わんだー

感情の掃き溜めのようなブログをたまに更新しています。 性格的にため込みやすいタイプのよ…

わんだー

感情の掃き溜めのようなブログをたまに更新しています。 性格的にため込みやすいタイプのようでして。 少しでも具現化し良いものに消化出来るように。

記事一覧

34歳で『身内の大切さ』を感じた話

お久しぶりです。 このブログでは、34歳になって改めて『身内の大切さ』を感じた話をしようと思います。 因みに、 身内の定義は、血の繋がりがある親族だけでなく、従兄弟…

わんだー
6か月前
4

Twitter作りました!
ブログのメモや日常的な事をつぶやきます。

https://twitter.com/wonder_land123

わんだー
11か月前

二郎を語る

出会い 出会いは20代前半の時、地元のジャンクラーメンから 大盛りラーメンを食べたくてたまに行くくらいで 『二郎ラーメン』を知らず食べていたのがスタート。 当時の…

わんだー
11か月前
5

歪んだ母性愛を持ったMAMAと血は繋がっていないが徐々に本物の家族愛を育んだアナベルの対比がとても綺麗に描かれていて、ストーリーも圧巻な中、ホラー映画としても満足度のある怖さがありました。

わんだー
11か月前
3

語彙力と向き合え、現代人

現代人の皆さん。語彙力が低下したなって思う事ありませんか? (まさか、感じているのに危機感を感じてない何てこと….ないよね?笑) 好きすぎて言葉が出ないオタク表現(熱…

わんだー
11か月前
6

過去の栄光を脱ぎ捨てる時

お久しぶりです。 みなさんは自分に自信がありますか? 僕はかつて自信があったという表現をしておきます。 20代までは、何をやってもそこそこ上手くいったし、それなりに…

わんだー
11か月前
5

欲望にフタをしていないか

タイトルは自問自答です。 ですが、皆さんふと感じる事があると思います。 20代前半までは 欲望のままに行動してたな。 食寝を捧げて好きな事に没頭していたなって。 今…

わんだー
2年前
2

誕生日を迎える前の準備

誕生日を迎えるのってうれしいですか? 10代の頃思い描いてたイメージになっていますか? 僕は自身の劣化すらも感じていて 思い描いてた30代ではないのが正直なところ。 …

わんだー
2年前
3

書くことがないっていうお話

今日も皆さんお疲れ様です。 思った通り、平日の更新は難関です。 なるべく、今日見つけた話題や 書きたい!って思った事を書きたい。 話しの構成や、内容の深さも大切だ…

わんだー
2年前
2

週末は休みだったから更新できたけど、
問題は平日だなー。
どうなることやら。
頑張って更新するぞーう!

わんだー
2年前

小説を読んでいるような感覚に陥る『カフカ』の魅力

約15年前、当時『lowname』というバンド名でパッケージ買いがきっかけで出会ったバンド。 lowname→カフカ→KFKと名前とテイストを変えながら 変化と共に寄り添えた事に感…

わんだー
2年前
10

ストレスを与える人に感謝

惰性で仕事してるなーって感じることありませんか? もちろん、この年になると正義感や責任感が正規ルートへ道案内してくれる。ギラギラしていた20代と比べると、失敗は少…

わんだー
2年前
4

電話番号が付与されたiPad miniがあったらなぁ、、。3年間iPhoneを手放した結果

そう思ったことある人っているのかな? 携帯ってクソ高いし、もっててもあまり使わないし、使うなら絵も描けて、文字も書けて、運用コストも低くて願ったり叶ったりだと思…

わんだー
2年前
5

初投稿:30代男のあーだこーだ

はじめまして、どうぞこんにちは、わんだーです。 とうとう手を出してしましました。ブログってやつに。 そんな僕はついに30代にのっかり、仕事漬けの毎日を過ごしていま…

わんだー
2年前
13
34歳で『身内の大切さ』を感じた話

34歳で『身内の大切さ』を感じた話

お久しぶりです。
このブログでは、34歳になって改めて『身内の大切さ』を感じた話をしようと思います。

因みに、
身内の定義は、血の繋がりがある親族だけでなく、従兄弟や伯父、伯母も含ませて話します。
むしろ少し遠い方が価値を感じています。

僕が34歳になって、なぜ大切に思ったのか。
それは、色んな人の人生観が気になるから。(興味が芽生えたともいう)

居酒屋でお酒を吞んでいたら、隣のおじさんに声

もっとみる

Twitter作りました!
ブログのメモや日常的な事をつぶやきます。

https://twitter.com/wonder_land123

二郎を語る

二郎を語る



出会い

出会いは20代前半の時、地元のジャンクラーメンから
大盛りラーメンを食べたくてたまに行くくらいで
『二郎ラーメン』を知らず食べていたのがスタート。

当時のジャンクラーメンは今思えば味も美味しくなく
安く沢山食べれる事が魅力だっただけのラーメンでした。

それからYouTubeで『二郎ラーメン』を認識していたものの
家の近くにはインスパイア系(二郎ラーメンに影響したラーメン)しかなく

もっとみる

歪んだ母性愛を持ったMAMAと血は繋がっていないが徐々に本物の家族愛を育んだアナベルの対比がとても綺麗に描かれていて、ストーリーも圧巻な中、ホラー映画としても満足度のある怖さがありました。

語彙力と向き合え、現代人

語彙力と向き合え、現代人

現代人の皆さん。語彙力が低下したなって思う事ありませんか?
(まさか、感じているのに危機感を感じてない何てこと….ないよね?笑)
好きすぎて言葉が出ないオタク表現(熱中度の高さ)の一つとしても使われますが、、、

まさに今、致命的な語彙力の無さに自分自身引いています。

語彙力低下しているなと感じる瞬間

・伝えたい思いはあるが、言葉が出てこなかったり

・同じような言い回しが多かったり

・話し

もっとみる
過去の栄光を脱ぎ捨てる時

過去の栄光を脱ぎ捨てる時

お久しぶりです。

みなさんは自分に自信がありますか?
僕はかつて自信があったという表現をしておきます。
20代までは、何をやってもそこそこ上手くいったし、それなりに成果も称賛も頂けた人生でした。

30代中旬を迎えそうな今、初めての挫折を味わっている最中です。

再就活では、業務内容は話せても自分の強みが話せなかったり
ある話題に対しては、主観でなく誰かの意見を投影させてたり
知らない間に誰かが

もっとみる
欲望にフタをしていないか

欲望にフタをしていないか

タイトルは自問自答です。
ですが、皆さんふと感じる事があると思います。

20代前半までは
欲望のままに行動してたな。
食寝を捧げて好きな事に没頭していたなって。

今まさに、自分の時間を取れない事も、仕事の残業に追われている事も、
いつの間にか『大人なんだから当たり前』って思って受け入れてたのかも。

でも決して時間がないわけでもなくて、

何か言い訳つけて自由時間を棒に振ったり
好きな事に時間

もっとみる
誕生日を迎える前の準備

誕生日を迎える前の準備

誕生日を迎えるのってうれしいですか?
10代の頃思い描いてたイメージになっていますか?

僕は自身の劣化すらも感じていて
思い描いてた30代ではないのが正直なところ。

そんな僕の誕生日がもうそろそろやってきます。
生まれた記念といっても年に1度あるし、
意識しないとこれと言った変化も起きずに通過してしまいますよね。

改めて自分自身を見返す時間ってないから
1年間の振り返りや今の自分を深掘りする

もっとみる
書くことがないっていうお話

書くことがないっていうお話

今日も皆さんお疲れ様です。
思った通り、平日の更新は難関です。

なるべく、今日見つけた話題や
書きたい!って思った事を書きたい。

話しの構成や、内容の深さも大切だけど
作業的でなく、感覚でキーボードが打ててしまうように

楽しくカタカタしたい。

だから今日はこんな内容なのです。
(おかげ様で楽しんでカタカタしてます)

仕事が始まってしまうとすぐ余裕なくなってしまうから
思考を整理する時間を

もっとみる

週末は休みだったから更新できたけど、
問題は平日だなー。
どうなることやら。
頑張って更新するぞーう!

小説を読んでいるような感覚に陥る『カフカ』の魅力

小説を読んでいるような感覚に陥る『カフカ』の魅力

約15年前、当時『lowname』というバンド名でパッケージ買いがきっかけで出会ったバンド。

lowname→カフカ→KFKと名前とテイストを変えながら
変化と共に寄り添えた事に感謝している。
(解散は本当に残念だった)

間違いなく僕の中で伝説のバンドです。

好きなところ

ギターボーカルの金子さんは昔、ブログか何かで
自分の曲1つ1つに愛着があって可愛いって表現してた。

恐らく僕を含めた

もっとみる
ストレスを与える人に感謝

ストレスを与える人に感謝

惰性で仕事してるなーって感じることありませんか?

もちろん、この年になると正義感や責任感が正規ルートへ道案内してくれる。ギラギラしていた20代と比べると、失敗は少ないけど、成長を実感する機会も減った感覚は感じながら。

良く言えば『安定』かもしれないが、社会人にとっては死語である。

環境の変化そんな僕の仕事環境は今年度に入り、大きく変化する。

環境も、仕事内容もがらりと変わり安定した空間が良

もっとみる
電話番号が付与されたiPad miniがあったらなぁ、、。3年間iPhoneを手放した結果

電話番号が付与されたiPad miniがあったらなぁ、、。3年間iPhoneを手放した結果

そう思ったことある人っているのかな?

携帯ってクソ高いし、もっててもあまり使わないし、使うなら絵も描けて、文字も書けて、運用コストも低くて願ったり叶ったりだと思っている。

そんな僕は脱iPhone生活を不意にやりたくなってiPad miniをメイン機として3年間運用した。良い所と悪い所があったので、noteデビューを機にまとめてみようと思う。

iPhone手放して良かった所メリット①:運用コ

もっとみる
初投稿:30代男のあーだこーだ

初投稿:30代男のあーだこーだ

はじめまして、どうぞこんにちは、わんだーです。
とうとう手を出してしましました。ブログってやつに。

そんな僕はついに30代にのっかり、仕事漬けの毎日を過ごしています。

それでも。
何歳になっても、自分の『スキ』には貪欲でいて「やりたい!」「欲しい!」と思ったらすぐに行動に移してしまう。10代の頃急激にバンドがやりたくて、その日にギター買って、バンド名考えて、歌詞なんて書いてたあの頃となんも変わ

もっとみる