マガジンのカバー画像

エ ト セ ト ラ

456
マガジンの説明というよりは、ワタクシメの説明をば、、 割かと好き勝手に戯れ言をホザイております。が、リアルな所で面と向かって言いたい放題の様なコトはいたしません。イチオー、程々…
運営しているクリエイター

#プロカメラマン

「はい論破!」はまだ聞いてないが、「それって感想ですよね」はあったな。w

「はい論破!」はまだ聞いてないが、「それって感想ですよね」はあったな。w

#はい論破 !はまだ聞いてないが、#それって感想ですよね はあったな。 小学生に流行っているんだと。w

そー言われた親や大人が困っているらしい、とニュース・ショーで。



実体験で言われて嫌な思いをしたのと、それって間違ってるよと指摘したら、更に被せて屁理屈で反論してきた。

ふ~ん、、と。仕事の現場だから難しいなと思いながら、大人としても、だし、後の撮影にも支障をきたすだろうからキッチリと

もっとみる
ズボンの柄

ズボンの柄

「昭和生まれだから、、」という訳でもないんだけど、パンツではなく〝ズボン〟と書く。

その方が分かりやすいしシックリくるし間違えられない。w



ぃゃぁ〜、洗濯日和。先週は出っぱなし5連勤3イベント、、洗濯機3回廻した。w

今回はほぼバス移動だったから、なるべく少ない荷物でフットワーク確保したい、でも汚れた格好で居るとストレスになんじゃん、、自分もまわりの方にも。

んな訳で、、汚れても

もっとみる
投資コンサルの偉い人が 総裁選のニュース を観て気づいちゃった事

投資コンサルの偉い人が 総裁選のニュース を観て気づいちゃった事

ある投資コンサルの偉い人が 総裁選のニュース を観て、岸田さんのワイシャツの襟の合わさり具合を「痩せたのではないか?」、菅さんは「他の二人に比べ手が黄色い、酒も飲まない人なのに肝臓は大丈夫だろうか?」と。

そーいうの、やっぱ気になるよねぇ、気づいちゃうよねぇ、、観てる人は観てんだなぁ、、って。
 

 
割とね、、カメラマンなオイラとしては、気を遣う部分ですょ。大っぴらに ドー コー っぅ事は

もっとみる
三脚のセッティング

三脚のセッティング

さっき呟いた【写真のリテラシー】の続き。w

たとえば、、三脚のセッティング。

プロだと三脚の据える位置と高さは見当つけてて、その上で三脚をセットする。セットしてファインダーを覗いてみて、「ちょっと上(下)だったなぁ、、」って時に、どっかで紹介してる〝三脚のセッティング方〟なんつーのだと脚を伸縮させて、、なんて事はしない。

その手の撮影のプロは予めセンター・ポールを半分伸ばした状態がデフォ(最

もっとみる

【写真のリテラシー】に追加したい〝シューティング〟っぅ、、ザックリした要素をどう肉づけしてくか。

ズバッと1つ2つで説明しきれない感じがして躊躇い中(苦笑)。

作家だったりアーティスト的じゃない、カメラマン実務を文字にしてこーってぇんだから面倒臭い。それこそ動画配信向きか⁉︎

値をつける

値をつける

今朝方にアップしたnote『平和の礎』が売れました。note で値つけした写真が売れたのははじめてです。

ご購入いただいた方のお名前は、少し前に書いた『サポート( https://note.com/voice_watanabe/n/nb863e2f142bb )』と同じ理由で控えさせていただきます。

感謝と、感激と、吃驚したのと、、〝写真を生業にする事〟について記したい気持ちが湧いてきました。

もっとみる
七五三の写真のこと

七五三の写真のこと

七五三の写真のことを書こうと思ったけど、ちゃんとは出来そうにないから小分けにしようと書き始めたんだけど無理っぽい(苦笑)。けど、短めにすると思う。(^_^;

 *

子の健康・成長を、祝い、願う。神事としては、報告、感謝、祈願。

 *

カメラマン(オイラ)はね、三歳の女の子でも「◯◯◯ちゃん素敵でちゅねぇ♪」なんてヤラナい。だって、子が成長していく祝いの場で〝子ども扱い〟なんてオカシぃじゃん

もっとみる
タモリ と 鶴瓶

タモリ と 鶴瓶

#なぐり書き御免

タモリの『ブラタモリ』、ザッピングしていて当たるとほぼそのまま観ちゃう。w

なんで観ちゃうのかなぁ、、って考えてるうちに、番組内でタモさんの地形や地質好き、またその知識の深さ豊富さに吃驚するとともに、視聴者サイドもいつの間にか〝段丘〟とか〝砂岩〟ってな事を覚え始めちゃって、ブラタモリ前・後に於ける日本人の〝段丘〟や〝砂岩〟ってものの認知率上昇は計り知れないんだろうと。テキトー

もっとみる
たとえば カメラ・ストラップ とか、、

たとえば カメラ・ストラップ とか、、

勿体つけたタイトル。w

ぇーっ、レタッチ作業中だったんだけど、マウスのバッテリー切れで充電中なので書きなぐってみよう。w

世に出回るいろんなカメラ・ストラップがあって、ここ10年くらいでブラックラピッドに代表されるようなスリング・タイプから、カメラ女子に〝カワイイ❤️〟と支持を受けるスカーフ・タイプのカメラ・ストラップ、はたまた多様な使い方の利便性を高める為にストラップの長さ調整やストラップ自

もっとみる
三脚ってさ、

三脚ってさ、

ふと、「カメラマン」「三脚」で検索。

〝プロ写真家が本気でおすすめ!最強の1本〟ナンっぅの観た。「ブレない、、」とかってあんだけど、確かにブレないように、っぅ役割はあるけど、そういう使い方するプロ・カメラマンは、夜景とか低感度・スローシャッター使う風景を撮る人だよなぁ。

高感度も画質的にオーケーな最近のデジカメ、沢山いるプロの多くは安定したフレーミングのために使うんじゃないかな、三脚。