見出し画像

幸せの定義

幸せとは?
自分の幸せとは?
自分が幸せだと感じるものは?

幸せの定義は一般論で固定概念がカチコチになっている気がするの。

パートナーから愛されていると実感できる行動や言葉がほしい?
お金や時間や労力を使ってくれること?
私の望みを察して先回りしてやってくれること?
思った通りの言葉や行動を取ってくれること?
誕生日や記念日に壮大なお祝いをしてもらうこと?
お金が有り余るほどたくさんあること?

確かに、こんな風にされたらとっても嬉しいし幸せだなって思う。
私のためにこんなに尽くしてくれてありがたいなって思う。

でも、これって全部、相手からのGIVEだなって思っちゃった。
相手ありきで幸せを創っているじゃんって思っちゃったんだよね。

私が幸せだなって思うときはどんな時だろう?
深掘りして考えた結果、とても単純な答えになりました。

”好きな人と一緒にいるとき”

友達でも、恋人でも、職場でも、家族でも
好きな人と一緒にいるときが私は一番幸せ。

特別なことは何もなくていい、一緒にいられる空間、時間が一番の幸せ。
たわいもない会話ができることが幸せ。
この人のこと大好きだなって思える自分が幸せ。

綺麗事を言っているようにも聞こえるかもしれない。
でも、私が幸せだと思えたらそれでいいのかなあって最近感じているんです。

まあ、人間は欲深いので、
この幸せな時間に対して量や質を求めがちなんだけどね。
そういうのが加わった形が一般的な固定概念なのかなとも思う。

シンプルに考えた時に行きついた答えに従って
幸せをたくさん集めていきたいな。

もちろん、相手も私といる時間が幸せだと思ってもらえるように
私自身のアップロードも忘れずに。

自分の幸せは自分で創れる。
自分の幸せはいつも自分が決める。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?