見出し画像

note連続更新200日目

多分このあと公開ボタンをポチッと押せば

運営さんから更新おめでとうメッセージ(?)が届くのだろう。

だが


やったぞー!達成感はない。

実際のところ記事ではなく呟きも含まれているのだから。それなら誰でも達成するし、別にnoteでやる必要はない。

だから呟きはノーカウントにして欲しいなとちょっと思う(ここで書いても仕方ないが)

せっかくなのでとりあえず数字の記録を記す。

書き始めてから200日目

349記事(4割方は呟き)

約15000PV

この数、別になんとも思わないだろうが、

私はもう一つ先に別のブログを書いている。

そちらは

記事数は707記事 477日(連続ではない)

にも関わらず最近ようやく累計PV数が1万に

なったくらいだ。

それを比べると

noteの凄さが分かる。

恐らくはタグ付けのおかげだろう。

と言っても私はアクセス数増やしたい!

もっと見て欲しい!

とか思ってやってる訳じゃないから、これくらいが丁度いいのだろう。

とは言え全く承認欲求がない訳でもないから見て貰い反応は嬉しい。

やはりnoteに関わらずブログや記事見てて思うのはたくさんの人見せたい、と思う人は創意工夫をしてる。

読ませたくなるタイトルや記事の出だしなど。

それ以外にも色々と努力してるのだろう。

とはまぁ、数字とかはここまでして、

気づいたこととか振り返り。

連続更新は正直しんどい。

明確なの目標とかないと続かない。

でもここまで来たら毎日!

と適当になり、最後には呟きに逃げてしまう。

いや、そうじゃない!

noteを更新目的で書くのはやめた方がいい。

書きたいから書くのであって、更新が目的は意味がない。少なくとも私には。

別に毎日続けるのは大事だが、

別に書きたくないときは無理に書かなくていい。

それが私の結論。

プロでも何でもない。私にとっては趣味の一つだ。

書きたい時、好きなだけ書けばいいんじゃないかなとは思う。

無理して書くと文章がのらないし、楽しくない。

例えば

100日間連続更新して自信をつける

とか自分を宣伝する

ビジネスとして使う


とか明確な目標があれば別だが、私はそうではない。あくまでも気持ちの整理の場所と、して書いている。

自己肯定感を上げたい。

根底は多分それに尽きるのだろう。



note続けて良かったなと思うことは

自分と少し似たような傾向な記事を公式さんがお勧めしてくれる。

そういう記事を見るとホッとする。

そしてオンラインサロンに加入してみたこと。

これは多分noteやらなければ出来なかったこと。

世の中には色んな人がいて、みんな違ってそれでいい。

あそこにいる人達はそれぞれの好きを思い思いに楽しんでいて、

いいなと思った。

私は本当何が好きで何がしたいのか考えるようになった。

少しずつ「自分らしく」を出せてきてる気がする。

これからの目標

・noteは緩く更新。無理はしない。気楽に。

美しい文章(日本語)はもちろん
スッと心に響く、あたたかな文章を書きたい。

・ダイエット

どうやら休職中にあるあるだけど、

実家にいる時はダラダラ、まさに食っちゃ寝るの生活だった(そうしろとも言われてた)

自宅に戻り、体重計乗って愕然とした。

過去最高記録に😭


でもまだ休職中、焦らずに。

今度先生にも相談しよう。

とりあえず間食を減らすことから。

多分それだけでも違うだろう。

やめるとは言えないのが悲しいが、ストレスの元になりかねないから。適度に。

なるべく歩く!出来ることから。


少しずつやりたいこと、増えてきた。

意欲が出てきたのは良いこと。


そしてもう一つ。チャレンジしたいことがある。

ダメ元でやる。

うまくいく可能性はゼロに近いけど、ゼロじゃない。

やらないと分からない。

自分で自分を枠にはめないこと。

とりあえずやるだけやってみましょ?

やらないで後悔はしたくない。


と自分にエールを!







この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️