Sampo(山帆)

景色のいい場所を走ったり歩いたりするのが好きです。たまに大会(フル/ウルトラ/トレイル…

Sampo(山帆)

景色のいい場所を走ったり歩いたりするのが好きです。たまに大会(フル/ウルトラ/トレイル)に出ます。昔のローライのフィルムカメラとランやハイクを組み合わせる「ランxローライ」を楽しんでます。

マガジン

  • 遊走遊歩

    走ること、歩くこと。遊ぶように楽しく、軽やかに続けていきたいと思いつつ。

  • ラン x ローライ

    ローライ35やローライフレックスなどのビンテージカメラをランニングやハイキングに持っていき、走ったり山を歩いたりすることと昔のフィルムカメラで気に入った景色の写真を撮ることを両方楽しもう、という記録です。

  • 走る本、歩く本とか、映画とか

    ランニングやハイキングにかかわる本や映画、ドキュメンタリー、音楽など、いいなと感じたものを記していきます。ときどき、全く別のものが混じるかもしれません。

  • ちょこっと自給自足とか、料理とか

    食べものやエネルギーを少しでも自給するための、ささやかな取り組み。

  • かけら*カメラ

    ローライなど昔のフィルムカメラで撮った景色のかけらを紹介していきます。ビンテージカメラの話も。

記事一覧

固定された記事

ラン x ローライ

ローライ35Sが修理から戻ってきて、この小さなビンテージカメラとランニングを組み合わせて使っていく準備が整いました。どんなことをしていきたいのか、いちどしっかりと…

418

ランニングでめぐる「石壁美術館」

高低差のある道を走っていると、道のすぐ脇に石壁が立ち並ぶ場所をよく通ります。お城の石垣とか風格のあるものを除いては、特に目を惹くこともない壁です。視界に入ってい…

35

タチアオイを見て背筋をシャキッと伸ばすラン

最近外でも家でも座りっぱなしの仕事が続きました。姿勢が固まってるのを感じたので、ランニングでタチアオイを探しに行くことにしました。 なぜタチアオイかというと、ま…

48

50年前のフィルムカメラ•ローライC35で「道」を撮る

ひと目でわかる外観を持つ小型軽量フィルムカメラ、ローライ35。シリーズの中でも最も機能が簡素化された「超ミニマルモデル」のローライC35で最近写真を撮っています。10…

63

久々の皇居ラン〜レンタルシューズで30km

久しぶりに皇居外周を走ってきました。前回の皇居ランは1年半ぐらい前でしょうか。普段は近くを訪れる機会もないのですが、用事と組み合わせて行ってきました。 荷物を預…

Sampo(山帆)
2週間前
82

憧れのアパラチアントレイルを読書で旅する

外を歩くのも走るのも楽しい時期になりました。気候がよく花粉が落ち着く今ごろは、いろんな場所を訪れてみたい気持ちになります。 私は主にランニングで体を動かしていま…

Sampo(山帆)
3週間前
90

走りながらAudibleで本を聴く 2024春

ランニング時にAudible(オーディブル)でオーディオブックを聴くことが、すっかり習慣となりました。私は以前から走るときに音楽を聴くことはなかったのですが、本を読む…

Sampo(山帆)
4週間前
108

買い物でいちばん好きなのは

買い物は嫌いではないけれど、混み合ったショッピングモールやデパート、長い待ち行列などは昔から苦手です。山や森の中なら20kmでも30kmでも楽しく歩けるのに、人混みの中…

Sampo(山帆)
1か月前
79

満開の桜と30km走

この数年、桜を見ながらのロング走ができませんでした。3月下旬に満開になる年が続いたからです。年度末はいつも忙しく、なかなか長く走る時間が作れません。 でも今年は…

Sampo(山帆)
1か月前
96

今日、うれしかったこと

今日は朝からちょっとうれしいことがいくつかありました。 朝、散歩の途中でカワセミを見かけました。数か月ぶりに、私が勝手に「カワセミの水辺」と呼んでいる場所の一角…

Sampo(山帆)
1か月前
91

縄跳びを、冬〜春のランニングトレーニングに加えることにした

物入れにしまい込んであった縄跳びを見つけ、久々に使ってみました。何年も前、ランニングの筋力・全身持久力などのトレーニングとして効果があるんじゃないかと思ってトラ…

Sampo(山帆)
1か月前
66

ベランダ太陽光発電2年半 最近の使い方

ポータブル太陽光発電システムをベランダで使い始めて2年半経ちました。昼間が短い冬場でも、晴れた日はそれなりに蓄電してくれます。4月に入り、朝起きてベランダに出た…

Sampo(山帆)
1か月前
51

ラン後に食べる日本海の採れたて天然ワカメが絶品だった

前回の記事で、最近北国へ行き耳をしもやけにして帰ってきたことを書きました。ほんと、寒かったんです。 たとえば、朝食前に走りに出た日。気温は5度ぐらい。途中から雨…

Sampo(山帆)
1か月前
46

ポカポカ陽気に誘われて今年初の半袖ランをしてきた

所用で少しばかり北国へ行ってました。走れるときはランニングしたのですが、気温が低くて風も強く、もう3月末だというのに数日で耳がしもやけになってしまいました。大丈…

Sampo(山帆)
2か月前
57

小雨のランを大げさに楽しむ

季節の変わり目は雨が多くなります。私は濡れて走るのをあまり好みませんが、「今走らないと次は一週間後」といったときには、多少の雨ならランニングに出ます。 そんなと…

Sampo(山帆)
2か月前
55

10数年ぶりのハーフマラソンを薄底シューズで走った

3月下旬、大分と暖かくなってきました。冬のランニングシーズンももう終わりです。 「冬の」と書いたのは、私は1年中走っているからです。たまにしか出ませんが、ウルト…

Sampo(山帆)
2か月前
86
ラン x ローライ

ラン x ローライ

ローライ35Sが修理から戻ってきて、この小さなビンテージカメラとランニングを組み合わせて使っていく準備が整いました。どんなことをしていきたいのか、いちどしっかりと書いておきたいと思います。

私がローライ35Sを使い始めたのは十数年前です。小ささとデザインに一目惚れし、状態のよさそうなものをしばらく探して入手しました。うちには、少し遅れて入手したローライの二眼レフ、ローライフレックス2.8Cもあり

もっとみる
ランニングでめぐる「石壁美術館」

ランニングでめぐる「石壁美術館」

高低差のある道を走っていると、道のすぐ脇に石壁が立ち並ぶ場所をよく通ります。お城の石垣とか風格のあるものを除いては、特に目を惹くこともない壁です。視界に入っていても意識していないことも多いぐらい。

そんな石壁を「キャンバス」に見立てると、雰囲気がちょっと変わってきます。石の隙間から強い生命力で顔を出す植物が「作品」です。

世間的には「雑草」とか「帰化植物」と言われるようなものが多いのかもしれま

もっとみる
タチアオイを見て背筋をシャキッと伸ばすラン

タチアオイを見て背筋をシャキッと伸ばすラン

最近外でも家でも座りっぱなしの仕事が続きました。姿勢が固まってるのを感じたので、ランニングでタチアオイを探しに行くことにしました。

なぜタチアオイかというと、まっすぐ人の背丈以上に伸びる姿が好きだから。毎年梅雨入り前の時期から咲き始めます。

まず見に行ったのが、よく走る畑沿いの道。

ところが、毎年何本も咲いていたタチアオイが今年はありません。種まきをやめたのでしょうか。ここを当てにしていただ

もっとみる
50年前のフィルムカメラ•ローライC35で「道」を撮る

50年前のフィルムカメラ•ローライC35で「道」を撮る

ひと目でわかる外観を持つ小型軽量フィルムカメラ、ローライ35。シリーズの中でも最も機能が簡素化された「超ミニマルモデル」のローライC35で最近写真を撮っています。10数年使っている「高級モデル」のローライ35Sとは見た目も使用感も、似た点もあり、違うところもあります。

製造されたのはちょうど50年ほど前。当時は、高級コンパクトカメラとしてのローライ35シリーズの中で一番の廉価版でした。でもあまり

もっとみる
久々の皇居ラン〜レンタルシューズで30km

久々の皇居ラン〜レンタルシューズで30km

久しぶりに皇居外周を走ってきました。前回の皇居ランは1年半ぐらい前でしょうか。普段は近くを訪れる機会もないのですが、用事と組み合わせて行ってきました。

荷物を預けたかったしラン後はシャワーを浴びたかったので、ランニングステーションを利用しました。これも私には珍しいことです。

当日は晴天。

水と樹木と青空。帽子をかぶっていてもまぶしいぐらいです。

花もきれいに咲いてました。

走らなくても暑

もっとみる
憧れのアパラチアントレイルを読書で旅する

憧れのアパラチアントレイルを読書で旅する

外を歩くのも走るのも楽しい時期になりました。気候がよく花粉が落ち着く今ごろは、いろんな場所を訪れてみたい気持ちになります。

私は主にランニングで体を動かしていますが、ロングハトレイルを歩くことにも興味があります。リュック に軽いテントや食料を入れて、フィルムカメラ(ローライ35かローライフレックス)を持って何日も歩けたら、どんなに楽しいでしょう。いずれそういうこともしてみたいと思っています。

もっとみる
走りながらAudibleで本を聴く 2024春

走りながらAudibleで本を聴く 2024春

ランニング時にAudible(オーディブル)でオーディオブックを聴くことが、すっかり習慣となりました。私は以前から走るときに音楽を聴くことはなかったのですが、本を読むのが好きなこともあってオーディオブックはピタリとはまりました。静かな道を走りながら面白い本を「聴く」のは、幸せな時間です。

以前にも何度かランニングとAudible の話を書いたことがあります。

AudibleはAmazon傘下の

もっとみる
買い物でいちばん好きなのは

買い物でいちばん好きなのは

買い物は嫌いではないけれど、混み合ったショッピングモールやデパート、長い待ち行列などは昔から苦手です。山や森の中なら20kmでも30kmでも楽しく歩けるのに、人混みの中だとすぐ疲れてしまいます。

そんな私でも、好きな買い物があります。それは、新鮮な野菜や果物を買いに行くことです。

行き先はスーパーや有機野菜を扱うちょっと高級なお店より、畑の近くにある直売所が好きです。日頃から、ランニングでどこ

もっとみる
満開の桜と30km走

満開の桜と30km走

この数年、桜を見ながらのロング走ができませんでした。3月下旬に満開になる年が続いたからです。年度末はいつも忙しく、なかなか長く走る時間が作れません。

でも今年は桜の開花が遅れました。昨年より2週間ぐらい遅かったのではないでしょうか。それで休みの日に、桜が咲く場所を巡りながらほかの花も眺める30km走をすることにしました。

走り始めると、さっそく満開の桜。本当は晴れた日に走りたかったのですが、そ

もっとみる
今日、うれしかったこと

今日、うれしかったこと

今日は朝からちょっとうれしいことがいくつかありました。

朝、散歩の途中でカワセミを見かけました。数か月ぶりに、私が勝手に「カワセミの水辺」と呼んでいる場所の一角で。ものすごい速さで飛んでいく後ろ姿がサッと視界を横切りました。ほんの1, 2秒でも見間違えることのない鮮やかさです。

昼前、おいしそうな野菜を販売する直売所へ行きました。知ってはいたけどちゃんと見たことがなかった場所です。時間が遅くて

もっとみる
縄跳びを、冬〜春のランニングトレーニングに加えることにした

縄跳びを、冬〜春のランニングトレーニングに加えることにした

物入れにしまい込んであった縄跳びを見つけ、久々に使ってみました。何年も前、ランニングの筋力・全身持久力などのトレーニングとして効果があるんじゃないかと思ってトライしましたが、長続きせず放ってしまったものです。

普通に飛ぶだけだと物足りなくて、以前も今回も、するのは二重飛びです。当時は連続で60数回できたのが、数年ぶりのトライでは46回。30回を超える頃から腕の筋肉と呼吸が急にしんどくなりました。

もっとみる
ベランダ太陽光発電2年半 最近の使い方

ベランダ太陽光発電2年半 最近の使い方

ポータブル太陽光発電システムをベランダで使い始めて2年半経ちました。昼間が短い冬場でも、晴れた日はそれなりに蓄電してくれます。4月に入り、朝起きてベランダに出たときに「寒い!」と感じる機会が減ってきました。これからは日が長くなり、発電量も増える時期です。

半年前、使用2年のレビューはこちら。

パソコン、スマホの充電、洗濯機といったいつもの用途に加えて、最近は少し別の使い方もするようになりました

もっとみる
ラン後に食べる日本海の採れたて天然ワカメが絶品だった

ラン後に食べる日本海の採れたて天然ワカメが絶品だった

前回の記事で、最近北国へ行き耳をしもやけにして帰ってきたことを書きました。ほんと、寒かったんです。

たとえば、朝食前に走りに出た日。気温は5度ぐらい。途中から雨が降り出しました。手袋をしても寒いなと走っていたら、見通しのよい場所に出た瞬間、強烈な風が前から吹いてきました。

雨、低温、暴風。
きつい!と思いながら目標としていた場所まで行こうとしたのですが。

さらに風が強まり、帽子が飛ばないよう

もっとみる
ポカポカ陽気に誘われて今年初の半袖ランをしてきた

ポカポカ陽気に誘われて今年初の半袖ランをしてきた

所用で少しばかり北国へ行ってました。走れるときはランニングしたのですが、気温が低くて風も強く、もう3月末だというのに数日で耳がしもやけになってしまいました。大丈夫だろうとイヤーマフを持っていかなかったのが失敗です。

そんなところから帰ってくると、なんと気温20度超。めちゃくちゃ暖かいですね。思わず半袖Tシャツで走りに出ました。

私は普段、ある程度の距離を走るときは夏でも速乾インナー+長袖シャツ

もっとみる
小雨のランを大げさに楽しむ

小雨のランを大げさに楽しむ

季節の変わり目は雨が多くなります。私は濡れて走るのをあまり好みませんが、「今走らないと次は一週間後」といったときには、多少の雨ならランニングに出ます。

そんなときは雨ランを少しでも楽しめるよう工夫します。最近は畑の道を走ってきました。野菜を覆うマルチやビニールハウスの脇を通るためです。

小雨程度だと、雨が木々や地面を打つ音はほとんど聞こえません。ただ体が濡れていくだけです。

でも、ビニールマ

もっとみる
10数年ぶりのハーフマラソンを薄底シューズで走った

10数年ぶりのハーフマラソンを薄底シューズで走った

3月下旬、大分と暖かくなってきました。冬のランニングシーズンももう終わりです。

「冬の」と書いたのは、私は1年中走っているからです。たまにしか出ませんが、ウルトラマラソンやトレイルランが本格化していくのもこれからです。

この冬の思い出は、10年以上ぶりでハーフマラソンに出たことです。ハーフマラソンの大会を走ったのはたしか3回目。フルマラソンを走るようになってからは一度も出ていませんでした。

もっとみる