マガジンのカバー画像

雑記

19
運営しているクリエイター

記事一覧

新年のご挨拶と今後の具体的プラン。~元・激ギレ暴走スティッチ(私)の今後~

新年のご挨拶と今後の具体的プラン。~元・激ギレ暴走スティッチ(私)の今後~

遅ればせながら、皆様あけましておめでとうございます。

LGBTQIA+体験型ワークショップのホームページ作成や企画書作りでなかなか記事を更新する事が出来ませんでした。申し訳ありません!

昨年のコロナパンデミックが始まってすぐに、本を出版しないかというお話を頂いた事がきっかけとなり、文章を書く練習も兼ねて始めたこちらのnote。

元々超完璧主義で嫉妬の塊、自分にも他人にもすぐに怒って暴走モード

もっとみる
諦めない事の大事さ。ネガティブな事も強みに変わる。~「△△があったらな。。」なんて、〇〇っくらえ。~

諦めない事の大事さ。ネガティブな事も強みに変わる。~「△△があったらな。。」なんて、〇〇っくらえ。~

「活躍してるダンサーとかアーティストって、ほとんど金持ちじゃない?子供の時からお金のかかるダンスのトレーニングして、専門の大学も行って、海外でも学ばせてもらってさ。良いよな、お金あって。」

「年単位で中断することなく、ずっといつもダンスに集中できる環境だったらな。」

「何かあったら頼れる人がいて良いよな。うちなんて、親無職で借金あるよ。」

まあなんてひどいネガティブ野郎かしら。

失礼いたし

もっとみる
日•米•伊コラボダンスフィルム”HOME” ~あなたのHOMEは、あなた自身の中にある。~

日•米•伊コラボダンスフィルム”HOME” ~あなたのHOMEは、あなた自身の中にある。~

「自分を信じて。諦めなければ大丈夫。
光は、あなたの”HOME”は、あなた自身の中にある。」

この暗いコロナ状況下にこそ、そんな力や希望を与える、日•米•伊コラボレーションダンスフィルム。

コロナパンデミックにより、多くの人にとってとても辛い状況が続いています。ワクチンが出来たといえども、実際の光は見えず、元通りの生活になるのはまだまだ先。NYではレストランの店内飲食もまた規制され、ミュージカ

もっとみる
*注!)自分で考え無さ過ぎ問題発生中!! ~考えないことの危険性~

*注!)自分で考え無さ過ぎ問題発生中!! ~考えないことの危険性~

前回の記事では、アートのすっごい力についてでした。

色々あるのですがまとめると、

”私達の視野や可能性を拡げ、
自分達で考える力を養い、
真実を見、
より良い世界にする助けをしてくれる。”

「これも出来るね!こんな人/方法/考え方もあるんだね!」
「こうしたら良いんじゃない!?」
「え!知らなかった!ヤバいやん!」
「ちょっと私も行動に移そ!」

というように、私達の好奇心をかきたてつつ、日

もっとみる
差別を無くすには。~「ダメ!」って言い続けても一生無くならないから~ 効果的&画期的WS withアートの力

差別を無くすには。~「ダメ!」って言い続けても一生無くならないから~ 効果的&画期的WS withアートの力

ダメだと皆分かっているのに、
「ダメ!」って言われまくってるのに、差別や偏見は起きてしまう。。。

その理由は、
①”知らないから”と、
② ”自分を優れていると思いたいという心理”から。

というお話が、前回でした。

なので本日は、「じゃあどうすれば良いの!?」についてです。

それは、理由①と②を解決すること!!

、、、って当たり前なのですが、それを効果的に解決する方法が今まであまりありま

もっとみる
なぜ差別が起こるのか。~放っといたら一生なくならない~

なぜ差別が起こるのか。~放っといたら一生なくならない~

「差別(偏見やいじめなども)はいけないこと!」というのは、誰もが知っていると思います。

でも、実際に起きています。

「だってキモイんやもん!」とか、
「これは差別ではない。」とか、
「常識なんだ。」とか、
「こうすることが必要なんだ。」とか、
なんだかんだ言い訳をつけて。

ダメだと分かっているのに、してしまっている。なんと摩訶不思議。

まるで、ダメだと分かっているのに深夜に甘いものやこって

もっとみる
何も気にしないで生きていけたら楽なんだけどね、。

何も気にしないで生きていけたら楽なんだけどね、。

人間って、あれもこれも考えますよね。

人間関係の事、仕事の事、自分の将来の事、お金の事、、、(もちろん大事!)
生きてる意味は何だとか、なんで死ぬのかとか、死んだ後のことまでも。

そんな事まで考えるのは人間だけではないでしょうか。

こんなのぜーんぶ考えなくても良いのなら、
随分と楽でしょうね。
(そんな訳にはいかないのは重々承知。)

人によっては考え過ぎてしんどくなってしまうもいる。

もっとみる
クリエィティブになるには。”疑う。” ~「二兎追うものは一兎も得ず」って誰が決めた?~

クリエィティブになるには。”疑う。” ~「二兎追うものは一兎も得ず」って誰が決めた?~

オリジナリティを見つけたり、アーティスティック、クリエイティブになるには、常識や日常や既存のモノを常に疑って、新しいものを発見するプロセスが非常に重要です。

例えばピカソのキュビズムも、ルネサンスで完成された完璧なリアルの再現方法やそれまでの形式を疑ったからこそ生まれました。(キュビズムって何?小難しい事は嫌い!と言う方は以下の、便器まで出てくる記事をご覧ください☆)

ベートーベンも最初はモー

もっとみる
日本人はアーティスティックじゃない!?④ ~定時で帰ろうぜ!&皆が生きやすく&仕事のパフォーマンスアップ~

日本人はアーティスティックじゃない!?④ ~定時で帰ろうぜ!&皆が生きやすく&仕事のパフォーマンスアップ~

・「昔からこうだから」という、現代にそぐわない、非効率的で意味の分からない規則や暗黙のルール。
・現場の事を全然分かっていない人が定めた無茶ぶりなオペレーション。
・「本当は有給取りたいのに取ったら周りの人に嫌な顔されるから取れない。」有給制度aka.無休制度。
・誰よりも効率よく仕事して誰よりも早くやる事片付けたのに、「他の人が終わってないから。」と帰れないどころか時間持て余してさぼってるとさえ

もっとみる
カミングアウト 〜強気6か条〜 LGBTQIA+

カミングアウト 〜強気6か条〜 LGBTQIA+

LGBTQIA+のドL歴18年間の私による実体験カミングアウトシリーズも、本日でひとまず最終回となります。

・カミングアウトして良かった事、悪かった事。
・どうやってカミングアウトしたか。皆の反応は?+アドバイス。~母編~
・どうやってカミングアウトしたか。皆の反応は?+アドバイス。 ~友人・知人・親戚編~

↑↑↑まだの方は、こちらも是非チェックしてみてください☆

前回は、「友人・知人・親戚

もっとみる
日本人はアーティスティックじゃない!? ③ ~海外でやってくなら。アドバイス~

日本人はアーティスティックじゃない!? ③ ~海外でやってくなら。アドバイス~

芸術性、クリエィティブさには目立つ事が必要であり、
情熱的なアーティスト/クリエーターは、たとえ社会から反対されたとしても自分の価値観を形作る強さが必要です。
よって、型にはまることを推奨される日本社会ではそのような能力は伸びません。

前回は、なぜ日本がそのような型にはめてオリジナルな芸術性やクリエィティブさが伸びにくい社会で、逆に西洋ではユニークさが推奨されてアーティスティックでクリエィティブ

もっとみる
日本人はアーティスティックじゃない!? 西洋人と日本人の違い② ~なぜ真逆になった?~

日本人はアーティスティックじゃない!? 西洋人と日本人の違い② ~なぜ真逆になった?~

「西洋人の芸術性・行動力の高さと失敗を恐れない姿勢」

「私達日本人もこれらをもっと取り入れるべきなのでは」

というトピックについて、第一回目の前回では「何がどう違うのか」を見てきました。その違いとは、

西洋=「未熟でも良いじゃん!どんどんやってこうよ!」という姿勢。
だからこそアートや新しいものがどんどん生まれ、栄えていきます。雑ですけど。

日本=「完璧でないとダメ!」という姿勢。
なの

もっとみる
日本人はアーティスティックじゃない!? 西洋人と日本人の違い① ~未熟でも良いじゃん!VS完璧主義~

日本人はアーティスティックじゃない!? 西洋人と日本人の違い① ~未熟でも良いじゃん!VS完璧主義~

ニューヨークにいて、アメリカ人だけでなく世界中から集まった人々に囲まれていると、色々と文化の違いを感じます。サランラップは引きちぎらないとなかなか切れなかったり、電車でシャワーキャップを被ってる人がいても皆スルーだったり。。。これだけで記事を書けそうな位です。

そんな中最近特に再認識させられるのが、

西洋人の芸術性・行動力の高さと失敗を恐れない姿勢と、

私達日本人もこれらをもっと取り入れるべ

もっとみる
アートが浸透すれば、差別は無くなる。皆、生きやすくなる。

アートが浸透すれば、差別は無くなる。皆、生きやすくなる。

私は名前の横に「アート×ダンス×LGBTQIA+」と書いています。

それはアーティスト・ダンサー・LGBTQIA+の権利向上目的だけではなく、

「アートそれ自身に、多様性への理解を導いて世の中から差別や偏見を無くす力があり、そしてそのアートを広めることによって、皆が生きやすい社会にしたい。」
という思いがあるからです。

どういうことかと言いますと、アートが身近になると
「色んな作品・人・考え

もっとみる