マガジンのカバー画像

好きな一枚と頭の中。

29
好きな一枚とともに、わたしの頭の中のことを書きます。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

理想の自分

理想の自分

理想の自分を明確にする。

私の『理想の自分』は
・誰かの成功や喜びに寄与する
・挑戦し成長し続ける
・結果を出し続ける
・ロジカル、合理的な判断ができる
・周りに配慮ができる

アウトプットしたら結構あった。
こうなりたい。

なりたい。

理想に近づくため、行動を変えよう。
人を変えるのは難しいけど、自分を変えるのは意外に簡単だったりする。

明日も挑戦。
がんばろう。
#理想 #成長 #挑

もっとみる
"初めて"の挑戦

"初めて"の挑戦

初めてのこと、正直不安。

けど、私を信じて任せてくれたんだと
強い気持ちで挑む。

時には一発成功。
失敗もある。

けど、学びがすごい。
成長もすごい。

新しい自分の発見。

そして、やり遂げたら
また信頼して新しいことを任せてもらえる。

これも喜び。
#新しい #挑戦 #信頼 #喜び #仕事 #ビジネス #不安 #負けない #学び #成長

情報過多

情報過多

時々、あっぷあっぷ。

何を信じたらいいか時々わからない。

自分の信念がブレたら引っ張られる。

負けない。
#仕事 #ビジネス #信念 #負けない #情報過多

鈍感

鈍感

わたし、自分の体調やこころの変化に
とにかく鈍感。

二十代の頃に体調を崩して
危うく休職一歩手前状態に陥ったことも。

もともと仕事にのめり込む癖があり、
二十代の頃は体力もあった分、
かなり無理してました。

けど、なんとかなってたので
無理してたのにも気づかず、、、

三十代になったらそうもいかず、
今は自分の体調やこころの変化に
アンテナを張って過ごすようにしてます。

おかげで今週気づけ

もっとみる
人の目

人の目

ダメダメダメダメダメ

気にしても意味がないのは
頭の中ではわかっているのに
人の目が気になる。

前向き、前向きと頭の中で唱える。

そんな時はVoicyで経沢 香保子さんと大東めぐみさんのチャンネルを聴く。

明日も頑張ろう。
#人 #Voicy #経沢香保子 さん #大東めぐみ さん #仕事 #ビジネス #明日 #頑張ろう #チャンネル #前向き

反面教師

反面教師

そんな言い方しなくてもいいのに。

って人に思うことがあります。

自分も誰かに同じことしてないかな?

反面教師にして、自分は別の誰かに同じ思いをさせないようにしよう。

それにしても今日はついてなかった。
#反面教師 #仕事 #ビジネス #上司 #部下 #同僚

強いこころ

強いこころ

・人の目を気にしない強いこころをもちたい

・人からの指摘を素直に受け入れる強いこころがほしい

・ブレない強い意志をもちたい

・しっかり自分の考えを伝えられる人になりたい

・気遣いができるようになりたい

まだまだ発展途上。
明日も頑張ろう。

Yu
#強い #こころ #心 #発展途上 #素直 #仕事 #ビジネス #成長 #意志

ライフステージ

ライフステージ

最近、昔からの友達と会うと、
みんなそれぞれライフステージが
違うこともしばしば。

独身、既婚、妊活中、子あり。

あと、取り巻く環境も

仕事してない、適度に仕事している、仕事が忙しめ。

因みに私は既婚➕仕事忙しめ。

私の周りの女子たちは、この属性は少ないかもしれない。

正直、最近会話が昔ほど盛り上がらず、
ちょっと友達に会うことが億劫な時さえある。

誰が悪いわけでもないけど、
ちょっ

もっとみる
新しい人と出会う

新しい人と出会う

新しい人と出会うこと、身近なところでも普段あまり話さない人と会話んすることは大事だと思う。

最近、voicyで色んな方の番組を聴いて、色んな人の考え方や知らない情報に触れるのが楽しい。かつ、普段の生活や仕事にも活かせる。

あまり得意じゃないけど、コミュニティに入ることも検討してみようかと思う今日この頃。

Yu
#voicy #ビジネス #仕事 #生き方 #コミュニティ #出会い #新しい人

人と比べること

人と比べること

人と比べてしまう。
そして自己嫌悪。

私の場合、人と比べても劣ってることがほとんど。
だから、いつからか人と比べることをやめました。

代わりに、過去の自分と比べます。

過去の自分と比べて、成長していたらよしとして、自分を褒めます。
特に半年前の悩みと今の悩みを比べると自分の成長はよく分かります。

成長してない場合は大反省。

いいんです。これで。

Yu
#悩み #仕事 #ビジネス #写

もっとみる
習慣を身につける

習慣を身につける

朝型の習慣を身につけようと、
今日から5時半に起きてます。

目的は、自分の時間を捻出すること。

何をやるか。
・ストレッチをする
・本を読む
・情報収集する
・満員電車を避ける

あることを習慣にしようとすると、
小さい習慣をいくつか身につける必要があるらしい。

私の場合は、5時半に起きるために
・23時には寝る
・22時半にはスマホやテレビを消す
・20時半には帰宅する
・19時には退社す

もっとみる
夫婦はチーム

夫婦はチーム

わたしの家族は、旦那さん。

なぜ、結婚したんですか?
と聞かれたら、決まってこう答えます。

世界中でたった一人、
ワガママを言える人だから。

のろけかよ 笑 と思った人もいるかもしれませんかちょっと違います。

ブランドのバッグや、アクセサリーを買ってくれるという意味合いでもありません。

とにかく、自分らしくいさせてくれる唯一の人ということ。

わたしは長女で、両親、兄弟、祖父母、友達、先

もっとみる
何のために毎日を生きるか

何のために毎日を生きるか

note始めてみます。

何事もアウトプットすることがちょっと苦手な自分に負けないために始めます。

でも、ここでは無理しないように。
長く続けるため、ちょっとゆるめに始めます。

タイトルみて、ちょっと重いと思われた方もいるかと。

でもその答えが私の人生の軸なので、
初回の投稿で触れさせていただきました。

何のために毎日を生きるか

これ、正解がある質問ではありません。

因みに私は、

もっとみる