アラフォー徒然草

平凡な会社員の日々思ったり感じたりしたこと。 頭の中を整理するための投稿。 なんとな…

アラフォー徒然草

平凡な会社員の日々思ったり感じたりしたこと。 頭の中を整理するための投稿。 なんとなく気になっている「潜在意識」の実践などの記録もかねて。

記事一覧

自分を愛で満たすということ

「自愛」とかどうすればいいか分からなかったし、 自分を愛するってどういうこと?と感覚も分からなかった。 日本人は特に「自分よりも他人のために」を教育されている気…

充足と不足、どちらを見ている?

春雨が続きそうな天気予報。 今日も雨、曇り、どんよりした気持ちになりますね。 でも、分厚い曇り空の上はいつでも快晴が広がっているんですよ? 「何を見るか」 自分…

「手放し」について

「手放し」 なかなか、上手くできないよね。 もう私にはこれしかないんだ!って握りしめているものを放るのが怖い。 最近、ふと感じたのは、 「手放す」ってそれを捨てる…

自分を信じる

私が自分自身と向き合ってたくさん考えて出てきた 私が本当になりたい在り方、それは、 自分を信じて、自分に自信がある私 愛されたいという欲求も 周囲からの評価も 特…

私のありたい在り方

いつも、彼とあの子が主役のドラマを脇役で見ていた。 彼のヒロインはあの子で、あの子のヒーロは彼。 違うの、私が彼のヒロインになりたかったんだよ。 彼と私のドラマで…

潜在意識から意識したこと

情報が溢れかえっていて、しかもいい感じに商流にものっており…。 香ばしい界隈という印象も無きにしも非ず…。 めちゃくちゃ苦しくてこの状況を今すぐ!どうにかしたい…

ほんとうに叶えたいこと

パートナーとの関係に悩んで自分自身に向き合ったのが始まりでした。 相手に変わってほしいとか、相手を変えようと思うことは違うんだ! 自分を変えないと何も変わらない…

どうしてもネガティブになってしまうとき、その先にある本音。

最近の気づき。 「ネガティブにこそ自分の本音が隠れている」 自分と向き合って、自分との対話を意識するようになってから ネガティブになったときの対処法が変わってきま…

人生をかけての実験中

最近、脳科学に興味があります。 「RAS」を知ってなんだか自分の好きなように生きられる気がしている。 単純な脳細胞をもっているアラフォーです。 日々の中で一番大切な…

自分が演じたい役の台本を選ぶ

いつも不安や心配事を抱えながら生活したくないなと思うんです。 でも、やっぱり、まだ見えない先の未来のことをリスクヘッジするみたいに 考えちゃうのが、人間の性かな。…

潜在意識とか引き寄せとか

怪しい世界だし、マーケティング戦略に繋がる 業界っぽい人も増えてきているなと言う印象ですが、いかがでしょう? 約半年前、とある出来事をきっかけに 「他人は変えるこ…

人生は「大丈夫」しかない。

普段の心持ちに少し変化が見られる、そんな今日この頃。 今までずっと得体の知れない不安感とともに30年以上生きてきた気がします。不安や心配事があることがデフォルトで…

3

愛と執着

ずっと忘れられない人がいます。 また、以前のように会えたらなと思うし、 その先の未来もまた一緒に歩んでいけたらいいなと思っています。 ただね、大人になると気持ち…

7

お休みとかこれからの計画

巷はお盆休み明けくらいですね。 私の勤める会社は特に夏季休暇はなくて 好きな時に長期休暇を取っていいよって制度なのもあり、 今回はカレンダー通りにお仕事しました。…

ぐるぐるしている、、、

思考が止められなく、 どんどん頭の中がいっぱいになるから ここでアプトプットも含めて書き溜めておこうと思ったのだけど、 頭の中に浮かぶ言葉は誰かに見られては困るよ…

幸せの定義

幸せとは? 自分の幸せとは? 自分が幸せだと感じるものは? 幸せの定義は一般論で固定概念がカチコチになっている気がするの。 パートナーから愛されていると実感できる…

自分を愛で満たすということ

自分を愛で満たすということ

「自愛」とかどうすればいいか分からなかったし、
自分を愛するってどういうこと?と感覚も分からなかった。

日本人は特に「自分よりも他人のために」を教育されている気がしている。

それに加えて私自身がクリスチャンスクールに通ってたこともあり、
主の教えである「隣人を愛しなさい」「自分よりもまずは他人」といった
精神が強く刻み込まれていた。

「他人に優しくできる私は素敵」

そんな、持論で自分に愛を

もっとみる
充足と不足、どちらを見ている?

充足と不足、どちらを見ている?

春雨が続きそうな天気予報。

今日も雨、曇り、どんよりした気持ちになりますね。
でも、分厚い曇り空の上はいつでも快晴が広がっているんですよ?

「何を見るか」

自分で選択できるのです。見たいものを見ることができるのです。

本当は充足が広がっているけど
不足を認識してそれをあるものとしているのは誰なんでしょうね?

いつでも、頭上では青々と晴天がどこまでも広がっています。

「雨が降っていること

もっとみる
「手放し」について

「手放し」について

「手放し」
なかなか、上手くできないよね。
もう私にはこれしかないんだ!って握りしめているものを放るのが怖い。

最近、ふと感じたのは、
「手放す」ってそれを捨てるとか、忘れるとか、さようならするとか
そんな悲しいことじゃなくて
同じ場所でずっと足踏みしていたところから、新しい一歩を踏み出すものだと思ったの。

今、ぎゅううって握っているものを手放したとして、
握りしめていた同様の事柄(人でも物で

もっとみる
自分を信じる

自分を信じる

私が自分自身と向き合ってたくさん考えて出てきた
私が本当になりたい在り方、それは、

自分を信じて、自分に自信がある私

愛されたいという欲求も
周囲からの評価も
特別扱いされたいという気持ちも

全ては自分に自信がなかったから
外側の何かで満たしたかったのかなと思った。

周りの意見や目に流されて軸がぶれない人間、
一本筋の通った人に憧れがあったのは
そこから来ていたのかもしれない。

自信につ

もっとみる
私のありたい在り方

私のありたい在り方

いつも、彼とあの子が主役のドラマを脇役で見ていた。
彼のヒロインはあの子で、あの子のヒーロは彼。

違うの、私が彼のヒロインになりたかったんだよ。
彼と私のドラマで主演の二人。

でももっと違うのは、そのドラマの主人公は私。
私が主人公のヒロインで、私が選んだヒーローが彼。

私が主役。

だから、彼中心のストーリーにはならないんだよ。

私が中心に進むストーリー。
その在り方で現在地を見てみよう

もっとみる
潜在意識から意識したこと

潜在意識から意識したこと

情報が溢れかえっていて、しかもいい感じに商流にものっており…。
香ばしい界隈という印象も無きにしも非ず…。

めちゃくちゃ苦しくてこの状況を今すぐ!どうにかしたい!
って思う人ほど、セミナーとかサロンとか大金をはたいて食いついちゃうよね。

分かるよ。この苦しさから一刻も早く脱却したいもの。
誰かに助けてほしいもの。
もう一人じゃ頑張れないもの。

私もそんな時期がありました。
本当に本当に大好き

もっとみる
ほんとうに叶えたいこと

ほんとうに叶えたいこと

パートナーとの関係に悩んで自分自身に向き合ったのが始まりでした。

相手に変わってほしいとか、相手を変えようと思うことは違うんだ!
自分を変えないと何も変わらない!って気が付いて
ここ1年、気持ちが沈んだり、めげそうになりながらも
自分自身で自分の内側が変化したって自信を持って言えるくらいになりました。

昨年の私と今の私を比べたら全然違うのよ、本当に。
昨年の私を客観視すると、こじらせていたわね

もっとみる
どうしてもネガティブになってしまうとき、その先にある本音。

どうしてもネガティブになってしまうとき、その先にある本音。

最近の気づき。
「ネガティブにこそ自分の本音が隠れている」

自分と向き合って、自分との対話を意識するようになってから
ネガティブになったときの対処法が変わってきました。

今までは「あー、世界の終わりだああああー」くらいの勢いで
落ち込んで、どうにか好きなものを食べたり運動したり
気を紛らわしていたけれど、根本が解決していないから
ずーっとそのネガティブな出来事を考えてしまっていました。

すご

もっとみる
人生をかけての実験中

人生をかけての実験中

最近、脳科学に興味があります。

「RAS」を知ってなんだか自分の好きなように生きられる気がしている。
単純な脳細胞をもっているアラフォーです。

日々の中で一番大切なのは、
セルフトークなのかなと思っています。

セルフトークを自分に好都合でポジティブなものにすると
RASの機能で好都合でポジティブなものしか
引き寄せないのでは?という単純な考え方。

ぐるぐる思考で落ち込んだり不安になるときっ

もっとみる
自分が演じたい役の台本を選ぶ

自分が演じたい役の台本を選ぶ

いつも不安や心配事を抱えながら生活したくないなと思うんです。
でも、やっぱり、まだ見えない先の未来のことをリスクヘッジするみたいに
考えちゃうのが、人間の性かな。

ちょっと最近、思ったというか気づいたことがあったので、
こちらでアウトプットがてらに投稿をば。

現状を見て心が苦しくなるのは、
それを見た先にある「自分の解釈や捉え方」にあるのかなと思ったのです。

目の前の出来事はただ起きたこと。

もっとみる
潜在意識とか引き寄せとか

潜在意識とか引き寄せとか

怪しい世界だし、マーケティング戦略に繋がる
業界っぽい人も増えてきているなと言う印象ですが、いかがでしょう?

約半年前、とある出来事をきっかけに
「他人は変えることができないから、自分が変わらないと!」
という思考にいきなりシフトチェンジしたんです。

今までの私は「こんな私は好きじゃない」を真正面から思いこんでいる
典型的な自己肯定感低い人間でした。
自信もなければ、他人と比べて落ち込んで、

もっとみる
人生は「大丈夫」しかない。

人生は「大丈夫」しかない。

普段の心持ちに少し変化が見られる、そんな今日この頃。

今までずっと得体の知れない不安感とともに30年以上生きてきた気がします。不安や心配事があることがデフォルトで、それが思考の癖なっていたかもしれないです。

ここ半年で「自分を変えたい」という覚悟というか決意というかが
急に働き出してからは自分自身の日々の成長が自分でも分かる気がします。

常にポジティブでいることは、人間なので無理だと思ってい

もっとみる
愛と執着

愛と執着

ずっと忘れられない人がいます。

また、以前のように会えたらなと思うし、
その先の未来もまた一緒に歩んでいけたらいいなと思っています。

ただね、大人になると気持ちだけで進むのが難しくなるんだよね。

お互いの仕事の忙しさや、家庭環境、
それ以外の人間関係を優先しすぎて
大切な別枠の相手のことをないがしろにしてしまう。

いくら信頼し合って繋がっているって信じ合っていても
草花に水をあげないと枯れ

もっとみる
お休みとかこれからの計画

お休みとかこれからの計画

巷はお盆休み明けくらいですね。

私の勤める会社は特に夏季休暇はなくて
好きな時に長期休暇を取っていいよって制度なのもあり、
今回はカレンダー通りにお仕事しました。

毎年、どの時期にどのくらいの期間で休みを取ろうかなって
計画するのが好きです。

今年は旅行もできそうだし、久しぶりに遠出したいなあと思ったり。
久しぶりに伊勢神宮にお参りに行きたいなとか思ったり。
(ほぼ、おかげ横丁での食べ歩き…

もっとみる

ぐるぐるしている、、、

思考が止められなく、
どんどん頭の中がいっぱいになるから
ここでアプトプットも含めて書き溜めておこうと思ったのだけど、
頭の中に浮かぶ言葉は誰かに見られては困るような
汚い言葉もかなりあって、
それをそのままここに記していいものかとても悩んでいます。
(いや、ダメな気がする…。)

凪のように穏やかな時もあれば
涙がこぼれてしまうほどなときもあって
自分に振り回されて本当に疲れました。

吐き出し

もっとみる
幸せの定義

幸せの定義

幸せとは?
自分の幸せとは?
自分が幸せだと感じるものは?

幸せの定義は一般論で固定概念がカチコチになっている気がするの。

パートナーから愛されていると実感できる行動や言葉がほしい?
お金や時間や労力を使ってくれること?
私の望みを察して先回りしてやってくれること?
思った通りの言葉や行動を取ってくれること?
誕生日や記念日に壮大なお祝いをしてもらうこと?
お金が有り余るほどたくさんあること?

もっとみる