マガジンのカバー画像

氷菓

281
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

リサイクル施設Bに行って来た。

リサイクル施設Bに行って来た。

土曜日、お気に入りのリサイクル施設(以下A)に行ってきたことを書きました。

ここは市民から寄付された洋服やバッグ、靴など、1人1日に5個まで無償提供しています。私も寄付に行くついでに店内をチェックして好きなものをいただいてきます。
あの日は38個寄付して5個いただきました。差し引き33個断捨離です。
物々交換に来てる感じで、楽しく断捨離できます。
できればしげしげと通いたいのですが、片道1時間か

もっとみる
法務局へ。6/22

法務局へ。6/22

今朝の体温 36.6

実家の土地の地図を交付してもらうため、法務局へ。

ここで言う地図とは、ある地域の土地の状況がどうなっているかをおおまかにまとめた地図。都市部だと開発に伴って測量が行われているので正確なものが存在すると思うが、開発されずにきた田舎の場合は明治時代の土地家屋台帳から写していることが多い。

まずは地番調べから。住所と地番はだいたい違うというので、管轄法務局(調べたい住所の管轄

もっとみる
保険会社と加害者について文句言うよ。

保険会社と加害者について文句言うよ。

私は交通事故に遭い、リハビリ中です。
停車中によそ見していたドライバーに追突されたので、完全な被害者です。
ちなみに相手は特殊な公務員(ボカしました)。
特殊な公務員がなによそ見してんの?交通法規しらないの?ってなもんですよ。
ぶつけておいて車からぜんっぜん出てこない。
「すみません」の一言もない。印象最悪です。

保険会社もスゴイ。

・耳鳴りがあっても、耳鼻科受診が遅れたから耳鳴りの治療費は払

もっとみる
地籍調査って知ってますか?

地籍調査って知ってますか?

今の体温 36.5

私は全然知らなかったのですが、日本は今、「地籍調査」を進めている最中だそうです。
地籍調査ってのは、誰の土地がどこにどれぐらいあるかを住人立ち合いの元しっかり測量して登記にも反映させる国策です。費用はかかりません。
測量すると普通は一軒40万ぐらいかかるので、非常にお得なんです。
しかしね、ド田舎だとなかなか大変ですよ。

うちの実家のある町なんか、昭和時代に始めた地籍調査を

もっとみる
リハビリ、市民相談、予約、パン。

リハビリ、市民相談、予約、パン。

今の体温 36.0

朝からダラダラしていた私、どうしても今日はリハビリに行かなくてはならない。実績づくりと笑わば笑え。痛いんだよ、首も肩も。腕もひざも。
11時半過ぎてからてくてくと歩いて病院へ。こんなに歩くのも久しぶりだ。

シンクロ→電気治療→足のマッサージ機→療法士による施術

電気治療中に助手の人から「少し待ってもらったら施術できますよ」とお誘いがあったのでお願いした。
ココは患者が多い

もっとみる
リサイクルショップの兄ちゃん。

リサイクルショップの兄ちゃん。

今朝の体温 36.5

私は貧乏人なので洋服や小物はリサイクルショップで調達している。
歩いて10分ちょっとの場所に行きつけの店があり、私はバイトの兄ちゃんと仲良し。月イチぐらいでメールのやりとりをする程度の仲だった。

持ち込んだ洋服類と、欲しいものを交換してもらったり。
捜してるものが入荷したら連絡もらったり。
兄ちゃんのおかげで効率的にお買い物ができたし、断捨離もいくらか進んだ。
去年ぐらい

もっとみる
片付けられないことも個性である

片付けられないことも個性である

今の体温 36.1

10年以上前のテレビ番組で見た、片づけに関する特集。
片付けられない人と片付けが得意な人をスタジオに呼び、いろんな検証を行っていた。

たとえば片付けられない人は空間認識力が低く、あるスペースにどれだけのモノが入るかがカンでわからないことを証明。

実験内容
プレハブの物置に、用意された自転車やバレーボールなどをすべて収納する
被験者
片づけが得意な人と不得意な人

片づけが

もっとみる
弁護士が辛い件

弁護士が辛い件

今の体温 35.9

私は交通事故で通院中。
いろいろあって自動車保険の「弁護士特約」を使うことになった。
4月~5月はあちこちの法律事務所に相談しまくって弁護士選定にあたり、5月下旬になってようやくお一人(以後バンク)に決定。
バタバタと契約を交わし、本格的に着手してもらった。

これがね、けっこうきついのね。

電話はしてこないタイプなのでメール連絡が来るんだけど、もう、辛い。

「○○は××

もっとみる
英語のTシャツ問題

英語のTシャツ問題

私は英語がよくわからない
しかし英検2級は持っているので、まったくわからないわけでもない
リンデン社のメタバース「セカンドライフ」では普通にガイジンさんと英語チャットで話します
しばらくやりとりした後に、お互い日本人だったってことが判明することもたびたびです
だよね、どおりで読みやすいと思ったよ
皆さんいかがお過ごしですか

英字の書かれたTシャツはなんとなくオシャレで、大人のカジュアル服としても

もっとみる

リハビリ帰りのブランチ。

今の体温 36.2

朝イチから理学療法士さんの施術を受けて、物理療法の消炎コース5つ。
終了時点で10時前。

私がまだ朝からガンガン料理できるメンタルじゃないので、そのまま朝食のため隣町まで。
目的地は単品でチョイスして好きなものを選べる食堂だ。

今朝のメニュー。

・肉じゃが
・小松菜の煮びたし
・鶏レバーの甘辛煮
・レンコンのきんぴら
・味噌汁
・白ゴハン

計800円ちょっとです。(n

もっとみる
交通事故紛争処理センターでの勝利

交通事故紛争処理センターでの勝利

もう10年近く前のこと。
母が車にはねられ、1日入院して通院で半年以上のリハビリを受けました。
後遺症が付き、相手保険会社の出してきた慰謝料の金額が低いのか高いのかわからずに調べたところ、自賠責基準だということがわかりました。
自賠責基準=最低ラインの慰謝料だということも判明。
半年も人を苦しめて最低ライン?
舐めとんのかコラ。
私は怒りに震えました。

弁護士の付いていない野良の被害者には、保険

もっとみる
マスク、アルコールがなかった頃のことを覚えていて

マスク、アルコールがなかった頃のことを覚えていて

今朝の体温 35.9

昨年、マスクが買えない人が毎日ドラッグストアや薬局に朝から列を作っていたことが忘れられない。
アルコールが足りなくて、ジア水や電解水なども品薄になった。

やがて、お酒のメーカーが70度ぐらいのアルコールを代用として企画し、発売。類似の商品がたくさん発売された。
お酒として売るので割高ではあったが、安心して使える日本製のアルコールだった。

今、その頃のアルコールが在庫処分

もっとみる
自分のポンコツ度を思い知った日

自分のポンコツ度を思い知った日

今日は大学病院での精密検査の日だった。
GW前から予約して、あと一カ月、あと10日、あと1週間、、、と、審判を待つように緊張してこの日を迎えた。
朝早くから準備して、質疑応答のシミュレーションを何度となく繰り返し、臨んだこの日だった。

結果、色々あって、受けるつもりだった検査を受けることができなかった。

「いや、それを受けに来たのでお願いします」

と食い下がらなきゃいけなかったんだろうけど、

もっとみる
ブラック主治医

ブラック主治医

私の主治医がブラックかもしれないこれだけの理由

・辞めていくスタッフが目に見えて多い

あんまり他人に関心がない私でも気づくほど、知ってる人が急にいなくなる。聞いたら「もう辞めました」と言われて驚く。
病院は安定した良い職場だと思っていたのに。

・女性スタッフが美人ばかり。顔で選んでいる可能性大

今はマスクしてるから「マスク美人」ってことになりますが、ほんとに可愛い子ばっかり。
そんな可愛い

もっとみる