ウチヤマワカナ | お片づけコンサルタント

本当にやりたいことに大切な時間を使いませんか? \ 片付けの仕組みで家族を巻き込み、…

 ウチヤマワカナ | お片づけコンサルタント

本当にやりたいことに大切な時間を使いませんか? \ 片付けの仕組みで家族を巻き込み、『私時間』を生み出そう!/ ▼ライフオーガナイザー1級、整理収納アドバイザー1級▼夫・娘・猫と暮らす。

マガジン

記事一覧

キッチンを快適空間に!食器棚整理の効果的な4ステップ

毎日必ず開け閉めする食器棚収納。使いづらさがあると、ストレスが溜まりやすい場所の1つです。 食器棚にこんなお悩みはありませんか? ・食器はたくさんあるのに、毎日…

気づくと増えるモノ:「割りばし」活用アイディア

「気づくと増えるモノ」というと何を思い浮かべますか? 私がまっさきに思い浮かべるのは「割りばし」です。あっという間に両手に抱える量が溜まってしまった!という経験…

冷蔵庫掃除のコツ:事前準備の3ステップ

皆さんは年末に冷蔵庫掃除をされましたか? 私は毎年、年末年始のごちそうやいただきものが消化し終わった、今の時期に行うことにしています。 12月はクリスマスからお正…

ウィルスに効く食材:子どもの病気がうつらないのは◯◯のおかげ?

インフルエンザ、溶連菌感染症、アデノウィルスなどなど。今年もウィルスが大流行していますね。 特に小さな子どもがいる場合、家庭内の健康管理が大きな悩みの種ではない…

子どもがくやし泣きをするできごとがあった。それを見て、大人になってから「くやしい」の感情を持つこと自体がほとんどないことに気づいた。「諦め」を覚えて気持ちを切り替えられるからかも知れない。素直にくやしがって泣けるのは、子どもの特権かも知れない。

noteを介して受け取った、心を明るく灯すもの。

勇気づけられた、心が温まった、嬉しかった…どの表現もいま一つ足りない、「心にぽっと明かりが灯るような」出来事がありました。 過去に少しだけ接点のあった人が、関係…

「手帳」で考える、失敗の少ない物選び

新年に合わせて新しい手帳で気持も新たにスタートした方も多いのではないでしょうか。手帳は私たちの生活に大きな影響を与える特別なアイテムです。こだわりを持つ方も多く…

起業のための時短学習:耳で学べるリソース3選

「起業のために学びたい」と考えたとき、皆さんはどんな学習方法を選びますか?本やセミナーだけではなく、今は学びの選択肢が豊富にありますよね。 昨年は、本やセミナー…

「片づけ」フローの意外な活用法:持ち越しタスクも整理しよう!

皆さんは、「To doリスト」をつけていますか? 毎日手帳を書く方は、「つけている」と答える方が多いかもしれません。 「To doリスト」は、タスクが可視化できたり、優先…

冬を楽しみな季節に変えてくれた猫との思い出 

大学を卒業し、一人暮らしを始めたタイミングで猫を飼いました。 残念ながら3年前に亡くなりましたが、冬になると今でもその猫のことを思い出します。 寒がりで、年老いて…

1月7日の節目に: 物の見直しで心地よいスタートを!

新しい年が明けて、あっという間に1週間が経ちましたね。 1月7日を過ぎるとお正月気分から「通常モード」へ自然と気持ちが切り替わる、という方も多いのではないでしょうか…

「今年の目標」を実現するためのアクションプラン2-具体化する

年末に「やりたいこと100リスト」に取り組んだ方や、年始に目標宣言した方は多いと思います。 私もその1人ですが、昨年の手帳を振り返ると達成できなかった目標も目につき…

5,000
残り1/1

目標に近づく読書記録:『習慣を変えれば人生が変わる』

新しい年を迎えて、皆さんは新しい習慣を始めていますか? ブログや日記、読書、瞑想、運動など。 気持ちを新たに取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。 私も、…

片づけ現場のリアル:作業の時間管理術

お片付けコンサルタントのウチヤマワカナです。 昨年の資格取得後、現場作業の経験を積んでいる最中ですが、さまざまな壁や悩みぶつかっています。 そうした問題にどう対…

2,000
残り1/1

「今年の目標」を実現するためのアクションプラン1ー学びへの自己投資

皆さんは今年の「自己投資額と内容」を決めていますか? 一般的に、自己投資額は目安として「年収の10~15%までがよい」とされています。 昨年起業を決意してから、スキ…

5,000

起業成功の鍵とは

「今年こそ起業に挑戦しよう!」 働き方の多様化が広がる中、そんな想いを持って2024年をスタートさせた人もいるのではないでしょうか。でも、「本業」や「家事・育児」な…

キッチンを快適空間に!食器棚整理の効果的な4ステップ

キッチンを快適空間に!食器棚整理の効果的な4ステップ

毎日必ず開け閉めする食器棚収納。使いづらさがあると、ストレスが溜まりやすい場所の1つです。

食器棚にこんなお悩みはありませんか?

・食器はたくさんあるのに、毎日決まりきったものしか使わない
・食器の出し入れに毎回ストレスを感じる
・いざという時に必要な食器が見つからない

適当な場所になんとなく収納すると、やがて毎回の出し入れがストレスになります。それは、お料理そのものが面倒に感じる原因にも。

もっとみる
気づくと増えるモノ:「割りばし」活用アイディア

気づくと増えるモノ:「割りばし」活用アイディア

「気づくと増えるモノ」というと何を思い浮かべますか?

私がまっさきに思い浮かべるのは「割りばし」です。あっという間に両手に抱える量が溜まってしまった!という経験がある方は多いはず。

溜まった割りばしを前にすると、「コンビニやデリバリーサービスで絶対に断ろう!」と決意するのに、つい断り忘れる。家族が断らなければ、さらに人数分増えていきますね。

行き場のない割りばしは、スペースの無駄になります。

もっとみる
冷蔵庫掃除のコツ:事前準備の3ステップ

冷蔵庫掃除のコツ:事前準備の3ステップ

皆さんは年末に冷蔵庫掃除をされましたか?

私は毎年、年末年始のごちそうやいただきものが消化し終わった、今の時期に行うことにしています。

12月はクリスマスからお正月にかけて、沢山のイレギュラーな食材が庫内を出入りします。頂き物もあり、そうした食材たちがひと段落するこの時期に見直すと「普段使いの冷蔵庫」として、より日常使いしやすく整えられるためです。

片付けというと、まず対象エリアの「全部出し

もっとみる
ウィルスに効く食材:子どもの病気がうつらないのは◯◯のおかげ?

ウィルスに効く食材:子どもの病気がうつらないのは◯◯のおかげ?

インフルエンザ、溶連菌感染症、アデノウィルスなどなど。今年もウィルスが大流行していますね。

特に小さな子どもがいる場合、家庭内の健康管理が大きな悩みの種ではないでしょうか。

子どもが(保育園、学校などから)病気をもらってきやすく、家族中にまん延する…特にウィルスが流行する冬は、これを繰り返しやすい時期。

仕事はもちろん、受験の季節でもあり、各方面に影響が大きいため対策できるものならしたいです

もっとみる

子どもがくやし泣きをするできごとがあった。それを見て、大人になってから「くやしい」の感情を持つこと自体がほとんどないことに気づいた。「諦め」を覚えて気持ちを切り替えられるからかも知れない。素直にくやしがって泣けるのは、子どもの特権かも知れない。

noteを介して受け取った、心を明るく灯すもの。

noteを介して受け取った、心を明るく灯すもの。

勇気づけられた、心が温まった、嬉しかった…どの表現もいま一つ足りない、「心にぽっと明かりが灯るような」出来事がありました。

過去に少しだけ接点のあった人が、関係がなくなった今も、自分に温かい目を向け続けてくれていることを思いがけずに知る機会があったのです。

目標であり、憧れであり、心から尊敬できる方。

過去の接点は本当に小さなものでしたが、とてもよくしていただいたので、その時にはできる範囲で

もっとみる
「手帳」で考える、失敗の少ない物選び

「手帳」で考える、失敗の少ない物選び

新年に合わせて新しい手帳で気持も新たにスタートした方も多いのではないでしょうか。手帳は私たちの生活に大きな影響を与える特別なアイテムです。こだわりを持つ方も多く、「これ!」と決めたものを長年愛用している方もいれば、新製品の中から基準を満たすものを選ぶ方もいます。

私自身も、「自分に合う一冊」を求めて若い頃から手帳にはかなり散財してきました。テーマ性のあるもの、定番人気のもの、白紙に近いシンプルな

もっとみる
起業のための時短学習:耳で学べるリソース3選

起業のための時短学習:耳で学べるリソース3選

「起業のために学びたい」と考えたとき、皆さんはどんな学習方法を選びますか?本やセミナーだけではなく、今は学びの選択肢が豊富にありますよね。

昨年は、本やセミナーを中心に学んできましたが、今年は学びの幅を広げるために、Udemy(ユーデミー)やSchoo(スクー)を新たに取り入れました。こうした学びのプラットフォームは、Notionなどタスク管理のためのツールの使い方からマーケティングやAIなどの

もっとみる
「片づけ」フローの意外な活用法:持ち越しタスクも整理しよう!

「片づけ」フローの意外な活用法:持ち越しタスクも整理しよう!

皆さんは、「To doリスト」をつけていますか?
毎日手帳を書く方は、「つけている」と答える方が多いかもしれません。

「To doリスト」は、タスクが可視化できたり、優先順位がつけられたり、達成感によるモチベーション維持などメリットが多いですよね。
同時に、難易度の高いタスクや優先度の低いタスクが残りやすかったり、「To Doリスト」に集中しすぎて大きな目標から気がそれやすいなどのデメリットもあ

もっとみる
冬を楽しみな季節に変えてくれた猫との思い出 

冬を楽しみな季節に変えてくれた猫との思い出 

大学を卒業し、一人暮らしを始めたタイミングで猫を飼いました。
残念ながら3年前に亡くなりましたが、冬になると今でもその猫のことを思い出します。

寒がりで、年老いてからは毎年冬になるとこたつの中に入りっぱなし。脱水にならないか、気を揉んだものでした。

そのため、今でもこたつに足を入れる時には猫を蹴ってしまわないか、足先に神経を集中させて用心しながらそっと入れるクセが抜けずにいます。

私自身もか

もっとみる
1月7日の節目に: 物の見直しで心地よいスタートを!

1月7日の節目に: 物の見直しで心地よいスタートを!

新しい年が明けて、あっという間に1週間が経ちましたね。
1月7日を過ぎるとお正月気分から「通常モード」へ自然と気持ちが切り替わる、という方も多いのではないでしょうか。

それは、1月7日に昔から行う風習も影響します。

1つは、春の七草「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」を食べて健康で長生きできるよう願うこと。
七草がゆを食べるのは「味付けが濃いお正月のごちそうで疲れ

もっとみる
「今年の目標」を実現するためのアクションプラン2-具体化する

「今年の目標」を実現するためのアクションプラン2-具体化する

年末に「やりたいこと100リスト」に取り組んだ方や、年始に目標宣言した方は多いと思います。
私もその1人ですが、昨年の手帳を振り返ると達成できなかった目標も目につきました。

達成できたこととできなかったことがあるのはなぜなのでしょうか。
「私の場合」ですが、こんなことがその差につながったと思います。

例えば、取得をめざした「資格」関連は全てクリアしました。
試験日が決まっているため、そこに向け

もっとみる
目標に近づく読書記録:『習慣を変えれば人生が変わる』

目標に近づく読書記録:『習慣を変えれば人生が変わる』

新しい年を迎えて、皆さんは新しい習慣を始めていますか?

ブログや日記、読書、瞑想、運動など。
気持ちを新たに取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。

私も、目標として「起業を軌道に乗せる」を掲げ、これまでの習慣を見直したり、追加したりしました。少しハードル高めな内容もあり、「習慣」についてもっと知識を持ちたいと思うように。

Amazonで調べると、こちらの本の評価が高く、ちょうどKind

もっとみる
片づけ現場のリアル:作業の時間管理術

片づけ現場のリアル:作業の時間管理術

お片付けコンサルタントのウチヤマワカナです。

昨年の資格取得後、現場作業の経験を積んでいる最中ですが、さまざまな壁や悩みぶつかっています。
そうした問題にどう対処するか、試行錯誤をまとめ、「片づけ現場のリアル」としてシリーズ化してみようと思います。

初回は、現場を経験するとまず直面する作業の「時間管理問題」です。

設定時間は多くが3時間や6時間だと思いますが、この限られた時間内でどれだけお客

もっとみる
「今年の目標」を実現するためのアクションプラン1ー学びへの自己投資

「今年の目標」を実現するためのアクションプラン1ー学びへの自己投資

皆さんは今年の「自己投資額と内容」を決めていますか?
一般的に、自己投資額は目安として「年収の10~15%までがよい」とされています。

昨年起業を決意してから、スキル向上やビジネスの基本的なインフラを整えることへの投資をスタート。

その時、起業家は果たしていくらくらい初期投資するものなのか興味が湧き、調べてみました。

すると、下記の通り「250万円未満」で開業する割合が増加傾向にあるそうです

もっとみる
起業成功の鍵とは

起業成功の鍵とは

「今年こそ起業に挑戦しよう!」
働き方の多様化が広がる中、そんな想いを持って2024年をスタートさせた人もいるのではないでしょうか。でも、「本業」や「家事・育児」など目の前に「やるべきこと」が横たわっていると実現が難しく感じられますよね。

私は仕事+家事+育児を抱えながら、生き方を変えたいと思い、昨年から起業に向けてチャレンジを始めました。約1年経ち、最近になって少しずつ人づてで仕事が入るように

もっとみる