から「墓碑銘に何を刻むか」という問いをいただいたことがあります。 子どもたちにも「何をした人として生き、死んでいくか」を考えさ…

aK
1年前
6

何のために学ぶのか

せっかくだから残しておこうと思い、noteをはじめました。 皆さんは何のために学んでますか? 子供たちは何のために学ぶのだと思いますか? 正解のない問いですが、一つ生…

aK
1年前
4
【分かりやすいテーマ】

【分かりやすいテーマ】

本日、卒業式を迎える皆さん、おめでとうございます!
そして卒業生を持たれている先生方お疲れ様でした。

今日は新年度に向けて。

組織作りにおいて、リーダーは"分かりやすいテーマ"を伝え続ける必要がある。と、勉強会で学びました。

学校組織としては、『教育理念』をもとに教育活動をしています。
校長先生は4月に教育理念、教育方針を話してくださいますが、
一回話して終わりでなく言い続けることが大事なん

もっとみる
何を言わないか

何を言わないか

私が通っている勉強会の先生からの教え
中でも、私がよく意識しているのが、(意識しても中々うまくいかないのですが…笑)
「何を言うかより、何を言わないか」です。

あれも言おう、これも言おう、と詰め込んでしまう。それなりにいいこと言ってるけど、本来1番伝えたいメッセージが伝わっていない。何も印象が残せてない…そんなことありませんか?
これ言いたいなと思っても、伝えたいメッセージに結び付かない話なので

もっとみる
祝日から日本を考える

祝日から日本を考える

【祝日から日本を考える】
私のクラスの生徒は、きっと「日本一祝祭日に詳しいクラス」と言えるのではないでしょうか…
先月、「明日は何の日でしょう?」と聞いたら、「勤労感謝の日!」という声の中に、「新嘗祭!」と言っている子がいました。(すごい…!!)

たまたま祝日に詳しい子がクラスに集まったわけではありません。ではなぜ、こうなったのか?

「勉強会で学んだ日本の歴史や世界情勢を子どもたちにも伝え

もっとみる
【「〇学期の目標」に意味を持たせるには?】

【「〇学期の目標」に意味を持たせるには?】

昨日の放課後、班長会議を見守りながら、ふと教室を見渡してみました。
後ろの掲示板に飾ってある「2学期の目標」が目に入り、
一瞬、時が止まった感覚がしました。
「え、、、9月初めに自分が目標の紙に何を書いたか、覚えている人って何人いるんだろう、、、?」
絶対いない!!!!!
理由は明確。私が何も活用せず、書かせて飾って終わってしまったから。完全に私のせいです。

来学期からちゃんと活かしたい!!と思

もっとみる
【担当教科に誇りを】

【担当教科に誇りを】

職員室でコーヒーを飲みながら、保健体育科の私と、音楽科の先生との会話。
「『副教科』って言われるのって、ちょっと嫌ですよね」
「だよね~」

国社数理英の5教科が”主要教科”、音美保体技家は”副教科”なんていうふうに呼ばれることがあります。
「副」って言われるの、ちょっと悲しい。

・そんな細かいこと気にするなよ
・入試にでないんだから副教科でしょ
・教科という枠組みに捉われすぎなのでは?
様々な

もっとみる
金木犀の香り

金木犀の香り

職場に向かう道の途中に、金木犀が咲いています。いい香りですよね~!秋の訪れを感じる金木犀の香り、大好きです!
あの香りがフッと鼻を通るだけで、朝の気持ちよさが何倍にもなる気がします。
そんなこの頃ですが、今朝ふと気づいたことがあります。スマホをいじりながら歩いていた今日は、「金木犀いい匂いだな~」って思わなかったんです…
何も感じずに、気づけば学校に到着していたのです…
(歩きスマホしました、すみ

もっとみる
職場体験を終えた皆さんへ

職場体験を終えた皆さんへ

先日、中学2年生の職場体験がありました。今回の行事も、主担当で企画運営をしました。
事業所へテレアポをして生徒受け入れのお願い。生徒の家から体験先事業所への交通費の計算とお金の仕分け。行政への予算申請などなど。(こういう仕事を教育委員会がやってくれるのが、本当の働き方改革なのでは…?と思ったりしましたが)
学校事務さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。

さて、本題に入ります。

もっとみる
どんなリーダーについていきたいか

どんなリーダーについていきたいか

特別支援学級での実践。
学校教育では戦争についてあまり言及できないという制限があります。
そこで思いつき。
「クマさん王国とキツネさん王国にしてしまえばいいのではないか!?」(強引甚だしい)

具体的な内容を書かせていただきます。
👩‍🏫「皆はキツネさん王国の大統領です。どんな国を作りたい?考えてみましょう。」
⇨🙋‍♂️裕福な国、🙋‍♀️平和な国

👩‍🏫「おっと、隣の国のクマさん王

もっとみる

【そこにいること】

私ごとですが4月に転勤があり、4ヶ月半みてきた部活の3年生がちょうど昨日で引退したので、そのことを書きたいと思います。

3年生の子たちからもらった手紙には、こう書かれていました。
「去年までは部員だけでチームを成り立たせないといけなかったので、先生がずっと部活を見てくださってうれしかったです。」
「先生が部員とお揃いのチームのTシャツを買うとなったときに、この先生が顧問でよかったなと思いました。

もっとみる
人として

人として

【人として】
(このエッセーでは差別的な用語も使用します。ご不快になられる方がいらっしゃいましたら、誠に申し訳ございません。)

先日、人権教育を学ぶ研修に行ってまいりました。
江戸時代に当時の言葉として使われていた「穢多、非人」と呼ばれた人がいる歴史について学んだり、いわゆる「部落」と言われる場所を見て回ったりしました。
この研修を通して感じたことを書かせていただきます。

①恥ずかしながら私は

もっとみる
親への手紙

親への手紙

年度末の3月に書いたエッセーです。
いよいよ明後日、私にとって初めて担任する生徒たちの卒業式です。

うちの学校では卒業式の日に卒業生から親への手紙を渡します。
私のクラスは特別支援学級で、なかなか文章が書けない生徒がいます。
その子には、
「お母さんが〇〇くんのためにしてくれたことって何かある?」などと会話をしながらその子の想いを引き出し、話してくれた内容を私がメモします。
そして十分に引き出せ

もっとみる
トルコ地震のニュースを見て何を思いましたか?

トルコ地震のニュースを見て何を思いましたか?

突然ですが、トルコ地震のニュースを見てどう思いましたか?

大変だ。大丈夫かな?心配だな。

色んな意見があると思います。

私としては、「子どもたちに世界の出来事を自分ごとに捉えさせるチャンスだ!」と思いました。

もちろん、地震が起こったことに対しては、悲しく、辛いです。

ですが、その事実に対して私が教育者としてできることは、ニュースを見た子どもたちが

「世界のどこかで起こった他人事」では

もっとみる
目的を伝える

目的を伝える

指示には3つの種類がある。

「号令」:言われたことをそのまま実行すること。
「命令」:指示者の意図を伝えて、指示すること。
「訓令」:指示者の目的を伝えて、行動を待つこと。

具体的に示すと、
号令:ゴミを拾いなさい。
命令:気持ちよく過ごせるように、ゴミを拾いなさい。
訓令:気持ちよく過ごせる環境を整えなさい。
となるのだ。

先日受けた講演会で「目的を伝えた上で、指示をする」ことの重要性を学

もっとみる
墓石に何を刻むか

墓石に何を刻むか

お世話になっている憲政史の倉山先生から「墓碑銘に何を刻むか」という問いをいただいたことがあります。
子どもたちにも「何をした人として生き、死んでいくか」を考えさせることを心掛けていますが、急にそんな問いかけをしても理解してもらえないと思ったので、偉人の生き方を通して伝えました。

今回、世のため人のため未来のために生きた医者「野口英世」と、その母「シカ」を道徳の教材として取り入れたので、共有させて

もっとみる
何のために学ぶのか

何のために学ぶのか

せっかくだから残しておこうと思い、noteをはじめました。

皆さんは何のために学んでますか?
子供たちは何のために学ぶのだと思いますか?
正解のない問いですが、一つ生徒から気付かされたことを共有させていただきます。

道徳の授業で、「夢シート」を作りました。
将来やりたい仕事は?、どんな家に住みたい?、家族は?、買いたいものは?、行ってみたい場所は?など、夢の写真をたくさん貼って、一枚のシートに

もっとみる