マガジンのカバー画像

ライター記事 まとめ

51
2019、4月からライターを始める。 公開された記事を、こちらにまとめました。 色々な方々の目と手が入る事で ものになる感動を噛み締めています。
運営しているクリエイター

#働き方

「仕事を愛せず人生は愛せない」ー四角大輔氏『超ミニマル主義』出版記念「超時短仕事術とサステナブルな働き方」イベントレポートー

「仕事を愛せず人生は愛せない」ー四角大輔氏『超ミニマル主義』出版記念「超時短仕事術とサステナブルな働き方」イベントレポートー

今年、「超ミニマル主義」の続編が出版されるとか…。

記事、お読みください。そして、ぜひ、お手にとって読んでみてください。

「ものを軽量化することで、考え方や思考も軽量化する」
私自身、実感しております。
ま、徐々に、徐々に。

IT企業も積極的に誘致 ー歴史的に「ものづくり」のDNAを受け継いできた北九州市の施策とは

IT企業も積極的に誘致 ー歴史的に「ものづくり」のDNAを受け継いできた北九州市の施策とは

第3部。
北九州市 産業経済局 企業立地支援部 企業立地支援課 IT産業誘致担当課長 中川茂俊氏に、北九州市の歴史背景や、実際にGMOインターネットも活用した、北九州市の企業誘致施策「北九州市企業立地優遇制度」について、お話を伺った。

2023年初夏の先日、地球の歩き方が、北九州市の本を出版すると報じられていましたね。

一度自分がその地に降り立ったり、空気を感じたりした場所は、親近感が勝手に湧

もっとみる
出社とリモートのハイブリット ー北九州市に誕生した「GMO kitaQ」の洗練されたオフィス

出社とリモートのハイブリット ー北九州市に誕生した「GMO kitaQ」の洗練されたオフィス

記事、公開しました。

北九州市、九州県民・山口県民は、郷土愛が深いそう。

就職先に、北九州市を加えてみてはいかがか?

離職率の低さ
働きたくなるオフィス

ぜひ、ご覧ください。

食品ロスゼロの「捨てないパン屋」が「働かないパン屋」になった理由

食品ロスゼロの「捨てないパン屋」が「働かないパン屋」になった理由

書かせていただきました。ドリアンの田村氏はオンラインサロンの仲間で、昨年、数名限定のセッション同期メンバー。
その企画の一つが、

田村氏のことに集中して記事を書く。そして、オンラインサロンの外サイトで公開する

というものだった。

記事を公開してもしなくてもいい。
1人の人に集中するということが、私にとって目的だった。

その上で、どうしたいか問われ、記事を公開したい!と思い、
 IDEAS

もっとみる
『リモートワーク。ツールの前に、人と人との関係性の築かれ方が肝』

『リモートワーク。ツールの前に、人と人との関係性の築かれ方が肝』

*本記事は、note /ブログ執筆割にて参加したイベントを、自分で記事化しております。公開前に、編集を通していないこと、ご考慮願います。

5月5日(火)20時より、オンラインイベント『オランダ在住の本部長に、世界一周しながら働く正社員。リモートワーク歴4年の組織が実践するチームビルディングの方法について』テーマ「オランダ在住の本部長に、世界を一周する正社員、リモートワーク歴4年の組織が実践するチ

もっとみる

幸福度ランキング上位のデンマーク。その根底にあるのは「遊び心」と「環境知性」― 昭和女子大学ダイバーシティ推進機構セミナー

デンマークは、食料とエネルギーを自国の需要に対して供給できている。

最近のコロナウイルスで感じること。

日本は外国、特に中国の観光で経済が支えられていたということ。
中国の旧正月とコロナウイルスの時期が重なり、
日本における経済にかなり影響があるというニュースがありました。

その時、思ったのです。

やはり、ああ、日本は自国の中で経済を回せなくなっているのだ。

なんだかんだという中でも、

もっとみる
旅するように働く。ワークとバケーションを組み合わせた「ワーケーション」は、働き方改革ならぬ生き方改革となり得るのか

旅するように働く。ワークとバケーションを組み合わせた「ワーケーション」は、働き方改革ならぬ生き方改革となり得るのか

簡単ではないかもしれないが、選ぶことを選択したら、このような生き方もある現代。さあ、どうする?
実現までの期間は一年後でなくともOK。2~5年を視野に入れたら、可能性はゼロではない。
あなたはどう働き、どう生きていきたい!?

NPO法人チルドリン徳島の清瀬氏が語る、テレワークは出産・子育て・介護など、ライフステージにより変化する女性の働き方の希望

NPO法人チルドリン徳島の清瀬氏が語る、テレワークは出産・子育て・介護など、ライフステージにより変化する女性の働き方の希望

ライフステージの変化。
特に出産・子育て・介護において、仕事を止めるなど、
様々なキャリアチェンジがある。

清瀬さんのお話を伺う中で、どんな状況になろうとも、働くことはできる。

はじめは少しでも、その時のご自身の状況に合わせて
変化変容できる。

可能性はあふれていること。忘れないでいようと思った。

こちらに、NPOチルドリン徳島の廊下に貼ってあった、
グラフィックレコーディングを共有します

もっとみる
正社員でも大丈夫。副業の鍵は「職種」と「労働形態」にあり。「【副業特区会議】第1回 副業解禁におけるリスク側面」レポート

正社員でも大丈夫。副業の鍵は「職種」と「労働形態」にあり。「【副業特区会議】第1回 副業解禁におけるリスク側面」レポート

法整備により、転職をしなくても副業でやりたいことを自己実現できる可能性が以前よりも広がったと言える。
正社員の方も、考えてみてもいいかも...ですよ。
経営者との話し合い・すり合わせが、雇われ側にとっては重要か。まずはご相談、もありかもですね。

法律も、色々と改定されていますね。

法律ありきというよりも、
今の現状にフィットした法律ができてくると、わたしは感じております。

どうなる、未来。

スキルアップ、キャリアアップ、自分らしい働き方を実現。フリーランスのパワーを最大化する「Independent Power Fes」レポート

スキルアップ、キャリアアップ、自分らしい働き方を実現。フリーランスのパワーを最大化する「Independent Power Fes」レポート

11月1日、ポッキーの日?に開催された、フリーランス協会主催の「世の中に自分の旗をたてよう! フリーランスのパワーを最大化する一日<Independent Power Fes>」レポートです。

これからの時代、あなたはどう生きる?
あなたの居心地の良い働き方、生き方とは?
を考える良き時間となりました。

フリーランス協会代表の平田氏の、
「フリーランスは1つのステータスに過ぎず、会社でなく『自

もっとみる
これからの新しい働き方に備え、1%の新しい行動を始めよう。「これからの新しい働き方を考え準備する1dayセミナー」レポート

これからの新しい働き方に備え、1%の新しい行動を始めよう。「これからの新しい働き方を考え準備する1dayセミナー」レポート

公開されました。

「筆者自身、味見するような感覚で、これまで未経験のことでも、できる範囲でやってみようと心掛けている。経験しなければ自分に合うか合わないか分からないことでも、人は自分で自分の可能性を狭めていることが多分にあると感じている。いつもと違う茶器でお茶を入れるなど、今の習慣に1%異なることを追加することを筆者もオススメしたい。あなたの未来を変えるのは、あなた自身です。」