Kid's Right Net WelWel

子どもの権利実現、笑顔社会の実現を目指すべきです。非親権者は法定代理権が無く開示請求出…

Kid's Right Net WelWel

子どもの権利実現、笑顔社会の実現を目指すべきです。非親権者は法定代理権が無く開示請求出来ず[親権者による児童虐待]から自分の子どもを守れない。ハーフの子どもは自分で国籍を選べるが親権者が一人になれば一方の言語能力や文化を失う。共同親権制度導入は必須。実子誘拐をも防ぐことにもなる。

マガジン

  • 手続きの勉強

    難しい手続きを説明します。

  • 子どもの権利を考える。

    子どもの権利条約に反する行政の行使が横行している。 北欧に比べればアジアは人権後進国である。 子どもに優しくない日本を変える事が出来るのか。 憲法,条約,判例など法的観点でお伝えしていきます。

ストア

  • 商品の画像

    パパママリボン(カジュアル)1個

    ピンバッチ(カジュアル)(3.5cmX4cm)1個 ※ ラインストーンは外れる事があります。 (凹穴に入れて、はめておりますので、外れた際は瞬間接着剤等で接着してください。)
    550円
    ウェルウェルのグッズ販売
  • 商品の画像

    パパママリボン(シック)1個

    パパママバッチ(シック)(1.5cmX3cm)1個
    500円
    ウェルウェルのグッズ販売
  • 商品の画像

    パパママリボン(カジュアル)1個+議員へプレゼント1個

    パパママリボン(シック)(1.5cmX3cm)を 購入者と、ご希望の議員へ それぞれ1個づつ発送します。 議員様の指定は購入者(プレゼンター)側の指定となります。 ご指定頂きました議員様へは、プレゼンターの名前を添えて当団体から送付します。 議員様の指定が無い場合はキャンセルとなりますので、あらかじめご了承ください。 議員様への啓発ボランティアとして、お安くさせて頂いております。 バッチの費用は、実質1個550円です。 議員への送料は団体が負担いたします。 これを機会に、啓発の告知や意見書なども含めて発送いたします。
    700円
    ウェルウェルのグッズ販売

記事一覧

固定された記事

子どもの権利に関する条約

前文 この条約の締約国は、国際連合憲章において宣明された原則に従い、人類社会のすべての構成員の固有の尊厳および平等のかつ奪えない権利を認めることが世界における自…

奈良児相はネグレクトしている親権者をなぜ放置しているのか。

奈良児相はネグレクトしている親権者を放置し、保護観察規則を守らない少年院から出所した15歳の子の処遇につき、親権者の同意を求めないのはなぜか。精神的疾患を有する…

日本が、ようやく「共同親権制度に法改正」されます。

2024年4月16日国会本会議(衆議院) 「共同親権」法案可決 離婚後の共同親権法案、衆院法務委で可決 16日にも衆院通過 - 日本経済新聞 https://youtu.be/uIJz8Op4-Kc?s

7

弁護士の考え方に変化!「子の利益攻略弁護士:親権攻略弁護士」を潮流、この潮目でチェック。

共同親権や共同養育、フレンドリーペアレントルールの拡充に取り組んでいる有名な弁護士を紹介します。現在、zoomなどで、遠方でも相談に乗って頂ける弁護士が大半です。 …

5

児相の一時保護に「逮捕状」が必要!?

子ども家庭庁から、公表されました。 児相が一時保護する場合に司法を介入させなければならない制度が創設されます。 https://www.cfa.go.jp/councils/Judicial-Review-Wo

7

2年後、子どもが18歳までなら単独親権者は「共同親権」に戻せる!?

 先日、当ブログでも紹介した柴山議員(弁護士)から重要発言(重要つぶやき)が投稿されました。 「既に離婚し、単独親権となっている父母についても、改正後の共同親権…

支援措置「加害者」の表記が「相手方」に変わりました。

 なぜ支援措置の手続きを申出ただけで、被申出者を加害者に出来るのでしょうか。 びっくりします。  それが支援措置という手続きです。 「支援の申し出」を行うことで…

1

単独親権にされた親が共同親権に変更申請可能となる!

【時事通信ニュース】「共同親権」導入、自民了承=来月国会提出 2年以内に単独親権制度が、とうとう共同親権制度へと法改正される。【速報】改正法施行前の離婚も共同親…

3

一時保護施設、児童相談所に対するパブリックコメントを児相連チームの為に追加提出しました。

施設の設備及び運営に関する基準案(仮称)についての補正と追記の要望書 一般財団法人 国際福祉人権研究財団 (1)趣旨 補正 ② 内閣総理大臣は、一時保護施…

3

虐待されてない児童を保護して、虐待されている児童を離れて見ている児相。

​国連からの勧告されている児相2019年の子どもの権利委員会 2022年の自由権規約委員会 ​日本の児童相談所の問題に対しての勧告 当会の代表が2022年10月に行われ…

1

共同親権についての緊急を要する陳情書を提出しました。

令和6年2月13日 内閣総理大臣 岸田文雄様 内閣官房長官 林芳正様 内閣府特命担当大臣 加藤鮎子様 内閣府特命担当大臣 高市早苗様 内閣府特命担当大臣 河野太郎様 内…

4

ChatGPTと親権制度について協議して論破してみた。

WELWEL 原則、共同親権制度で子の利益を考慮して単独親権を選択することが出来る規定がある場合と、原則、単独親権制度で、子の利益を考慮して共同親権を選択できることが…

4

原則共同親権へ改正が必要だとする正当な理由。

私たちは、これまで通り 未来ある子どもたちの為には 「原則、共同親権制度に改正が必要」 という方向で活動していきます。 離婚後原則「共同親権」 法制審部会、要綱…

16

一時保護施設、児童相談所に対するパブリックコメントを追加提出しました。

2024年2月4日 一時保護施設の設備及び運営に関する基準案(仮称)に関する御意見の募集についての陳情書(パブリックコメント) 一般財団法人国際福祉人権研究財…

6

一時保護施設、児童相談所に対するパブリックコメントの提出

 児童相談所は名ばかりで、是が非でも虐待だとして子どもを連れ去る実態があり、また親子再統合の理念という大義がありながら、児童に親との面会を制限し、特段の事情なく…

6

非親権者(別居親)が子を見守る責任を「親の救済責任」と命名する!

親の救済責任とは非親権者(別居親)が子を救済する責任 そして 子は非親権者(別居親)から救済される権利 が含まれてしかるべきである。 憲法24条2項 児童の権利…

3
子どもの権利に関する条約

子どもの権利に関する条約

前文

この条約の締約国は、国際連合憲章において宣明された原則に従い、人類社会のすべての構成員の固有の尊厳および平等のかつ奪えない権利を認めることが世界における自由、正義および平和の基礎であることを考慮し、
国際連合の諸人民が、その憲章において、基本的人権ならびに人間の尊厳および価値についての信念を再確認し、かつ、社会の進歩および生活水準の向上をいっそう大きな自由の中で促進しようと決意したことに留

もっとみる

奈良児相はネグレクトしている親権者をなぜ放置しているのか。

奈良児相はネグレクトしている親権者を放置し、保護観察規則を守らない少年院から出所した15歳の子の処遇につき、親権者の同意を求めないのはなぜか。精神的疾患を有する親権者がネグレクトしていることを認容し、成年後見人を付けず、放置する理由はない。

①名古屋家審平成18・7・25家庭裁判月報59巻4号127頁

 児童相談所長が申し立てた親権喪失宣告申立事件を本案とする親権者の職務執行停止・職務代行者選

もっとみる
日本が、ようやく「共同親権制度に法改正」されます。

日本が、ようやく「共同親権制度に法改正」されます。

2024年4月16日国会本会議(衆議院) 「共同親権」法案可決

離婚後の共同親権法案、衆院法務委で可決 16日にも衆院通過 - 日本経済新聞

https://youtu.be/uIJz8Op4-Kc?si=InbSgCle63tyZEkE

共同親権推進プロジェクトパパママリボンには

「子どもがパパからもママからも愛される権利がある」という

​メッセージが込められています。

パパママリ

もっとみる
弁護士の考え方に変化!「子の利益攻略弁護士:親権攻略弁護士」を潮流、この潮目でチェック。

弁護士の考え方に変化!「子の利益攻略弁護士:親権攻略弁護士」を潮流、この潮目でチェック。


共同親権や共同養育、フレンドリーペアレントルールの拡充に取り組んでいる有名な弁護士を紹介します。現在、zoomなどで、遠方でも相談に乗って頂ける弁護士が大半です。
また裁判所はコロナ禍以降、電話会議システムで近隣の裁判所から遠方の裁判所と調停など出来ます。
※法テラスの利用については、各弁護士事務所に直接ご相談ください。

作花弁護士(岡山)共同親権訴訟(離婚後単独親権違憲訴訟)

【経過】20

もっとみる
2年後、子どもが18歳までなら単独親権者は「共同親権」に戻せる!?

2年後、子どもが18歳までなら単独親権者は「共同親権」に戻せる!?

 先日、当ブログでも紹介した柴山議員(弁護士)から重要発言(重要つぶやき)が投稿されました。

「既に離婚し、単独親権となっている父母についても、改正後の共同親権を親権変更により実施できるとの法務省からの明確な答弁をもらいました。」

なんたることでしょう。

単独親権では、子どもの状況をチェックできない。
児相に開示請求しても不開示。

それは困る。そこ点、一改善策となる可能性が視野に入る。

もっとみる
支援措置「加害者」の表記が「相手方」に変わりました。

支援措置「加害者」の表記が「相手方」に変わりました。

 なぜ支援措置の手続きを申出ただけで、被申出者を加害者に出来るのでしょうか。

びっくりします。

 それが支援措置という手続きです。

「支援の申し出」を行うことで、その相手方が申し出を行った者やその同居の子どもの住民票や戸籍の附票の写しの交付を受けられなくなるようにする制度です。

 なぜか行政は、この手続きを申し出ただけで、被申出者を加害者と認定するのです。

 「DVを受けた」と言うだけで

もっとみる
単独親権にされた親が共同親権に変更申請可能となる!

単独親権にされた親が共同親権に変更申請可能となる!

【時事通信ニュース】「共同親権」導入、自民了承=来月国会提出

2年以内に単独親権制度が、とうとう共同親権制度へと法改正される。【速報】改正法施行前の離婚も共同親権可能に

そして、

単独親権にされた親が共同親権に変更申請可能となる。現在、法務省は、このように示している。

法改正が必要なのは、子の利益を確保するために必要だと。

つまり、今までの制度は、明らかに「子の利益」に資する制度ではなか

もっとみる
一時保護施設、児童相談所に対するパブリックコメントを児相連チームの為に追加提出しました。

一時保護施設、児童相談所に対するパブリックコメントを児相連チームの為に追加提出しました。



施設の設備及び運営に関する基準案(仮称)についての補正と追記の要望書

一般財団法人 国際福祉人権研究財団

(1)趣旨

補正

② 内閣総理大臣は、一時保護施設設備運営基準を常に向上させ「るため、子ども家庭庁に、その義務を負うものを選出させ、定める」ものとする。


(2)最低基準の目的等

補正

② 都道府県は、最低基準を常に向上させる「ための義務を負う」ものとする。

もっとみる
虐待されてない児童を保護して、虐待されている児童を離れて見ている児相。

虐待されてない児童を保護して、虐待されている児童を離れて見ている児相。

​国連からの勧告されている児相2019年の子どもの権利委員会
2022年の自由権規約委員会
​日本の児童相談所の問題に対しての勧告
当会の代表が2022年10月に行われたジュネーブでの自由権規約員会に出席し、この児相問題についてスピーチした。
​自由権規約委員会での勧告では2019ねん迄に出ていた子どもの権利委員会で出た勧告が実施されてないと判断され、期日付きでの勧告となっている。

2019年 

もっとみる
共同親権についての緊急を要する陳情書を提出しました。

共同親権についての緊急を要する陳情書を提出しました。

令和6年2月13日

内閣総理大臣 岸田文雄様
内閣官房長官 林芳正様
内閣府特命担当大臣 加藤鮎子様
内閣府特命担当大臣 高市早苗様
内閣府特命担当大臣 河野太郎様
内閣官房内閣審織官 岡田恵子様
法務大臣 葉梨康弘 様
法務省法制審議会 家族法制部会 部会長 大村敦志 様

共同親権についての緊急を要する陳情書

一般財団法人 国際福祉人権研究財団

 陳情の趣旨
離婚後も、原則、共同親権とし

もっとみる
ChatGPTと親権制度について協議して論破してみた。

ChatGPTと親権制度について協議して論破してみた。


WELWEL
原則、共同親権制度で子の利益を考慮して単独親権を選択することが出来る規定がある場合と、原則、単独親権制度で、子の利益を考慮して共同親権を選択できることが出来る規定がある場合と、どちらが子の利益に資する最良の制度と言えるでしょうか。世界各国での原則として考えうる常識の範囲内で、子につき両親の基本的平等を鑑みた明らな根拠に基づく論文を5000文字程度で作成してください。

ChatGP

もっとみる
原則共同親権へ改正が必要だとする正当な理由。

原則共同親権へ改正が必要だとする正当な理由。

私たちは、これまで通り

未来ある子どもたちの為には

「原則、共同親権制度に改正が必要」

という方向で活動していきます。

離婚後原則「共同親権」 法制審部会、要綱案決定 支援求める付帯決議も

このような記事が公開されました。

離婚後原則「共同親権」??

いえ全く、原則「共同親権」ではないです。

このままだと日本は、原則単独親権制度のままです。

日本の法律では、親権を持たない親は、親

もっとみる
一時保護施設、児童相談所に対するパブリックコメントを追加提出しました。

一時保護施設、児童相談所に対するパブリックコメントを追加提出しました。

2024年2月4日

一時保護施設の設備及び運営に関する基準案(仮称)に関する御意見の募集についての陳情書(パブリックコメント)

一般財団法人国際福祉人権研究財団

(11)児童の権利擁護
1 都道府県知事又は児童相談所長は,一時保護施設において一時保護を行うに当たっては児童に対し,児童の権利,児童の権利を擁護する仕組み,一時保護を行う理由その他必要な事項について,年齢,発達の状況その他の当

もっとみる
一時保護施設、児童相談所に対するパブリックコメントの提出

一時保護施設、児童相談所に対するパブリックコメントの提出

 児童相談所は名ばかりで、是が非でも虐待だとして子どもを連れ去る実態があり、また親子再統合の理念という大義がありながら、児童に親との面会を制限し、特段の事情なく、根拠の説明もなく、親子を分離させる実態があります。
 児童福祉司は、様々な児童に関する根拠法を学ばずとも、資格を有することが出来、実務は無能。殊、有能な児童心理司が不在という施設は少なくない。

 そんな児相の実務による児童の権利侵害を無

もっとみる
非親権者(別居親)が子を見守る責任を「親の救済責任」と命名する!

非親権者(別居親)が子を見守る責任を「親の救済責任」と命名する!

親の救済責任とは非親権者(別居親)が子を救済する責任

そして

子は非親権者(別居親)から救済される権利

が含まれてしかるべきである。

憲法24条2項
児童の権利条約18条
教育基本法10条
次世代育成支援対策推進法第3条

これらを根拠法として類推する。

単独親権制度上では、被親権者(別居親)が未成年者らの個人情報を各機関より得ることは不可能です。
しかし非親権者(別居親)にも親として子

もっとみる