マガジンのカバー画像

素直な気持ち

226
自分の気持ちを赤裸々に。書くことで整理されていくので。
運営しているクリエイター

#休職中

2021年1月振り返ってみる

2021年1月振り返ってみる

今月も終わりとは非常に早く感じる。

本来ならば明日復職の予定だった。私の中では。だが会社都合で3月になる。今のところ。

やはり落ち込みはあった。

やるぞー!と意気込んでいた矢先に出鼻を挫かれたような気持ちで数日過ごした。

だが、落ち込もうが何も状況は変わらない。

だったらもう開き直って

2月までやりたいことやろうと言う気持ちになった。

とりあえず1月の目標である

・推しの誕生日お祝

もっとみる
横でも後ろでもいいから動いてみる

横でも後ろでもいいから動いてみる

最近思う。

婚活、再開しようかなと。

5ヶ月前くらいにマッチングアプリ登録して、

何人かとコンタクトは取ったものの、気づいたら音信不通(サイトを辞めていた)

唯一、一人真剣な人っぽい人がいたけど、自分がその時体調不良で会えずにいて、

そのままフェードアウトしてしまった。

オンラインで会いましょう的な流れになったが、急遽忙しいと言われそのまま。オンラインで忙しいから無理って・・・なんか断

もっとみる
少し元気になってきたかもしれない

少し元気になってきたかもしれない

最近は薬の影響もあるのか以前ほどあまり落ち込まなくなった。

趣味に「落ち込むこと」が入るくらい酷かった。

私の落ち込むことは

・仕事・趣味・SNS・未来・人間関係

ざっくりとこんな感じだろう。

少し向き合い方、気持ちの変化を書き出してみる。

仕事今は離れてるからあまり考えないようにしてるが、働きたいという意欲は出てきている。一月前はまだ無理だと感じていたから、少しずつ前向きになっている

もっとみる
2021年の始まりと抱負

2021年の始まりと抱負

新年あけましておめでとうございます。

一年の計は元旦にあり

そんな言葉もあるので、

抱負とか目標とか記します。

1.復職&社会で働く喜びを再び味わいたいやはりこれは一番の目標です。働くことは嫌いじゃないし、生きる為の手段でもあります。

その為に今出来ることは

・規則正しい生活。

散歩、体力作り。

自分と向き合うこと。

毎日何でもいいから日記を書く。

2.丁寧な生活を心がける今ま

もっとみる
復職は早くて2月らしい

復職は早くて2月らしい

昨夜に上司から電話したいという旨を伝えられ、

何、言われるんだろ?でも今すぐじゃないってことは緊急性は無い?

とは思いつつ、ドキドキハラハラしながら迎えた今日。

午前中かと思ったら連絡はなく、

あ、やっぱり大した話じゃないのかな。

と気持ちが少しだけ軽くなり、気分転換に散歩がてらコメダに。

まったりとして、ちょっとなんか文章でも書こうかなと少し没頭しかけたその時、

スマホが音を立て、

もっとみる
年賀状で思うこと

年賀状で思うこと

年賀状自体は好きだ。

1枚のハガキに想いを託す、新年の挨拶。

だが、義理や義務に最近なってしまい非常にモヤモヤしてしまう。

特に会社関係。古風な会社か未だに年賀状を重じる。厄介だ。

そして今回は休職中。

休職中 年賀状

で色々と調べたら

・出すが、余計なことは書かない。

基本的に年賀状は明るいこと、前向きなことを書くものなので、私が今書いたら謝りそうになる。

・敢えて出さない。来

もっとみる
note連続更新200日目

note連続更新200日目

多分このあと公開ボタンをポチッと押せば

運営さんから更新おめでとうメッセージ(?)が届くのだろう。

だが

やったぞー!達成感はない。実際のところ記事ではなく呟きも含まれているのだから。それなら誰でも達成するし、別にnoteでやる必要はない。

だから呟きはノーカウントにして欲しいなとちょっと思う(ここで書いても仕方ないが)

せっかくなのでとりあえず数字の記録を記す。

書き始めてから200

もっとみる
他人事じゃないなって思った話

他人事じゃないなって思った話

昨日の引きこもり特集の番組。

私も今はまだ休職中だが、復帰は出来るだろか。そんな不安は常につきまとう

人間一度挫折をすると起き上がるまでが大変だ。私の人生を振り返ると、別に順風満帆ではない。

ただ家庭問題とかで悩んだことはない。

その点は自由に出来た。

ただ人間関係では失敗だらけだ。

それでも繋がってくれている人はまだいる。

多分それが今の私の支え。

みんな根底には誰かと繋がってい

もっとみる
何書いていいか迷っている&一輪の花

何書いていいか迷っている&一輪の花

書きたいことがありすぎて。

さっきまで書きたいなと思ったのに、

やっぱりいいかなと思ったり。

でもやっぱり書きたいからこうして書いてる。

頭の中の内容が全部書ければいいのにと時々おもう。そんな道具があったらいいな。

うまくまとまらない。

そういう時は紙に書くのが一番なのかな。

最近気づいたのは私の場合

感情が荒ぶると声に顕著に出る。

怒ると早口になる。

感情のコントロール少しず

もっとみる
気持ちを文字や声に出す〜休職32日〜

気持ちを文字や声に出す〜休職32日〜

実家から自宅に戻り、既に寂しい。

というのは一人だと余計なことどうしても考えてしまうから。

鬱々、考えても仕方ないことを。堂々巡り。

だから可能な限りは誰かに頼れるならした方がいいなと思った。

会える誰か、話せる誰か。傍にいてくれる誰か。

ただし、相手は相手の都合があるのは忘れてはならない。

自分と同じ感覚ではないから。

本当に甘えられる人、信頼できる人に。

そうでなければ、サラッ

もっとみる
心と体がアンバランス〜休職27日〜

心と体がアンバランス〜休職27日〜

今日は天気も良くて比較的調子がいい。

ある意味開き直りダラダラを徹底してようやく休めるようになった。

眠りも常に飲んでいる薬の影響はあるが、

それ以外の薬は飲まなくても眠りはくる。

ただ、常に眠いような感覚はある。

だが、身体は色々とやりたくなってきている。

一応書く

・つまみ細工ワークショップ参加

(遠方無理なので、同県で出来るか相談してみたが難しいとのこと。だが、一応行けそうな

もっとみる

達成感・・・ずっと得られなかったもの

今日は祖母の家の坂道の落ち葉掃除に行った。

前は嫌で嫌で仕方なかった。

ひたすら無心で箒を動かす。

終わった後、当たり前だが、ふと振り返ると落ち葉がない。

あぁ、私がやったのか・・・

と思えて、妙な達成感に満たされてた。

晴天だったのもある。

この何年仕事してる時、達成感を得られたことかんて殆どなかった。

虚しい、誰にも必要されてない。

私、なんでここにいるんだろう。

そんな気

もっとみる
何もしないはしないで難しいけど

何もしないはしないで難しいけど

最近ひたすらボーッとするを心がけてる。

頭の中で何かしたいと思いつつも

身体がついていかないからゴロゴロしてる。

のが現状。

寝たくなったら少し寝る。

無理に何かしようとしなくていい。

したくなったすれば。

甘ったれかもしれないが、

でも今は、それでいい。それが必要だ。

朝だけは一回、起きる。

それ以外は自由にする。

そういうスタンスにした。

適応障害についてもう少し向き合

もっとみる
適応障害になったきっかけを考えてみた②〜積もり積もった何か〜

適応障害になったきっかけを考えてみた②〜積もり積もった何か〜

①はこちら

休職して20日目に感じたことにも少し関連。

(途中で止まってた💦)

私の場合はタイミングが悪すぎた。

一人暮らしとほぼ同時に異動。

異動も馴染めれば良かったのだが、特殊な異動で同じ職場に留まることはなく、日々違う場所だった。

良いところはあった。

帰りは定時。だが、私にとってみれば早く帰れることは寂しさを増長させた。

一人暮らしは「したい」と言うより「しなきゃ」

もっとみる